goo blog サービス終了のお知らせ 

eSSay

エッセイとショートショートと―あちこち話が飛びますが

ナンバースクールと帝國大学 ほか

2012-07-22 08:47:09 | 言葉/ナンセンス
 
 ナンバースクール。番号が振られた旧制高校のことである。正式には「第一高等学校」などと言うが、ここでは略称の「一高」等とする。
 ナンバースクールとそれを受け継いだ帝國大学、現在の大学、そしてあまり関係ないけど当該主要都市にあるサッカーのクラブチーム。

  一高 ⇒ 東京① ⇒ 東京大学(法) ― FC東京(J1)
  二高 ⇒ 東北③ ⇒ 東北大学(工) ― ベガルタ仙台(J1)
  三高 ⇒ 京都② ⇒ 京都大学(経) ― 京都サンガ(J2)
  四高 ⇒       金沢大学    ― ツエーゲン金沢(JFL)
  五高 ⇒       熊本大学    ― ロアッソ熊本(J2)
  六高 ⇒       岡山大学    ― ファジアーノ岡山(J2)
  七高 ⇒       鹿児島大学   ― ヴォルカ鹿児島(九州リーグ)
  八高 ⇒ 名古屋⑨⇒ 名古屋大学(理)― 名古屋グランパス(J1)

 その他の旧帝大としては、
       北海道⑤⇒ 北海道大学(農)― コンサドーレ札幌(J1)
       大阪⑧ ⇒ 大阪大学(医) ― セレッソ大阪(J1)
       九州④ ⇒ 九州大学(文) ― アビスパ福岡(J2)
       京城⑥ ⇒ ソウル大学校
       台北⑦ ⇒ 台湾大学

 丸数字は帝大としての設立順。大学名のあとの括弧内は、ダブらないよう勝手に決めた看板学部。
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドーダ理論 | トップ | 同じ兄弟でどうしてこうも »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガンバ? (fajino12)
2012-07-22 10:09:49
クラブを選んだ細かい事は分かりませんが、大阪大学のすぐそばにあるのはセレッソじゃなくて、ガンバ大阪ですね。セレッソの近くは大阪市立大です。
返信する
fajino12 さんへ (本人)
2012-07-26 12:12:05
コメントありがとうございました。確かに大阪大学のある吹田市はガンバ大阪のホームタウンですが、大阪帝大は元々大阪市にあったようですので、主要都市である大阪市をホームとするセレッソを記載することにしました。ということでご理解を。
調子の悪いガンバも、オリジナル10として頑張ってほしいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉/ナンセンス」カテゴリの最新記事