津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

綿考輯録から「志水家」のこと

2012-11-10 13:27:05 | memo

  今年日下部主水 初の名与助 帰参被仰付 弐千石被下志水と改 主水が父清久入道宗加も是より先帰
  参被仰付 是も弐千石被下中津城ニ被差置候
     志水家伝曰 清久次男日下部与介元五ハ細川玄蕃興元之家人なり 然るに興元之勘気を蒙り
     候故 清久も御暇賜り丹後を罷出 志水九左衛門日下部与介を加藤清正ニ預け 自分ハ法体し
     て京都に住す 与介ハ清正に仕へて弐百石を領し 鉄炮頭を勤 朝鮮にて数度高名あり 有吉武
     蔵よく見候而其段申上候 慶長五年豊後木付の城を大友せむる時 黒田如水より清正ニ申越
     るゝは 松井・有吉纔(わずか)の勢にて籠城及難儀候 後詰可有由ニ而 清正内鉄炮頭日下部
     主水・坂川忠兵衛両人に百挺添て遣されしに 大友和睦下城せられしかは帰陳せしむる所に
     内牧にて清正宇土城ニむかはれ候と承り 直ニ御船小川へ越し 木原山麓よりせり合場所塩田
     口に馳着 塩田口竹束の番を日下部・坂川相勤む 城中より小西か家人内海源之丞と云者弐
     百人ニて夜討ニ出しを 与介・忠兵衛追崩し首を取 武隠叢話、一番鑓、日下部与介と有 清正より感状に
     梅津の脇差を添て加増三百石給候此脇差ハ幸斎代ニ、光尚君へ差上申候 其書出ニ 今度於
        宇土表無比類働神妙候 為其褒美加増之地三百石遣之候 全可令所務抽忠節之状如件 慶長
        五年十月廿日 清正 草辺与介殿 此働之事を忠興公聞召 御書を成下さるゝ 其趣云
           尚々 去年来付(木付)口ニも使ニ被越候由辛労ニ候
           猶期面時候 以上
           従斎伊豆使被越候 幸便ニ候間申候 其方事今度於宇
           土城手柄被仕由風説聞及 左様ニ可有之と申候処 只
           今立本被申越 慥承届満足此事ニ候 無比類儀候 弥見
           がゝれ候ハん事肝要ニ候 恐々謹言
               正月十八日        越忠興
                     草辺与介殿
        此御礼として豊前へ罷越候所ニ 御懇の御意にて 宇土にての儀弥まし/\て 御脇指を賜て
        肥後に帰 此度忠興君より清正江仰入 日下部ハ譜代筋之者ニ候間 申請度と有て御所望被
        成候 其後宗加極老に及致仕し 宗加か領をも直ニ主水ニ加へ給り 四千石ニて備頭を相勤候
        宗加ハ隠居領三百石被下候 忠利君之御時主水又千石被下候 此時清正浪人庄林・大木・松
        下・鎌田・小代・岩越・中村・田中・嘉悦なと伯耆申上候而御家ニ被召出候

                                        (綿考輯録 巻十八 p430)
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃山期 『 加藤清正 書簡(朝... | トップ | ナミキファルコン & iPad mi... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
志水家動向 (志水(峰山))
2012-11-18 00:17:25
天正十八年頃、清久、藤孝君の御次男、玄蕃頭興元の怒りを受け、再三再四御悔み申し上げたが、聞き入られず終に丹後朝出て京都に行き、剃髪して宗加と号す、そうして、長男九左衛門と次男日下部与助を加藤清正に、三男雅楽を金吾大納言秀秋に預ける。(注)志水家譜によると天正十八年と記されているが細川家綿考輯録では伯耆父子は、文禄年間之朝鮮出兵に参加しているので、天正十八年に細川家に細川家を辞しているのは疑問であると考察されている。(志水家本家資料より)
そこで私なりに資料を精査してみました。
松井家御給人先祖附によると伯耆、悪兵衛兄弟が興元公の怒りをうけて御暇願い出て、伯耆は和州に立退その後久美浜にて松井家に帰参、悪兵衛は立退はずの処を久美浜にて康之公にめしかかえられている。
以上の資料から
丹後峰山興元公怒りを買い伯耆は天正十八年に和州に立退、その後松井家に帰参したようです。そして関ヶ原のときに再び退き、伯耆は織田秀信に、長男九左衛門と次男日下部与助は加藤清正に、三男雅楽は金吾大納言秀秋に、つかえたようです。*この動きは先生方によると関ヶ原の前、上意により西方の情報か宗家の保身ではないかと推測されてます。
又伯耆が和州に立退していたことにも注目しています。志水九左衛門家と関係深い和州高野山自性院と関係があるのではないかと思われるからです。
返信する
御礼申し上げます (津々堂)
2012-11-18 12:28:01
コメント有難うございます。
志水家に関する過去の当方の書き込みに大変誤りが多く、最近再度の検討をしながら修正をしております。巷間の資料ではなかなか判りにくいことがあり、ご子孫からのご連絡による事柄は大変ありがたい次第です。いろいろご教示たまわれば幸いです。
返信する

コメントを投稿