昨日は、養護学校が運動会の振休でお休みだったので、
友人親子4組と上野動物園へ行って来ました。
(正しくは『東京都立上野恩賜“おんし”公園内・上野恩賜動物園』と言うのだそうですが、そう呼んでいる人は見たことないです)
少し前に息子が、テレビでコウモリを見たのがきっかけで行くことになったんです。
食事中のパンダのりんりんや、タンチョウのヒナ(5/3ふ化)、
マナヅルが卵を温めている姿、迫力満点の吠える雄ライオンなど、
思った以上に楽しめました。
平日で、朝10時前には入ったのですが、
お昼になる頃にはかなり混んで来ました。
休日は人も何倍にもなるのでしょう・・・
動物園の中に五重塔や銅像があったり、
歴史の名残が多い地域だそうで、
もっとゆっくり散歩がてら来たいなと思いました。
JR上野駅から歩いてすぐだし、ベンチや日陰もわりと多くて、
家族などで出かけるのにおすすめです。
動物園ファンのサイト TokyoZooNet>上野動物園(財団法人東京動物園協会)
息子が特に興味を持った動物の写真です。

↑入場ゲート/ジャイアントパンダ・りんりん/オグロプレイリードッグ

↑ホッキョクグマ/ペンギン/園内の壁画

↑お目当てのコウモリ(オリイオオコウモリ)/ミーアキャット/フラミンゴ

↑コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)ドラクエのドランゴに似てる・・?/ワニ!/お昼時には遠足の子どもたちや家族連れがいっぱい。

↑タンチョウの親子/マナヅルが卵を・・・(この卵は偽卵なのだそうです・・・/060602追記)
上野公園はもともとは寛永寺という大きなお寺だったのだそうです。
上野戦争という戦いの結果、焼け野原となった敷地のほとんどは政府の持ち物となり、今の上野公園になったとか。
寛永寺・上野公園と近代建築~東京都台東区~>3.寛永寺と上野東照宮

上野五重塔(旧・寛永寺五重塔 【重要文化財】)/小松宮彰仁親王銅像。飛行船とツーショットに。
友人親子4組と上野動物園へ行って来ました。
(正しくは『東京都立上野恩賜“おんし”公園内・上野恩賜動物園』と言うのだそうですが、そう呼んでいる人は見たことないです)
少し前に息子が、テレビでコウモリを見たのがきっかけで行くことになったんです。
食事中のパンダのりんりんや、タンチョウのヒナ(5/3ふ化)、
マナヅルが卵を温めている姿、迫力満点の吠える雄ライオンなど、
思った以上に楽しめました。
平日で、朝10時前には入ったのですが、
お昼になる頃にはかなり混んで来ました。
休日は人も何倍にもなるのでしょう・・・
動物園の中に五重塔や銅像があったり、
歴史の名残が多い地域だそうで、
もっとゆっくり散歩がてら来たいなと思いました。
JR上野駅から歩いてすぐだし、ベンチや日陰もわりと多くて、
家族などで出かけるのにおすすめです。
動物園ファンのサイト TokyoZooNet>上野動物園(財団法人東京動物園協会)
息子が特に興味を持った動物の写真です。



↑入場ゲート/ジャイアントパンダ・りんりん/オグロプレイリードッグ



↑ホッキョクグマ/ペンギン/園内の壁画



↑お目当てのコウモリ(オリイオオコウモリ)/ミーアキャット/フラミンゴ



↑コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)ドラクエのドランゴに似てる・・?/ワニ!/お昼時には遠足の子どもたちや家族連れがいっぱい。



↑タンチョウの親子/マナヅルが卵を・・・(この卵は偽卵なのだそうです・・・/060602追記)
上野公園はもともとは寛永寺という大きなお寺だったのだそうです。
上野戦争という戦いの結果、焼け野原となった敷地のほとんどは政府の持ち物となり、今の上野公園になったとか。
寛永寺・上野公園と近代建築~東京都台東区~>3.寛永寺と上野東照宮


上野五重塔(旧・寛永寺五重塔 【重要文化財】)/小松宮彰仁親王銅像。飛行船とツーショットに。