goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

いつもどおりが心地いいな

2007-01-01 07:26:30 | by j-wave
今日も、ちゃんと7時から
別所君の声で「GOOD MORNING TOKYO」(J-WAVE)が始まった。
なんだか安心するね。

9時からは特番だけど・・・


今朝、その前に奥田瑛二監督がゲストで話してたのを聴いた。
それでまた、見たい映画が1つ増えた。


長い散歩


簡単に言うと、虐待されている幼児をある老人が救うって言う話らしい。


でも、奥田さんの、
今の社会のスパイラル(忙しさにかまけて生活や気持ちに余裕がないっていう悪循環)から、
私たちは抜け出さなくてはいけない、
それには老人たちが元気でなくてはいけない、みたいな話は興味深いです。


すごく難しいでしょそれって。
勇気とエネルギー必要だよね。
そういうのってめんどくさいし。


虐待はもちろんいけないことだけど、
虐待をしてしまう人も、とっても追い込まれてる。


「力」は連鎖を起こす。
その行為を正当化してしまう心が存在する。


老人がどうやって救うのかな。





面白かったのは、
もう自分の作品に役者として出るのをやめたら?と言われることについて、
「自分が出ればその分の出演料が浮く、それを制作費に回せるのは大きい」
っていう話・・・


ふーん。



奥田さんを初めて知ったのは、
昔「もう頬杖はつかない」っていう映画を見て。

何年前だろう。


瑛二独談奥田さんブログ
『長い散歩』奥田瑛二 単独インタビュー - シネマトゥデイ

ウサギと亀のはなし

2006-12-09 06:20:34 | by j-wave
昨日の朝、J-Waveのサッシャの番組「J-WAVE WEBSITE:WAKE UP TOKYO」にて、
ゲストの大嶋啓介氏(居酒屋てっぺん代表取締役)の話。


「童話の『ウサギと亀』の勝敗は、
スタート時点で決まっていた」



独立道場てっぺん
師範・大嶋からの手紙『ウサギと亀の話』



モノゴトの解釈いろいろ。
こういう、なるほど~的な解釈を知る機会をたくさん得たい。



大嶋啓介の超元気スタッフ続々育成術!
「朝礼で店に火をつけよう」(前編)
・・・(飲食ビジネスの実務情報サイト日経レストラン ONLINE>ブログ)

J-WAVE ウェブサイト



J-WAVEオリジナルエコバッグ

2006-11-11 11:29:58 | by j-wave
先日、J-WAVEのスペシャル番組UNIVERSAL LOVE byJ-WAVEの中で、
メッセージを読んでもらえて(今、J-WAVEで。)、
今日、オリジナル・エコバッグが届きました!



「LOHAS SUNDAY」「ソトコト(ロハスピープルのための快適生活マガジン)」「ポラリス」の、
スタンプが押してあります。ちょっと薄いけど(T_T)


これで時々「袋要りません!」って言ってみよう。


レジ袋って、国内で年間300億枚以上使われているそうです。
一人当たりに換算すると、年間300枚くらいだって・・
ふぅーん。


興味深いテーマ↓
ニュース探偵局>BackNumber>
06/07/21 「レジ袋有料化問題を考える。本当に環境破壊の悪者なの?」

“(レジ袋を)売りたい人もいれば、処理したい人もいれば、なくしたい人もいれば、様々なんですよね・・・”
“消費者はわががまま”
“ゴミ袋として再利用して、本当に重宝にしています”


私も、ゴミ袋として結構使ってます。
でも、100%再利用してるわけでもない。
捨てちゃう時もある。


一人一人が意識的に無駄にしなければいいんですけどね。

今、J-WAVEで。

2006-11-03 13:43:14 | by j-wave
今日は祝日なので、スペシャル番組をオンエア中です。

J-WAVE WEB SITE UNIVERSAL LOVE


9時間という長い番組。
ナビゲーターは、クリス・ペプラー氏&はなちゃん。
テーマがROHAS&UNIVERSAL LOVE・・・ってデカイけど。


J-WAVEでは、毎月一日と祝日に、
自然エネルギーによって発電するグリーン電力を利用して
放送を行なっているそうです。


環境のことは、興味あります。


でも、なんだか漠然としていて、何をどうしたらよいやら。
とっても奥が深い問題らしい。


それでも、何か1つでもできることを見つけて実践したい。
たとえば、必要以上に物を増やさない、捨てないこと。


人間も自然の中の生き物の1つ。
でも人間は、唯一、
必要以上にものを欲しがる生きものではないでしょうか。


欲しいもの=必要なものではないはず。


自然の力を必要な分借りながら生きる。
そうすればきっと、バランスが保てるのではないかな。


倉本聰氏の「元金に手をつけるな、利子だけで食え」という言葉があります。


わかりやすいたとえだと思います。


このブログの関連過去ログ
自然という元金に手を着けてはいけない、利子で食え by倉本聰


きゃぁ。たった今番組へのメッセージが読まれちゃった!オリジナルエコバッグが当たるらしい。\(^0^)/(追記)14:54

新庄選手に会いに!!自転車で鹿児島から札幌へ・・・

2006-10-25 12:01:55 | by j-wave
裸一貫プロジェクト ~新庄剛志選手へ感謝のメッセージを届ける~
鹿児島→札幌ドーム 日本縦断 自転車・テントの1人旅~

こんな人がいたんですね。
知らなかった・・・

ミクシィから公開ブログに移動したみたいですね。

鹿児島から北海道まで約2ヶ月(?)かけて自転車の旅。
着く直前でトラックと衝突事故を起こしても運良くすぐに退院できたり、
運が強い人だ。

まだちゃんと読んでいないけど、「旅人、今どこ?」では、現在地が地図でわかるようになっていて、確かに札幌に。

これで、今日明日と連勝して日ハムが日本一になったら、ドラマになりそう。

J-WAVE(81.3MHz) ウェブサイト
M+ (music plus)TARO-MIMIより


信じられないけど興味あり

2006-09-12 20:55:10 | by j-wave
9/11に、カビラさんが、番組の中で触れていた話題です。

9・11同時多発テロはアメリカの自作自演だった??

まさか。
そんなことあるわけないじゃん。



・・・と思いつつ・・・



つい、興味本意でサイトを見てしまいます。
人間の、サガ、最大の弱点に付け込まれるような、そんな話題ですね。

「裏づけ」や「証拠」というコトバを出されると、信じそうになってしまう自分が怖い。

911真相究明国際会議 in TOKYO
・・・講演会の案内

9.11の真実 
911同時多発テロにおける真実を追う

消えた旅客機?<9.11テロの謎>

[関連映画]
ユナイテッド93(サウンドあり)
ワールド・トレード・センター(サウンドあり)

J-WAVE (81.3MHz)ウェブサイト
GOOD MORNING TOKYO
Morning Session 2006/09/11



【FT】作用と反作用 9/11から5年 (1) (フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

ショート ショート フィルム フェスティバル(SSFF) &アジア2006

2006-06-02 17:27:45 | by j-wave
ショートフィルムとは、数分から数十分の短い映像(映画?)のことだそうで、
フェスティバルの仕掛け人は、俳優の別所哲也氏。
ショートフィルムの世界を日本に広めようと開催してから今年で8年目を迎えます。

今年は、
国際的なショートショート フィルムフェスティバル
三回目の開催となるアジア圏のショートショート フィルムフェスティバルアジアの同時開催。(6/7~6/11)

第2日本テレビの「ジブリセレクション」で、アニメーションをいくつか見ていますが、
短かいからこそ、作る側のセンスが光るというか、
独特の魅力がありますよね。

ガレッジセールのゴリさん(?)が監督デビューした「刑事ボギー」も上映されるそうです。

ショート ショート フィルム フェスティバル>SPECIAL PROGRAM

“ゴリ初監督作品『刑事ボギー』は、吉本興業が贈るお笑いDVDマガジン「月刊よしもと本物流」の企画として誕生しました。...”

「刑事ボギー」月刊DVD よしもと本物流 Vol.12 2006.6月号 赤版

J-WAVE (81.3MHz)ウェブサイト
GOOD MORNING TOKYO
MORNING SESSION 2006/6/2
カビラさんと別所哲也氏との対談が聴けます。


夏フェス2006

2006-05-17 16:12:13 | by j-wave
夏フェス、行きたい。
でも、現実として先立つものが・・・

ダンナと二人で行くとしたらお財布は1つだし。
入場料と交通費と、日帰りは無理だから宿泊費・・・だもんなー

「一生に一度くらいは行けるといいね」
「そーだねぇ・・」
って、なんで中二の娘に言われなきゃなんないのっ(笑。

それを考えると映画ってリーズナブルだなー。

映画たくさん見よ。

で・・・夏フェスはM+のブログの報告でガマンしよ。

あと、こんなサイト見つけました。「Festival」で、いろいろなライヴレポートが読めます。
Flowers of Romance =フラワーズ・オブ・ロマンス= ... dedicated to Music Fans !!

J-WAVE(81.3MHz) ウェブサイト
M+ (music plus)
SUMMER FESTIVAL plus blog


ボスニアのピラミッド

2006-05-08 20:50:16 | by j-wave
先月ニュースになったらしいけど、ボスニアで発見されて発掘作業が進んでいるピラミッド。
なーんか・・・猿の惑星みたいだなー。

ヨーロッパでは初めてって言うけどエジプトのほかにピラミッドがあるの?
知らなかったぁ。

「ヨーロッパのピラミッド」で発掘調査開始 - ウィキニュース
ボスニアのピラミッドの公式ウェブ・ページ
ピラミッド(Wikipedia)・・・中南米にもピラミッドがあるんだ。
赤のピラミッド(エジプト)
↑赤のピラミッド(エジプト)
太陽のピラミッド(メキシコ)
↑太陽のピラミッド(メキシコ)
魔法使いのピラミッド(メキシコ)
↑魔法使いのピラミッド(メキシコ)
ピラミッドの風景写真・・・エジプトやメキシコのピラミッドの写真がぎょう~さんあるで~
(写真ご自由にどうぞって言うのでお言葉に甘えて頂いちゃいました)

J-WAVE (81.3MHz)ウェブサイト
GOOD MORNING TOKYO
MORNING SESSION