ぐるぐる☆インディア  ~ 廻る廻るよ、宇宙は廻る。

踊り手の日々想う色々しのごの。
西へ東へ、あっちこっち。

踊りにジャンルなし!国境もなし!

師匠来襲 2018! ~稽古不足を幕は待たない 編。

2018年10月06日 | 師匠来襲2018
<前回までのあらすじ>

ぱんくすのっとでっど。


<うちの娘、知らん?> 少将さん、来たる。


<おかえりやすぅ~> 簾の隙間に収まるババニ。


<あ。>


<居てました。>


湿気過多の京都盆地だが、このような夢のひと時が待っている。

(´-ω-`)…のっとでっどで、よかったのだ。

ちうわけで、今のうちに遡ってバリバリアップすっどー。
本日は、記憶に新しいところから、ナマステ・インディア 2018@代々木公園 の様相である。

(´-ω-`) 大雨の。

しかし、強気の決行。
山手線止まりまくりの中、辿り着く。
※ 応援に駆けつけて下さった皆様、心より御礼申し上げます。

(´-ω-`) ちなみに、本日のインディア・メーラー @神戸 は中止どす。

楽しみにしてくださっていたオーディエンスの皆様には頭を垂れるところだが、翌日から再び東京入りの身としては、少しほっとしている。

(´-ω-`) なんだろう、突然の『駆け出しアイドル・ドサ廻り』状態は。


ゲスト用テントや!

1グループ1つのテントなんてこと無いからね!
わしら、独り占め!独り占め!!

(・∀・)♪師匠の野郎、出世しやがったな!ケケケ。

全て女将のおかげや!
ブライアン・エプスタイン(ビートルズのやり手マネージャー)の再来や!!

<はぁ~…難儀やなぁ~…> 連日の色々&大雨で、ぐったり。

疲れは舞台に持ち込むな、と自戒中。

(´-ω-`) 背後の足は師匠。

今頃になって泡喰って、ソロ演目の復習中。
夏休みの宿題は、9月1日にやるタイプかと。

<私は8月31日には全部仕上げてるんだからねっ!> あっちう間に本番だ~ぃ。

脇から圧をかける。

<来いやー!> 雨が降り込む舞台で。

客席見る余裕も無く。

<来いやーー!> ジャイプル・ガラナ(流派)は、速い!激しい!カッコいい! はずの。

こころなしか、私の方が男前な感じがするのは錯覚か。

(´-ω-`) 舞台って、全てが露見するよね。

<来たわぁーーー!> 終わりぢゃ。

揃ってる写真しかアップしない姑息な俺。

(´-ω-`) ちなみに、途中で振付違うことしでかしたのは、師匠の方な。

<テンキウ!> 大雨の中、応援に駆けつけて下さった皆様、誠にありがとうございます。

ナマステは、旨いインド料理店の屋台が沢山出るのも魅力なんだぜ☆

<素敵なインド雑貨店も出店してます> こちらは、amcra(アムクラ)さんの。

仕入れ先がなんと、ラジャスタン!プシュカルに度々訪れているとか。
ハイセンスな小物や衣類が、手頃なお値段。
そのオシャレな店主とは18年前、本格的に舞踊に足突っ込んだ時からのオトモダチ。

(∩´∀`)∩ サリーさん!見たよぉ!!

店番を人に任せて、見に来てくれていたことが判明。
涙目の再会@ナマステ 雨の会場。

(・∀・) アムクラさんは、色々なイベントに出店してるよ♪

御興味お有りの御仁は、ググってみてくりくり。

<女将から> 情熱の薔薇。

今、自室のシヴァ像の前に飾ってあるよ。

(´-ω-`) 女将の気配り目配りには脱帽っす。

<舞台はスタッフあってこそです> アルハムブラ共演者の Ka o Ru ちゃん、裏方さんで来てくれました。

舞台ではセクシー原子炉発動の御仁だが、普段は少女のようなクリーンさ。
師匠の汗臭い『毛胸見せ見せ衣装』にも敬意を払い、ビビらずお手入れを。

<再度アップ致します> …どうしたのだ…。

↑ これどす。

(´-ω-`)やはり、いい踊り手は人格も優れたものだと切に。


汚泥に捲かれて腐ってゆくか、死んでしまうか。
それとも、大輪の花を咲かすか。


(´-ω-`) 自分は、後者でいたいと強く思うよ。


<それには何はともあれプラクティ~ス!タール砂漠の方角から幻聴が…母マスオすなわちプシュカルの樹木希林との再会ももうすぐだ。本家希林さんの御冥福をお祈りしつつ、つづく。>


師匠来襲 2018! ~インターバル 編

2018年10月03日 | 師匠来襲2018
<前回までのあらすじ>

みちのく一人旅していたひ…。


…ちうわけで、鶴岡ツアーも東京リサイタル@アルハムブラもナマステインディアも終了したでがんす。
あまりの怒涛さで、ブログアップする余裕もなく。

明け方寝て午前中起き、スタジオ入りし奴隷のように動き、ダメ出しくらう。
本番寸前に微妙に振付変わるは、もうデフォルト。

クリーンな話ばかりでなく、いかにもダンス業界らし~い黒い話も飛び交う。
とても詳細は書けぬ。

(´-ω-`) これ以上は勘弁してぇな。

プシュカル以来の、リハで会った御仁には「インドに居た時よりも痩せた?」と言われ。

(´-ω-`) 蓮の花は汚泥の中でこそ大輪の花を咲かせるもの。

と言い聞かせつつも、黒い波動でフォース残ってんのか俺。


<ぱんくすのっとでっど> 反動炸裂。

ナマステインディア バックステージにて。

(´-ω-`) この素敵な御仁は、フラメンコベリー・ダンサーの、この人だよ↓

<9月26日 アルハムブラ楽屋にて> 全員こちらが素顔である。

右から、Ka O Ru ちゃん(セクシー原子炉)、師匠(ヒゲ乙女)、サリー(ヤンキー・プリンセス)。

↓ これかと。



そんな師匠来襲も、9日で終わる。今大阪。
私ゃ、ようやくつかの間の解放で、京都に戻ってお礼メールの連打。

☆本当に、リサイタルやナマステインディア、WSにお越しの皆様、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございます。☆

8日に東京に戻るまでの、インターバル in 盆地。

(´-ω-`) 遅くなるけど、ちょこっとずつアップしていくからね。

本日は師匠来襲の日常の中の、とびきりのエッセンスを!


<インド舞踊豆知識 1> 髪飾りはこうなっている。

ピアスの留め具に輪っか状態の部分をひっかけて留めて、もう片方をピンで髪に止める仕組み。

(´-ω-`) いちいちオトボケ面するのは、業。


<インド舞踊豆知識 2> グングル(足鈴)はこう巻く。

靴下の先っちょを、ちょん切ったレッグウォーマーを履いて、その上から。
慣れないうちは鈴の重みでずり落ちて来て、甲に当たって腫れるというシロモノ。

ジャイプル・ガラナ(流派)がそうなのか、マスオスタジオ仕様なのか不明だが、片足 鈴100個。


<オマィ、ダレダッ?!> 師匠、振付DVDも発売中だよーん。

なんだかんだで、プシュカル通いも次回でseason 5。
丸3年の年月が流れておりますが、言ってよろしいでしょうか。

(´-ω-`) 初 め て 師匠をカッコイイのではないか、と思った写真。

何があったんだ、師匠!
何が起きたんだ、プシュカル!

(´-ω-`) こりゃ、大先生(セクシー中年)の影響大と思われる。

ちうわけで、どさくさに紛れて「大先生に会いたひ…」と直訴してみたところ。

(`・ω・´)ンッ!それには、アドバンス・クラスの人間が10名は必要なのだっ!

マスオスタジオに招聘する脳内企画はあるらしいが。
何せ大先生、基礎クラスなどやらんのだ!

(´-ω-`) よって、カタッククラス@マスオスタジオ、生徒さん大募集中でがんす~。

皆様のご参加により、セクシー大先生に 生 で 会えるのだ。
アドバンス・クラス(マスオ師匠の自主練習に付き合わされるクラス)にまで行かなくちゃぁ、だけれども。

(´-ω-`) セクシー大先生を想うと、稽古にも力が入るといふもの。


<そんな不純な動機などつゆ見せず背後から圧をかける> アルハムブラ楽屋にて。

にやり。


<ああ、怒涛過ぎて何からアップしていいのか分からぬアップップ…とりもとりあえず投稿するぁ~、錯乱のまま、つづく。>