ガイドさんとわたし~

主婦の日々、隙間にあるガイドさんがくれるメッセージを綴れてたらいいんですが。

寒いですね。

2020-12-18 21:59:59 | ヒーリング
今日は霜も降りているので寒いんです。
朝、深呼吸するのがめちゃくちゃいいのよねぇ。ねぇ。



今日も撮影してません。


じゃがいもがヘナヘナで明日朝から収穫祭です。
って書いとかないとズルズルしそうです。


関係ないんですが、水の出方が勢いよくなってきた気がして、
以前はこんなジャー!ってことはなかったのになぁと思って、
朝から、元栓を少し閉めておきました。
山奥の家のような水の出方だったので、少し少しと出しながら
調節してたら止める方向に回してて、また一からやり直したり
蛇口の方向で決めてみたり、水の音でココだ!とやってみたり
カンでしてました。普通に水の量で調節すればいいのにね。
とりあえず、水出したらジャー!!っと出ることはなくなった
ので、ほっとしてます。いちいちドッキリしてたのよー。


職場は新しいおばちゃんが入ったので、いろいろお世話しすぎ
ると、またなんか言われそうなのでアレですが、事務所に行く
のを案内して長靴のサイズがちょいキツイらしいですとかで
事務所のお姉さんがちゃんとしてくれているので任せて帰って
きました。どこまで付き合っていいのか慣れてないですが、
一人にしたワケではないので、いいですよね?とココで聞く。
ココでもどこでも答えてくれないから聞く。


あとは娘ちゃんとお買い物ついでのお散歩ついでのお買い物に
行ったりしてスッキリしてました。サンキュー私の筋肉ー。


「なんで娘は息子くんのこと息子くんって呼ぶのかな?」と
聞かれて、「お母さんがそう呼んでるからだと思うよ?ボール
ペンをボールペンって言ってるのと変わらないんじゃない?」
怒ってても呼び捨てし合わないのが、二人ともかわいいよねぇ
とか言うと、「ケンカしてるのに君付けしてるのがヘンやなと
思うんやけど、くんつけなへんな感じがするんよねぇ。」と
自分の違和感を噛み締めておられる様子でしたが、昭和初期
っぽい感じで丁寧な感じがかなりいいと思うんやけど〜とかで、
私たちは、なんとなく呼び捨てできない傾向にあります。
呼び捨て一生無理だな。


馴染みのある男の子に、下の名前で呼び捨てにされるとか、
ちょっと憧れるわねと、呼び捨てにされてる娘ちゃん見て
いいなぁと思ったりします。ないな。


天使の車は青。8008とか1010とか77とかの日です。





瞑想のメモ最後です。たぶん。最後です。


*さらにいい一年になるよう現実面で起こるシンボルを見る〜〜*


最初に見えたのが、狛犬の口。笑笑。開いてる方、あ、の方。始まりかな?
重なるような隼、はやぶさの横姿で、
ってゆうかクルードラゴンのパッチか?って感じです。
白いふわふわした、白いばら、なんとゆうか白いんだけど青紫のシャドウ。
ブルーモーメントの光で白いバラって感じだけど、ちょっと青紫がいい感じ。
ふわふわゆらゆらまったりした光の波が漂ってました。


なんかしないととか、おもしろいこと書かないととか・・・そうゆう気持ちを
箱に閉じ込め地球に返しておきました。隕石のごとく。変換されてきたまえ。


「このひとあほーるにゅーわーるどひいてはる。」
と、隣の娘ちゃんが言ってきたから、コレもガイドの導きか。


阿蘇と白いゲル風のテント。
ゲル風テント調べたけど、かわいいわねかわいいわね。
ワンポールテントの方が可愛いわね。
テントほしいのよねぇ。


ウォールポケットが見えたので、覚えていられるか不安。
ウォールポケットっているんかな?いるんかなぁ?いる?いるの?


また、もう一回してみたい瞑想でした。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿