この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

フルーチェを生クリームで作ってみました。 

2020-01-10 23:14:57 | グルメ・おやつ
 突然ですが、フルーチェは好きですか?
 フルーチェが嫌いって人、世の中にいるんですかねぇ、、、いや、いますけどね、うちのお袋がそうだから。
 うちでフルーチェを作ることがあっても、口にすることはまずないですね。
 まぁお袋のことはさておいて。

 フルーチェを凍らせたことがあります(記事はこちら)。
 冷やして食べたらあんなに美味しいんだから、凍らせたらもっと美味しいに違いない、って思ったんですよねぇ。
 で、実際凍らせて食べたフルーチェの味はというと正直微妙、でした。
 まぁ何でもかんでも凍らせて食べたら美味いってわけではないよな、という当たり前の事実を知りました。

 さて、フルーチェって豆乳では出来ないことは知ってますよね?(出来ないというか固まらない)
 箱にそう書いてありますから。
 ではなぜフルーチェは豆乳だと出来ないのか知っていますか?
 知っている人も多いかな、豆乳にはカルシウムが含まれていないからです。
 逆にカルシウムが含まれているものであればフルーチェは出来ます(詳しくはこちら)。

 当然牛乳から作った生クリームでもフルーチェは出来ます。
 以前読んだネットの記事に生クリームで作ったフルーチェは超絶美味しいって書いてあったんですよ。
 で、作ってみました。


   

 何て言うか、見た目はピンクのあん肝ですよね。
 実食しました。
 ・・・・・。
 あ、あれ?
 いや、、、もちろん不味いってわけでは全然ないですよ。
 でも自分は超絶的に美味しいフルーチェを期待していたわけで。
 今口に含んだものはいつもとは実感食感が異なるだけのフルーチェでした。
 いつものフルーチェは牛乳200ccを混ぜて作ります。
 牛乳200ccはおおよそ50円です。
 一方生クリーム200ccはというとおおよそ300円するわけで。
 6倍の材料費を払ってまでいつもとは食感が異なるだけのフルーチェを食べたいかというとさすがにそんなこともなくて。。。

 ここまでのことを要約してお袋に伝えたらこう言われました。
「生クリーム、泡立てたらよかったんじゃないの?」
 生クリームって泡立てるもんだったんかーい!!
 いや、知ってたよ?知ってたけど、思いつかなかった!!

 来年のお正月にはフルーチェに泡立てた生クリームを混ぜて作ってみたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ではそろそろ夏休みの旅行に... | トップ | 最悪な体調の時に観た『フォ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ・おやつ」カテゴリの最新記事