ノバク・ジョコビッチとピート・サンプラス グランドスラム達成への道 その2

2016年05月09日 | テニス
 前回(→こちら)の続き。

 「グランドスラム達成」を逃したチャンピオンにも、「おしかった」選手と「やろうな」と納得されてしまう選手に分かれる。

 前者にはイワン・レンドルとステファン・エドバーグ、後者はボリス・ベッカーとマッツ・ビランデルであるが、中でも「やろうな」感バリバリなのはピート・サンプラスだ。

 ウィンブルドン7回優勝を筆頭に、4大大会14度の優勝を誇るサンプラスだが、ついにローラン・ギャロスのカップだけは頭上に掲げることができなかった。

 ビッグサーブを軸とした攻撃的プレーヤーであった彼は、スタイル的にクレーコートが苦手ではあったが、特にパリの赤土とは決定的に相性が悪かった。優勝どころか、決勝進出もままならず、時にはまともにシードも守れずに早期敗退をくり返す。

 たとえば1995年の全仏では、1回戦で敗退している。

 しかもその相手が、オーストリアのジルベール・シャラーという選手。こういっちゃあなんだが、「誰やねん」な相手であり、ファイナルセットまで引きずりこまれた末に敗れた。

 私が初めて読んだ『テニスマガジン』がこの大会の特集だったから、よく覚えている。記者会見でガッカリしたピートの写真が掲載されていたものだ。

 世界ランキング1位が見事な1コケ。

 普通の大会なら、会場が騒然となるところだが、ことフレンチのサンプラスに限っては、むしろこれが「標準装備」という感じだ。「やろうな」と。

 ベッカーもフレンチでは初戦敗退を食らっているが、このときの相手は若手バリバリのゴーラン・イバニセビッチだったから、まだ情状酌量の余地もある。

 シャラーはあかんやろ、シャラーは。

 96年は好調で準決勝まで進出したが、97年大会は、1回戦で「魔術師」ことファブリス・サントロを引くという(しかも地元選手だ)微妙に嫌なくじ運。

 そこは突破し、2回戦もフランシスコ・クラベットに快勝するも、3回戦で売り出し中の若手で、3年後この大会で決勝に進出するマグヌス・ノーマンに敗れた。

 98年は、1回戦でトッド・マーチンを引くというタフドロー。

 ここはなんとかクリアするも、2回戦でパラグアイのラモン・デルガドに敗れる。

 ラモンは最高ランキング52位という中堅選手。南米出身ということでクレーに強いのだろうが、それにしたってここで負けてはナンバーワンの名が泣く。

 99年大会は1回戦で、コスタリカの中堅選手(最高ランキング55位)フアン・アントニオ・マリンにフルセットまで食いつかれ大消耗。

 たしか試合後の記者会見では、

 「ようこそパリへって試合だったね(苦笑)」

 とヘロヘロの状態で語って、ちょっとした笑いを誘っていたが、なんとか冗談を言えたのもそこまでで、2回戦では準優勝するアンドレイ・メドベデフと当たってしまい沈没。

 2000年大会は、いきなり「スカッド」ことマーク・フィリポーシスとぶつかってしまう。

 マークもクレーは得意ではないが、グランドスラム2度準優勝の男と一発目に当たってしまうというのは、いかにもつらい。

 ファイナルセット6-8の激戦の末、またも1コケ。

 2001年は1回戦で、これまた無名のセドリック・カウフマンにファイナル8-6までねばられての辛勝。マッチポイントを3つもしのいでの、ギリギリの勝利だった。

 すでに全盛期の力はないうえに、やっとこさ1回戦でトッドやマークじゃない楽な相手を引いたら、この有様ときては、もはや期待などしようもない。

 予想通り、2回戦では過去ベスト8進出の実績もあるクレーのスペシャリスト、ガロ・ブランコにやられた。

 最後のエントリーとなった2002年は相当に気合を入れて挑んだようだが、初戦でイタリアのアンドレア・ガウデンツィに完敗。

 実力者ガウデンツィ相手に思うようなプレーができなかった彼は、いらだちをかくせず、ボールを観客席に打ちこむなどクールな王者のキャラクターからは考えられない醜態も披露。

 夜の9時までかかったこの試合は最後観客もまばらで、なんともさみしい結末となってしまい、ここに彼のローラン・ギャロスへの挑戦は終わりを告げた。

 こうして振り返ると、無敵の王者だったサンプラスも、ことローラン・ギャロスに関してはほぼノーチャンスだったと感じられる。

 楽なドローを引けば、たいていファイナルセットまで引きずりこまれ、よしんば勝てても次の相手がノーシードの中での強敵でやられてしまう。

 もしくは、そもそも「なんでやねん」といいたくなる、冗談みたいなタフな相手を引いて、そのままサヨナラ。

 これじゃあ、上位進出など望めそうにない。つくづく「持ってない」としかいいようがない。

 それともうひとつ、ピートのフレンチでの苦戦を振り返ってみると、コートとの相性やくじ運以外に、もうひとつ大きな要素があったと考えられる。


 (続く→こちら


 ☆おまけ シャラ―とサンプラスの戦いの一部はこちらから





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノバク・ジョコビッチとピー... | トップ | ノバク・ジョコビッチとピー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。