とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

設計事務所が行く! ~ 台湾旅行 ~準備編

2008-03-10 10:54:29 | 設計事務所がいく!
こんにちは山口です。
もう先月のお話ですが、我がセルビーハウジング、6年ぶりの社員旅行に行ってきました。

それまでは2年に1回の社員旅行だったんですが、旅行を予定していた月に新築の完成が数件重なったり・・その他いろいろで結局6年間も行けてませんでした。
姫路支店の工務担当小松君などは入社6年目になるのですが初めての社員旅行です

さて、実直で真面目さだけが売りの私ですが何故かいつもレクリエーション担当なのです、よって前回もそうでしたが今回の旅行も私が幹事を務めることになってしまいました。
ところが我がセルビーハウジング、個性的な家を建て続けてきた会社だけに、社員も個性派の集まりでして、こと遊びに関しては意見をまとめるのが至難の業で、旅行の幹事などは一番大変な仕事なのです。

半年も前から準備を始め、毎月の真面目な会議の後に行き先を決める旅行会議を行うのですが、大半を占める「食」にうるさいメンバーは前回と同じ「北海道」を主張します。
「海鮮」には興味がなく、出来るだけ行ったことのないいろんな所に行きたい私は「近場の海外」を主張。

そこで、「食」も期待できてみんなが初めての場所である「台湾」と、「食」と「雪祭り」(前回も行ったのですが・・・)の「北海道」の二者択一で多数決を取りました。

そして北海道はみんな知っているからと、必死に台湾のプレゼンをした甲斐あってわずか一票差で私の推す「台湾」に決定したのでありました。

え~行き先が決まるまでで一話が終わってしまいました。
この「台湾旅行編」は出来るだけ短めに終わらせようとは思っていますが、
皆様、お気楽にお付き合いくださいますようお願い申し上げます。


その② に進む 



お問い合わせは  得々情報  まで


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。


西播地域でこだわりの家を建てるなら


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (u)
2008-03-14 14:54:00
  
一个人室 感到慕
返信する
難しい・・ (山口)
2008-03-15 09:58:13
u様、中国語?も出来るのですか?すごいですね。

英語の時はなんとか意味は分かるのですが、これはさすがに翻訳不可能です・・・

まぁ、アッチ系の内容だろうとは想像できますが・・
なにもないですよ
返信する

コメントを投稿