しこたまらいふ

岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

枝葉が枯れて幹は生き残れるのか? 農水省・JRAは地方競馬を救済しろ!

2006-08-30 | 万馬券の記録等
JRAの馬券を100円買うとテラセンを取られます。いくらかな?

答えは、25円です。

そのうち10円+αが国庫へ納付されます。これって一般会計だからなんに使われるかわかんないんだよね。あとの15円-αがJRAの取り分です。

国への納付は、総額3000億円あまり。。。これって、ワシらの金だよね。

ところで、地方競馬の借金は500億円とか。。。ってことは、国庫への納付金をたった1年間だけ、20%地方に回すだけでみんな助かるんだよね。リストラはずいぶん進んでいるから、累損を一時棚上げするだけで、単年度黒字になる競馬場がたくさんあるはずです。

この調子で赤字が続くと地方競馬は、南関東などの一部のみが存続。後は、淘汰される運命です。まぁ、相当乱脈経営というかいい加減な運営をしてきたツケという見方もありますが、

弱小馬主や厩舎、騎手、馬券売りのおばちゃんなどには罪はありません

それに、北海道の馬産地も困ることになります。馬は、全部が血統のいい数千万円~億単位の馬ではありません。70万とか100万円なんて安い馬もたくさんあります。これらの馬の引き受けてが地方競馬だったんだよね。

馬は、走る種牡馬がでるとそればっかりつける傾向があります。昔のパーソロン、ノーザンテーストとかこの頃では、サンデーサイレンス。でも、そればっかりじゃだめなんだよね。異系等の貴重な種牡馬や肌馬を守らないと日本の競馬に明日はないよ

農水省・JRAは、馬を全部輸入するつもりなんですか?そうじゃないでしょ。
今こそ日本の競馬をどう守るのか、明確なビジョンを競馬ファン・関係者に示す義務があると思います。

ワシらの金で競馬産業全体を救え!

農水省・JRAは、競馬ファンの声を無視するな!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍宗任の末裔!

2006-08-29 | 日常
何気に Wikipediaで「安倍晋三」を見ていたら、


家系
安倍氏 (奥州)の出自。前九年の役にて源頼義、源義家率いる源氏に破れ、大宰府に配流された安倍宗任の末裔という。
な~んて出ていました。

安倍宗任のまつえーーーー???

安倍宗任って、前九年後三年の役で活躍した地元の英雄やんか。あれれ?と思って調べてみると、後三年の役の後、四国の今治、九州の筑前大島に流されたんだね。

全然知らんかった(^^;

奥州の山野を自由に駆け巡った宗任が、不自由な配流先でどんな生活をしていたのかと思うとなにやら感慨深いものがありますなぁ。。。

とはいえ、殺されなかったってことは、当時の朝廷にとってなにか理由があるわけで、その辺のことに興味がわいてきますね。なんか宗任関係の本でも探してみるかな。

そういえば、安倍晋三さん、この前は八幡平市に来てたなぁ。来年の平泉のお祭りに来るような話もあるし。馬に乗ってぱかぽこ歩くんだろうか。宗任との関係は十分に意識しているような気もするぞ。

「故郷に錦」って千年経ってもいうんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟記念結果

2006-08-27 | 競馬予想
*結果*○5.◎8.16.▲18.10

あえず○5トップガンジョー、◎8サンレイジャスパーで枠連・馬連・馬単的中 !
とはいえ、枠連4530が馬連3910よりなんでこんなに高いの?
同枠の馬って足引っ張りなのかしらん???

それと、3着の16ヴィータローザに△打っておかないと~。。。悔しい
外枠で58kgということできっちゃったんだよなぁ。気にはなってたんだけど。
三連単とりたかったなぁ

それにしても、トップガンジョーさんには、足向けて寝れません。

どこに住んでるかしらんけど^^

今回は、厳しい流れの展開。これだと底力のある血統の馬は、末脚の生きる展開になりますね。でも、次に信用して買うと、だるい展開のときは、脚余しちゃうんだよね。

ところで、トップガンジョーとハコネバンジョーってなんか似てる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟記念

2006-08-27 | 競馬予想
今回は、データが5年分しかないので、過去の連対馬でチェック。

前3走で、1着又は、重賞の連対があること。調子のいい馬ってことかな。

馬齢は、5歳馬中心。1着には牝馬が2頭。これって出走6頭だからかなりの確率。やはり夏は牝馬か。

連対率0.2、3着率0.4程度でOK。
休養明けは、あまり来ていないので、ローテーションは大事かも。

血統的には、やっぱりトニービンが目立つなぁ。今回トニービンは、サイドワインダーのみだけど、8サンレイの父ミズズシャルダンは、トニービン産駒。ちょっと怪しいかも。

馬番は、1.2.3着=中、外、内って雰囲気があるけど、あまり関係なさそう。

人気的には、1.2.3番人気以内で8頭なんで固いレース。とはいえ、3着は、6番人気以下が4頭で荒れる可能性もなくはない。穴ネライは3連複か。

負担重量的には、55.56kgが7頭。57kg以上は、8頭挑戦して去年の3着が最高。
53kg以下は、26頭中1着2頭(牝)3着1頭 牡馬は要らないみたい。

以上から、◎は思い切って8サンレイジャスパー 51kgの恵量だし新潟初コースだが血統から走ると見る。小倉記念上位が大外なのもラッキー。
○は、5トップガンジョー。休み明けだが、なかなか躍動感のある調教状況。エプソムカップで世話になったってのもあるかな^^
▲は、18スウィフトカレント。大外がちょっと?だし、2走0201。
△3ニシノナースコール。前走見所あるけど人気になりすぎてるかな。
△13ヤマニンベルメイユ。連勝でここに来ているのが魅力。いい脚が長く使えそう。
×12オースミグラスワン。調教は重く見えたけど無印にはできんなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵で巻くと・・・

2006-08-26 | うまいもの♪
なにやらうまいよね♪
今日のお料理は、ウニと生マツモと芝海老の出汁巻き。あっつ熱のホカホカでそれぞれの持ち味が出し巻きの中で渾然一体。ウニはフルフル、マツモはしゃきしゃき、エビはプリプリホカホカ~。やめられませんなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとキャビアです♪

2006-08-25 | うまいもの♪
ん?ランプフィッシュ?それとも、とんぶり???

いえいえ、立派なキャビアです。

とはいえ、ベルーガとかオショートルではありません。米国産のヘラチョウザメのタマゴです。けっこうおいしいんだよね^^
買うと高いみたい
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでもつかえる?オサイフ携帯

2006-08-23 | 日常
私の行きつけの小料理店でもオサイフ携帯が使えるようになりました。。。というか、これならどこでも使えるよね^^
皆さんもご利用ください
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルは、戦争をやめるか?

2006-08-22 | 日常
レバノン停戦が成って約一週間。散発的な挑発行為はあるものの、概ね平穏に推移しているようです。このままうまくいくんでしょうか???

んなわけないでしょ。

っていうのは、中東戦争って1948年からやってるんですよね。実に58年。オギャァと生まれた赤ん坊が今58歳!イスラエルもアラブもほとんどの人は、ちょこっと平和の時代があったほかは、戦争の中にあったわけです。

そうなると、親子2代3代の戦士もあるわけで、そんな人は戦うことしかしらない。戦争が終わって平和になればたちまち失業です。

日本でも、戦国時代が終わって徳川時代になった時や江戸時代から明治になった揺籃期もしばらくはいろいろな混乱がありました。武士は平和に不満だったんですね。なにせ立場がないですから。

中東でも軍人が仕事の人がたくさんあって、そんな人たちは平和になるのを好まないはずです。ましてや、バックに超大国がそれぞれついてますから

やめる分けないよね

多分、いったん平和になるとしたら、イスラエルが戦争に負けて滅亡するときでしょう。でもイスラエルは強いからなぁ。仮にイスラエルが滅亡しても今度はスンニ・シーアの戦いが待ってます。

つくづく中東に生まれなくてよかったと思う今日この頃?

とはいえ、悲惨な状況を見て黙っちゃいられない人は、ボランティアに飛び込んでみるのもいいでしょう。でも、捕まって人質になったりするのはいやだなぁって人は、、、
ご寄付を^^
ユニセフ
国境なき医師団
フォスタープラン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ年寄りが尊敬されなくなったのか

2006-08-21 | 日常
私が小さい頃・・・むか~し、むかしのことぢゃったぁ。(常田富士男風)
じいさん、ばーさんってけっこう尊敬されてたんだよね。

な~んでか?(堺すすむ風)

まぁ、「年寄りは敬うもの」って、儒教的な教えも相当残ってただろうし、戦前・戦後の苦しいときを生き抜いてきたってことも尊敬される一つの要因だったと・・・何気に考えてましたが、

実は、、、生活に関する大事な情報をたくさん持っている、、、ってこともあったように思います。

農家では、作物の特徴や土質、天候、農機具の手入れ、家畜の状態その他諸々。お店では、顧客の名前や趣味、嗜好、商品の仕入れ先。工場では、職人としての技術等等、それこそ年寄りに聞かないと分からないことが山のようにあったんだよね。

ところがぁ~
時は流れて、いまやデジタルの時代。いろいろな職人芸も定型化されてマシンにポンと組み込み。農業も機械化が進んで、いまや農事組合法人や企業が農業をやる時代。工場も倒産したり海外移転。顧客はパソコン管理
年寄りの知恵が生きる時代ではないんだよね

それに、核家族になってからしばらくたつもんだから、孫から見るとじーさん、ばーさんって、盆暮れ正月にちょっと会って小遣いもらう存在になってます。これじゃぁ、生活の知恵でまだまだ有用なものもうまく伝わらないよね。

そうなると、年寄りは暇なもんだから、パチンコやゲートボールに明け暮れたり、デイサービス等の生きがい対策。なにせパソコンも出来ないし、携帯は持ってない。ゲームなんて触ったこともない。時代からは完全に置き去りにされています。これじゃぁ、小金は持ってるけど、若い衆には尊敬はされんはなぁ。

とはいえ、そんな年寄りにも、ちかごろ福音が。
それはなんとブログなんですね。パソコン教室に行って、キーボードをいじれるようになると、「ちょいとブログでも」となる年寄りが増えてるんですね。そうなると昔の知恵がブログ上に現れるようになって、若者も目からナマコ・・・ん?ウロコ状態

コッ、コホン(^^; 

まぁ、そんなわけで、これからはネットも簡単接続・簡単入力なんてのがさらに充実するでしょうから、お年寄りの知恵もネット上に現れやすくなるかと。
じーさん・ばーさんもがんばってほしいぞ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球児の健康を考えろ!

2006-08-21 | 日常
今日は高校野球の決勝。。。昨日も決勝。な~んでだ???

って、クイズになりそうな感じですが、、、昨日の延長15回は凄かったですね。はるぅ~か昔の三沢高校の太田幸司投手と松山商業井上投手の投げ合いを思い出しました。

とはいえ、苫小牧の田中君、早実の斉藤君、そんなに投げて大丈夫なのか???
特に斉藤君は、なんかずーーーーーっと投げてるようなぁ。選抜でも投げまくりだったよね。

プロ野球だと先発は5回まで投げて後は中継ぎなんて感じなんですが、それでも長い期間には肘や肩を壊します。基本的にスポーツってのは、体の一部を酷使するので、テニスやサッカーなんかでも膝や腰をやるんだよね。

今回のケースは、もうどうにも止まらない って感じ。ここでやめたら男がすたるとばかりに投げまくるんでしょうが、どんなもんでしょうねぇ。

騒げば銭になるマスコミは、球児の健康は一切無視で煽るばかりだし、高野連とかも表向きは健康がどうのこうのいうけど、営業上やめられないんでしょうなぁ。監督も選手が大事とはいうものの、本音は自分の名誉とかお金が大事ってことでしょう。

球児の健康が大事なら、そんなに投げさせませんもんね

高校生とはいうもののまだまだ子供。子供の健康を守るのは親の努め。自分たちの楽しみや私利私欲のために子供の健康を犠牲にするのではなく、ここは一つ大人が明日のある子供のためにルールを定めるべきでしょう。

たとえば、「5回以上投げたら翌日は投げられない」とか「完投した後は、なか3日あける」とかするべきです。

今日の試合。両エースに投げさせてはいけません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌記念予想

2006-08-20 | 競馬予想
過去10年のデータから
★1着条件
 連対率0.5以上 3着率0.6以上で紛れもなくGⅠ級の馬のデータ。
 馬齢は、3.4.5歳(例外 ダイワカーリアン7歳)
 1-8番までの馬で先行力のあること(例外 テイエムオーシャン秋華賞勝馬 マーベラスサンデー前走エプソムGⅢ勝ち)
 前3走に重賞の連対又はGⅠの3着以内があること(例外 エアエミネム連勝 ダイワカーリアンUHB 1着)

 この条件だと該当馬なし。ということで、先行力があって中枠から、◎8マチカネキララ

★2着条件
 連対率0.3以上 3着以内率0.4以上
 馬齢4.5.6歳
 馬番は、やはり1-8有利
 前3走にOPの3着以内があること ローテ重視
 う~む、これも該当なし。ってことは、今回案外難しいかも???

ということで、○11アドマイヤムーン、▲6ファストタテヤマ、△14エリモハリアー、△15マヤノライジン、×10シルクフェイマス

*結果*○11.7.◎8.△15.△14
ふぅむ、やっぱりというかなんというか(涙
また2着以外は6着まで買ってたりして。。。とはいえ、とりあえず枠連当てたりして^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えだまめ

2006-08-18 | うまいもの♪
つまみ枝豆なんて名前の人がいましたが、どうしているんでしょう。あんまり見ないけど。。。

お笑いとは関係ないけど、この時期「つまみ」といえば、
枝豆」だよね。 

この枝豆、都会の居酒屋で出る枝豆を想像してはいけません。

とりたて&ゆでたて ですから。

ちょっと硬めのアル・デンテ?に茹でられて、豆のうまみと香りが秀逸です。
見た目も鮮やかな きみどり
目も口も楽しませてくれますね。
これにあわせるのは、生ビールでもハーフ&ハーフ。

思わず

んぎゅっ、んぎゅっ、んぎゅ・・・ぷは~♪

って感じ

*茶碗は、常滑焼井戸茶碗?*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚サワー

2006-08-17 | うまいもの♪
私の友人のブログで盛り上がってる

金魚サワー???

いったいどんな飲み物なんでしょうか?

興味津々何ですが、なかなか回答を出してくれる人がいません。辛抱しきれなくなってググッてみました。

するってぇと・・・







ふぅむ、こんな感じね。確かに金魚って雰囲気はありますが、ビックリするようなものではないか^^

まぁ、飲めそうではあるなぁ。

ただ、もう一つの昆布サワーは、検索できませんでした。

どんなんだろ?まだ見ぬ強豪。昆布サワー。

まさかグラスにコンブ巻いて出てくるわけではないよね。

それと、話題になってるので一品考えてみました。

カエルサワー

★暫定レシピwww
ジン 40ml
ペパーミントリキュール 10ml
グレープフルーツジュース 10ml
シェークして、タンブラーに注ぎ、ペリエを満たし軽くステアーする。

仕上げにタピオカを入れ、カエルのケロケロ卵に見立てる。
あと何だっけなぁ、なんかの種で芯に黒いのが入ってるのがあるんだよね~。なんだっけ???
ジュンサイなんかいれると罰ゲームにも使えそう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍園

2006-08-16 | 奥州市・北上市のごはん
お盆になるので殺生は慎もうということで、なる前にヤキニク~

ってわけで、水沢市内の繁盛している焼肉屋に出撃。ここって、カルビやハラミも厚く切ってあり食べ応え十分。タンやトンカルビなどもおいしくて超満足。やわらかくて脂っこいばかりの焼肉が多い中、久々に満足のいく店でした。今度は、内臓系を食べたいなぁ

水沢市袋町2-11 0197-24-4838

龍園 (焼肉 / 水沢)
★★★★★ 4.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種のトマトの冷製カッペリーニ

2006-08-15 | うまいもの♪
近頃のお気に入り。

あま~い、あま~い、フルーツトマト。それとミニトマト。後は、料理用のトマトかな?

すっきりした酸味にフルーツというより野菜の甘みが加わって、なにやら和みますね。ワインはキリリと冷やした辛口の白か、軽めの赤。一緒に食べる料理によりますね。

毎日でも食べたい気がしますが、この皿までたどり着かないことも多々あります。なぜかな???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする