しこたまらいふ

岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

トキオパーフェクト 2年9ヶ月ぶり特別V

2008-09-30 | 岩手競馬
昨日の、盛岡 第10競走 ダート 1000m 八幡平賞C1 で、13歳のトキオパーフェクト号がなんと逃げ切り勝ち!
レースの様子は、Odds Parkオッズパークで見られますが、陶騎手がゴール後に首をポンポンするのがなんともほほえましくていいですね

人間で言えば50歳くらいかな。マスターズなんかでも早い人は早いからなぁ。。。
それにしても、このレース牝馬とセン馬ばっかしだ。○○なし特別
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイルチャンピオンシップ南部杯のJRA出走予定馬

2008-09-29 | 岩手競馬
JRAからの登録馬が発表になりました。武蔵野Sに登録のある馬もいるので、どの馬が出てくるのか、なにやらワクワクしますね。ここから秋始動のブルコン、3連覇あるんでしょうか?

馬 名  所属  齢性  戦績 ダート 実績騎手
コンゴウリキシオー 栗東山内 6牡 29戦7勝 08年/かきつばた記念 1着 
トーセンブライト 美浦加藤征 7牡 36戦 8勝 08年/エルムS 2着 
ブルーコンコルド 栗東服部 8牡 43戦14勝 07年/マイルCS南部杯 1着 幸英明
メイショウバトラー 栗東高橋成 5牡 43戦13勝 08年/マリーンカップ 1着 武豊
ワイルドワンダー 美浦久保田 6牡 22戦9勝 08年/根岸ステークス 1着 岩田康誠

補欠:サカラートスウィフトカレントアグネスジェダイバンブーエールダイナミックグロウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 南部杯の地方出走予定馬

2008-09-24 | 岩手競馬
JRAの馬は、9/28発表の予定だそうです。

【他地区所属馬】
カオリノーブル(セン9、北海道・小国博行)
コアレスデジタル(牡8、船橋・未定)
キングスゾーン(牡6、愛知・安部幸夫)
ケイエスゴーウェイ(牡5、高知・未定)
スペシャリスト(牡6、高知・未定)

【他地区補欠馬】
クィーンロマンス(牝7、笠松・未定)

【岩手所属馬】
トーホウライデン(牡6、岩手・未定)
ソーユアフロスト(牡7、岩手・未定)
ヤマニンエグザルト(牡8、岩手・未定)
ダンディキング(牡5、岩手・未定)
ブラーボウッズ(牡10、岩手・未定)
ジュリア(牝5、岩手・未定)
メタモルキング(牡6、岩手・未定)
ダンストンリアル(牡4、岩手・未定)
サンシャインヘイロ(牡7、岩手・未定)
サイレントエクセル(牝5、岩手・未定)


南部杯特設サイト等では、いろいろなコラムや話題が出ています。ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原勲騎手絶好調!

2008-09-23 | 岩手競馬
9月26日に迫った『スーパージョッキーズトライアル2008』に出場する菅原勲騎手が絶好調です。

9/21は、(1着.2着.3着.4着-)=(3.1.1.1)の成績。そして昨日は、朝から5連勝の(5.1.1.0)。二日で(8.2.2.1)です。13鞍で8勝。馬券にならなかったのは、21日10Rの2歳戦でハナ差の4着のみ。ホントにスゴイです。さすが勲ちゃん、お酒を断って精進しているだけあるなぁ

昨日の第8レース、6連勝を賭けたレースでしたが、小林騎手がインから強襲。昨年のリーディングの意地を見せました。見ごたえのあるレースでした。
もしこのレースも勝ってれば、最終レースの乗り方も違ったかもしれません。1日7連勝見たかったなぁ

ちなみに、地方競馬では、1日の騎乗全機会勝利数7戦7勝は2001年5月28日福山競馬場の渡辺博文騎手。

騎乗機会では、2007年の佐賀競馬で、鮫島克也騎手が2日にかけて10連勝ってのがあります。

JRAでは、1日最多勝記録は2002年武豊騎手の8勝、世界では、デットーリの7戦7勝ってのが有名ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜対歩と側対歩

2008-09-22 | 万馬券の記録等
馬(動物)の歩き方には、斜対歩(右前足と左後足を同時に出す歩き方)と側対歩(右前足と右後足を同時に出す歩き方)ってのがあるみたい。。。動物業界?では、常識みたいですが、オイラ知らんかったぁ(恥

この前、所さんの目がテンってのを見ていたら、モンゴルの馬は、側対歩がほとんどだそうです。モンゴルの子供たちがいとも簡単に馬を乗りこなしているのは、側対歩だと上下動が少なく乗りやすいんだそうですな
なんか手品の種明かしをされたみたいな気がします。

上下動が少ないってことで、日本でも流鏑馬に使われる馬は、側対歩で走る訓練をした馬だそうで、的中率!が違うんだそうです。

ほんでもって、他の動物はどうかというとラクダやロバ、ゾウも側対歩とか。人間の歩き方は、斜対歩ですから(前足はつかないけどね)、てっきり動物の歩き方は斜対歩が普通かと思ってましたが違うようです。思い込みってのは恐ろしいですね~

思い込みといえば、なんと私たち日本人の歩き方は、明治以前は側対歩だったって話です。そんな馬鹿な!? って思いますけど、考えてみると能や狂言の歩き方は、手を振らずに両手を腿のあたりにおいてすり足で歩くのでどっちかよくわかりませんが、右足が出るときに右肩も出ている気がします。明らかなのは、阿波踊りとかですね。手足がおんなじ方が一緒に出ます。それに時代劇を見ると江戸時代の駕籠かきとかは、杖を足が出る方と一緒に出しているようです。

ググってみると現代でも「ナンバ」という歩き方を参考にしながら末續慎吾選手が成果を上げているとか。
むぅ、なにやら面白そう。。。

ってことで、この間酔っ払って街を徘徊しているときにやってみましたが、なにやら妙な雰囲気。それに変な筋肉を使いますから、おかしく疲れます
まぁ、それより問題なのは、でかい男がヘンテコリンな歩き方で暗がりを歩いてるってことでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥインクルレディー賞

2008-09-17 | 競馬予想


去年飲みながらカウンターで何気に的中のトゥインクルレディー賞ですが、今夜開催です

今年も何とか的中したいなぁなんて考えてますが、基本的には、去年と同じような考え方です。斤量55,56kgぐらいで、先行力がある馬。そんでもって、ヤネはある程度乗れてる騎手。。。これからすると58kgで大外のトウセンジョウオーは、ちと不安だなぁ。とはいえ、みんなが割り引いていたりするとあっさり来たりするんだよね
けっこう難しいかも。

一応、ベルモントノーヴァ パフィオペディラム アストリッド チヨノドラゴン トーセンジョウオー 三着候補でカネショウメロディかな???


ちなみに、軍資金は昨日のコスモス特別3歳 選抜特別で稼ぎました


*結果15-2-7-1-6*
いやはや、6Rの落馬事故(戸崎騎手は鎖骨骨折とか・・・)の影響で乗り代わりは多発するは、本命のトーセンジョウオーは+11kgだはで、なんかむちゃくちゃなレースでした。オイラ、トーセンは切ったんだけど15はさすがに見えなかったなぁ。

それにしても勝った スターオブジェンヌの真島正徳騎手は、「わざわざ佐賀から来て、気合入ってるなぁ」とは思ったんですが、スタート直後の不利をものともせずに、叩きあいを制して見事に勝ちきりました。やっぱ真島って名前にゃぁ、気ぃつけにゃいかん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡で勝ってない騎手ランキング↓

2008-09-16 | 岩手競馬
この3日間、小林騎手の勝鞍がないなぁ、、、なんて思ってたら、ひらめきました

ってことで、盛岡開催で、連敗中の騎手ランキングを調査してみました。
すると意外?というか面白い結果が出ました。まぁ、10や20連敗程度なら調子が悪いとか、たまたまいい馬が回ってこないってこともあるかもしれませんが、30を超えてくると盛岡コースに苦手意識があるとか、最初から勝つのをあきらめてるっていうかで、着拾いに行ってるって感じもしてきます。

ってことは、単勝・馬単・三連単の単のつく馬券では、ハナに買ってはいけないってことです。ボックス馬券とかを多用するお客さんは、無駄なお金を使ってるかも知れませんね。

競馬は勝ってナンボですから、ランキング上位の騎手には、競馬をおもしろくする意味からも1着をとるようにがんばってほしいです

①坂口裕(岩手) 68
②関本浩(岩手) 43
③菊地康(岩手) 37
④千葉淳(岩手) 30
⑤南郷家(岩手) 25
⑥山本政(岩手) 17
⑦小林俊(岩手) 17
⑧高松亮(岩手) 12
⑨齋藤雄(岩手) 10
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のハヤシライス???

2008-09-15 | うまいもの♪
秋になり「鳴く音なそへそ野辺の松虫」なんて感じになってくると、なぜかハヤシライスが食べたくなりますな。。。オイラだけ???

この日は、赤ワインなんか飲んでたので、ごはんじゃなくて、ちょいと重めのパンにしてもらいました。キノコのたっぷり入ったハヤシライス。よいですなぁ♪
秋の夜長に一人しんみりと競馬新聞など眺めつつ月見て一杯。ハヤシで一杯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡競馬 調教師別1番人気の研究

2008-09-12 | 岩手競馬


騎手別1番人気成績を作ってみたら、調教師別も気になったので作ってみました。こちらも5レース以上です。

表を見るといろいろ特徴がありますね。この辺を研究して印を打つのも面白いかも。
(除外や競争中止等があるので、数字が合わないところがあります。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡競馬 騎手別1番人気の研究

2008-09-12 | 岩手競馬


一番人気はどなたはん~♪ なんて唄がありますが、はたして一番人気ってどのくらいくるもんなんでしょうか???

ってことで、今年の盛岡競馬の1番人気を騎手別に表にしてみました。(1番人気5回以上のみ)
するってぇと、勝率って最高で50%なんですね。もっと高いかと思ってました。
「なんか馬単って当たんないなぁ」ってイメージを持っていましたが、やっぱりって感じ。それと、1番人気でもこない騎手は来ないってことが判明しました。勝たないどころか馬券にならない率が50%以上の騎手もあったりして(汗

今度の3連休は、この辺を参考にして、盛岡競馬をたたいてみるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿都の板うに

2008-09-11 | うまいもの♪
あるところで、酒を飲んでいると、長年の友人が板うにを持ってきました。

をを!  って感じ♪

ごはんと味噌汁がベストなんだけど、まだ飲み始め。
店主に大根を薄くイチョウに切ってもらいました。
それに、この板うにを挟んでパリシャリ食べるんだよね。

唐墨ほどの塩気はなく、磯の風味が軽く漂います。
ぬる燗がここちよいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆サバ♪

2008-09-07 | うまいもの♪
三陸産のサバを軽く〆る。
この時期だとまだ脂の乗りが少ないけど、けっこううまいなぁ。
鮮度がいいからこんな風に軽く〆てもOKなんだよね。
飲んでたのは、宮古の千両男山
オイラ宮古の鍬ヶ崎出身なんだよね。泣かせるなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲッティカルボナーラ 北海道産生うに乗せ

2008-09-06 | うまいもの♪
カルボナーラって言うとベーコンと卵黄と生クリーム&ブラックペッパーって感じですが、今日のは、北海道産ムラサキウニが乗ってるので、ベーコンはなし。
ほんでもって、ブラックペッパーは、あとからお好みでカリっと切ります。

プリプリのスパゲッティに濃厚なクリーム。そこに程よい磯の風味の生うに。
少しボディのある辛口の白ワインで楽しみましたが、なんか幸せ♪でおなかいっぱいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタケシメジでました♪

2008-09-05 | うまいもの♪
秋の味覚といえば秋刀魚。この前紹介した秋刀魚のツミレ汁になんと初物のハタケシメジ。

ハタケシメジは、この時期としては小ぶりでしっかりしたもの。シャキシャキとした歯ざわりと傘の軽いぬらめきが魅力。軽い出汁のうまみが秋刀魚のつゆとマッチして、酒に合いますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13歳馬!トキオパーフェクト 5ヶ月ぶりの勝利

2008-09-02 | 岩手競馬
オヤジの星トキオパーフェクト号13歳が2008年8月31日(日)水沢 第7競走 ダート 1400m で、平成20年3月24日以来5ヶ月ぶりに勝利を挙げました...セン馬だけどね

詳しくは、ここ→岩手競馬成績をクリック

9月からの盛岡開催が楽しみですね。ますますがんばってほしいぞ


3月のログは、↓ここね
トキオパーフェクト13歳が勝利!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする