goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

簡単のり巻き(まきすいらず)

2010-04-27 09:06:20 | 食☆
息子が小さい頃、焼き海苔が大好きで、ご飯はほとんど食べないという時期があって、
なんとかごはん食べてもらいたくて、のり巻きにしていました。

具は入れず、酢飯は苦手なので醤油で味付けしたご飯を巻くだけの、のり巻きです。

まきすを使うのが面倒で、まきすを使わないで巻く方法でずっとやっていました。

切り口がナルトのように、「の」の字になります。


今ではそれを応用して、まきすを使わない具入りの太巻きを作っています。
(酢飯にしないと”巻きおむすび”です)




・・・ただ、具が少し偏るのは難点かも。


* * *


まきすを使わないのり巻きの方法を紹介しているブログがあったので紹介します。

まきすを使わない海苔巻き
・・・”ラップ無しでも出来ちゃいそうですね~~”とありますが、
ラップ無しでもできます!

ごはんは、やや暖かさ温かさが残っているくらいで、
冷ましすぎないほうがうまく広げられると思います。
ごはんの量は、海苔全体にできるだけうすく広げるのがコツかな。
手前からゆっくり、軽く押えつけながら巻きます。
私は、巻き終わったあとラップでくるんで落ち着かせています。