昨日、マンションの同じ階に住むおばあちゃんN-zawaさんに、松葉ガニ入りのうどんをもらう。
と、こう書くとほほ笑ましい光景が浮かぶだろうが、
このN-zawaさん・・・マンションの会合では議題にも上るほどの人物だ。
歳の頃は80を過ぎてるだろうか。
私が越してきた頃は、ちょっと変わったおばあちゃん程度だったのだが、
3年ほど前にご主人が先立たれてから、本性が出てきたのかパワー全開。
ひとたび、外に出るとマンション住民の部屋を、片っ端からピンポンと鳴らし、
色々理由をつけて話をしたがり、時には中に入ろうとさえする。
私のところにも、やれヒューズが飛んだ、やれ鍵をロックしたまま外に出た、
やれ食べ物がなくなったから、何かよこせとやってきて、けっこうな悩みのタネになっている。
まあ、本当に困ってやってくることもあるので、
その時はまさか「帰れ」とも言えず、何度か相手をするハメになっている。
(困ってない時は”帰れ、ババア”というのだが、かえって喜ぶので最近はやめてます)。
もちろん食べ物がないといっても、別に生活に困ってるわけでもないようで、
宇都宮に米問屋を開いている実の息子がいるわけだし、部屋を見てものそこそこの暮らしをしているようだ。
おそらくは話相手が欲しいのであろう。
で、こちらも食べ物をあげっ放しというわけではなく、
N-zawaさんが話をする口実に持ってくる、ミカンとかチョコをいただいているのだが・・。
で、その日もらったカニうどん。
一口、食べて驚いたのは、カニもうどんも海水のようにしょっぱかったこと。
(もったいなかったけど、食べられませんでした)。
おそらくはN-zawaさん自らが調理したのだろうが、
この人・・・こんな塩辛いものを毎日食べてるのか??
それで、こんな長生きして元気なのはなぜ?
それまでの健康法を疑うような、強烈なカニうどんでした。
写真はチーズフォンデュに使ったチーズセットその他です。
と、こう書くとほほ笑ましい光景が浮かぶだろうが、
このN-zawaさん・・・マンションの会合では議題にも上るほどの人物だ。
歳の頃は80を過ぎてるだろうか。
私が越してきた頃は、ちょっと変わったおばあちゃん程度だったのだが、
3年ほど前にご主人が先立たれてから、本性が出てきたのかパワー全開。
ひとたび、外に出るとマンション住民の部屋を、片っ端からピンポンと鳴らし、
色々理由をつけて話をしたがり、時には中に入ろうとさえする。
私のところにも、やれヒューズが飛んだ、やれ鍵をロックしたまま外に出た、
やれ食べ物がなくなったから、何かよこせとやってきて、けっこうな悩みのタネになっている。
まあ、本当に困ってやってくることもあるので、
その時はまさか「帰れ」とも言えず、何度か相手をするハメになっている。
(困ってない時は”帰れ、ババア”というのだが、かえって喜ぶので最近はやめてます)。
もちろん食べ物がないといっても、別に生活に困ってるわけでもないようで、
宇都宮に米問屋を開いている実の息子がいるわけだし、部屋を見てものそこそこの暮らしをしているようだ。
おそらくは話相手が欲しいのであろう。
で、こちらも食べ物をあげっ放しというわけではなく、
N-zawaさんが話をする口実に持ってくる、ミカンとかチョコをいただいているのだが・・。
で、その日もらったカニうどん。
一口、食べて驚いたのは、カニもうどんも海水のようにしょっぱかったこと。
(もったいなかったけど、食べられませんでした)。
おそらくはN-zawaさん自らが調理したのだろうが、
この人・・・こんな塩辛いものを毎日食べてるのか??
それで、こんな長生きして元気なのはなぜ?
それまでの健康法を疑うような、強烈なカニうどんでした。
写真はチーズフォンデュに使ったチーズセットその他です。
味覚障害のご指摘、ありがとうございます。
近々に息子さんには、何らかの方法をとって報告しようと思います。
しかしyawaraさんのおっしゃることは正論ですが、
それはそんなに簡単ではないのですよ。
「迷惑者」として疎んじる、というように思われたなら
こちらの書きかたに問題があったかもしれませんが、
近所の人間として冷たくつきはなしているわけではありません。
また、このブログを読めばおわかりと思いますが、
つい2ヶ月ほど前は私も実の父の介護をしておりました。
しかし出来ることと出来ないことは多々あるものです。
ご指摘のようにご家族に話は伝えますが、
私を含めマンションの人たちからすると、
それくらいだったら、本来の家族が面倒見てくれというのが、
偽らない本音なのです。みなかなり困っているのですよ。
それを困ると思うのが悪いことでしょうか?
もちろん味覚障害に関してはご指摘の通りでしょう。
報告と相談はいたします。
yawaraさんのこのアドバイスは、要するにご家族に知らせては? というアドバイスじゃあないでしょうか。別に地域で抱えろということではないと思います。それが支援の第一歩ですからね。
たとえ認知症でも、他人は診断を強制することもできません。
お住まいの地区の民生委員や区役所の障害福祉課などに話を持っていって、ご家族に連絡をとってもらえばいいでしょう。
そしてyawaraさん、そういう意味ならば
私の無礼をお許しください。
たしかにあ@花さんのご指摘は腑に落ちました。
こういった問題は難しいですね。
さきほどN-zawaさんには皿を返して、
お握りでお返ししましたが、まだこの話はしてません。
どの機会で言えばよいか、見定めます。
yawaraさん、懲りずにまたお越しくださいませ。