雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

現場作業員の高齢化

2023年06月08日 09時00分00秒 | 雷日記

こんにちは。 落雷抑制の松本です。

 NHKの「解体キングダム」と言う番組、最高に面白いです。普通では見ることのできない、煙突、鉄塔、高層ビルなどを解体する作業現場を見せたいただけます。 前回、これでビックリしたのは鉄塔に登る作業員の方が全員60歳代で、30歳 ~50歳は一人もいない現場でした。 その話をすると、実は避雷針の工事現場も同じような傾向で、若い方が少なくなってきているようです。高所作業は嫌だという若い社員に無理強いすることもできず、現場に適応できずに仕事をを辞める方も少なくないのです。本来、下請けを重ねてはならないのに、実際の工事をする方の所に降りて来た時には驚くほどのピンハネがされているのも事実のようです。

 また、昔、建てられた建築物の中には、保守のことまで考えずに作ってしまったようなものも多々あります。 建築中であれな、現場にタワー・クレーンもあり、200kg程度のモノは軽々と吊るし上げ、足場もあって、避雷針の根元をねじ止めするのは簡単でしたが、それから30年、周囲には今さらクレーン車も入れない、人通りの多い周囲にはボルトの1本も落としたら通行人に大事故を起こしてしまう。そんな中で、古くなった避雷針をどのように取り換えるか?ここはベテランの知恵が発揮できるのですが、残念ながら高齢者は高所作業の現場には立ち入りさえできないのです。かくして、技術の継承もままならない。口ばかりの AI なんぞには歯が立たないのです。

 この現状を何とかするには、ベテランが参加できるうちに若い方を引き込まねばならず、それには現場で高所作業をされる方の賃金を改善するしかありません。 建設業の方から「半値、八掛け、5割引」とゴロの良い言葉を聞いた時には何のことかと思いましたが、最初を100%とすると、半値で50%、八掛けで40%。さらに5割引きで20%まで値引きを要求されるという世界のようです。 そういうイビツナ構造は長続きはしない事でしょう。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然エネルギーへの躊躇 | トップ | ロイヤルウィングの引退 »
最新の画像もっと見る

雷日記」カテゴリの最新記事