乗った後の景色

電車・気動車・バスに乗ることが好きな乗りマニアによる旅行雑ネタブログです。

ハノイの地下市場と餓死者慰霊碑

2020-01-31 | ベトナム
 ハノイでちょっと市内バスに乗りたくなり旧市街の中心部から36番で南下しました。(36番に乗った話はこちら)降りたのはCho Moというかつて市電の終点だったところです。Cho MoのChoは市場の意味なのでMo市場ということになりますが、この市場は再開発で大きなビルになっていて地下に市場らしい市場が広がっていました。


 衣類や食品、食器などを扱う店がたくさん並んでいて日用品はひと通り揃いそうです。


 食堂や甘味処といった飲食店も結構ありました。ぐるっと見て回ったところ地下という点以外はそれほど特徴はない普段使いの市場という雰囲気です。とりあえず満足したので地上に出て24番のバスに乗って次の目的地「餓死者慰霊碑」に向かいます。


 24番バスでMinh Khai通りを東に進み、Kim Nguu川・Kim Nguu通りと交差する手前で降りました。工事でわやわやしています。


 川を渡りMinh Khai通りの北側沿いに歩いて行くと西に向かうバスの停留所があり、そこを過ぎて新しいマンションが見える手前の道を北に入ります。


 そのまま商店がぱらぱらある道を北へ進んで行くとすぐに奥まった雰囲気になりました。


 この先でいいのか不安になり行きあった方に道を聞くとこの奥だというのでさらに北に向かうと行き止まりの手前に門が見えてきます。


 門を入るとすぐに慰霊碑が立っていました。ここには第二次大戦中日本の侵略の犠牲になり餓死された方の遺骨が葬られているそうです。係の方がいらして案内して下さるのでついて行きます。


 祭壇が設けられた建物の中には遺骨の写真が掲げられていました。


 手を合わせて辞します。少し周りを歩いてみたところ建物が立ち並び狭い路地が続いていて迷路のようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッジエム教会と名物麺

2020-01-22 | ベトナム
 ベトナム北部ニンビン省の景勝地「チャンアン(Trang An)の複合景観」とハシゴしやすい場所にファッジエム教会(Nha tho da Phat Diem、ファッジエム大聖堂・Nha tho chinh toa Phat Diemとも)という観光名所があります。そこではベトナム風の昔の教会が見られるということに加えちょっとバスで出かけたいという気分も起こり行ってみることにしました。

 ファッジエム教会はニンビン(Ninh Binh)省のキムソン(Kim Son)というところにあります。まずニンビン省の中心ニンビン市内のニンビンバスターミナル(Ben xe Ninh Binh)に行きキムソンに行くバスはどれか尋ねたところ02番と書かれたキムドン(Kim Dong)行きに案内されました。運賃は車内で支払うので事前に乗車券を買う必要はないとのことです。韓国のマウルバスのような現代の小さ目のバスに乗り込むと既に座席が埋まり立つ乗客も多いなかなかの混雑ぶりでほどなく発車します。ちなみに詳しい時刻は聞きそびれましたが日中30分毎くらいで出ているとのことでした。


 ワンマンではなく市街地を抜けた頃に車掌さんが回って来ます。運賃は均一ではなくニンビンからキムソンまでは22000ドンで特に乗車券はありませんでした。運賃の徴収が落ち着いた頃パン屋の前で停まるので停留所かと思ったらパン屋さんが大量にベトナムのパン、バインミーを抱え扉までやって来て乗客が群がり飛ぶように売れていきます。みんな結構たくさん買うのでよほど美味しいのか、単にバスで街から帰る途中に買えて便利なのかあるいはその両方かはわかりませんが大したものです。
 パン屋を過ぎニンビンの街から遠ざかるにつれ徐々に乗客が降りて行きます。ずっと起伏のない道を走り続けニンビンのバスターミナルを出てから50分ほどでキムソンのバスターミナル前に着きました。(このバスはキムソンのバスターミナル内には入りません。)


 キムソンに着いたら昼どきです。まずターミナルの近くでキムソンの名物だというブンモック(Bun Moc)の看板を出している店に入りました。ブンモックはあっさりしたつみれ入りの米麺で中国南部~香港、台湾辺りのつみれ入り麺と通じる感じがする料理です。香草やライムを入れて食べると爽やかさも加わってなんだかホッとするような味でした


 お腹が落ち着いたらバス通りを西に歩いて行きます。10分もかからないうちに観光用なのか地域のシンボル的な意味なのか昔風に屋根がついた橋が見えたらそろそろファッジエム教会の近くです。(ニンビンからのバスはこの付近も通ります。ターミナル付近に用がなくファッジエム教会だけが目的地であればこの辺りまで来てから降りた方が便利なはずです。)


 屋根付きの橋付近でバス通りから北に向かうとすぐにファッジエム教会がありました。教会の周りは案外と立て込んでいるのですが教会の正面に出ると急に池があって広々としているのでふいを突かれる感じです。


 入場料はないので教会内には自由に入れます。観光地なので観光客で混みあっているかと思ったら教会の内外とも人はまばらで拍子抜けしました。建物は教会ながらベトナム風というか日本や朝鮮半島も含めて大雑把な中華圏風と言ってもいいのか不思議な雰囲気があります。


 木造の部分に細かい彫刻が施されている様子や縦長な釣鐘などを見ていると教会というよりお寺に来たような気分になりました。


 マリア像の前に無染原罪・為臣等祈と漢字が並ぶ様子を見たら今度は中華圏の廟を見ているような気になったりです。またアオザイを着たマリア像というのもありここへ来るとだいぶベトナムだとわかりやすくなりました。


 という具合になかなか面白いファッジエム教会の見物を終えて帰りのバスに乗ると徐々に託送の大きな荷物が積まれていきます。そのうち床に足の踏み場がなくなり運賃を集めなければならない車掌さんが大変そうでした。


 ニンビンの街に着くともう暗くなんとなくお腹が空いてきます。早めの夕食はニンビンの名物のひとつだという田ウナギ入りの春雨汁、ミエンルオン(Mien Luon)にしました。田ウナギというとたまに台湾で田ウナギ入り炒め麺を食べるくらいであまり馴染みがないのですがベトナム風に香草やライムを入れて食べるあっさりめの汁春雨もなかなかウマくまた食べたくなりそうな味です。チャンアンのような世界遺産になるくらいの景色や面白い教会に美味しいモノも色々あってニンビンは楽しいところだと改めてうれしくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする