今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

111231 一年間ありがとう

2011-12-31 23:49:23 | 日記

無事に年末。
gooブログのアクセス状況を設置してからになるので年間ではないけど
閲覧63万1417ページ、訪問者20万5037IPの方々、ありがとうございます。
一応、日記ブログなのに妙にアクセスが多い気もするけど
(アクセス数を気にしてないので、こういう時にあせる)来年もよろしくお願いします。
あと10分位で年が変わるけど、ぺんちゃんは実は「お正月だから」って言うのが
あまりない。冬至の日が1月1日なら、これから日が長くなって・・・とか
2月位がお正月なら、これから暖かくなって・・・とかあるけど、1月1日が地球の運行上
割と中途半端な気がしている。まぁ基点だから何とも言えないけど長い歴史の中の
暦のズレでこうなったのか?秋分・春分と地球の運行上の特定点での祝日がずれる
ことを考慮すると正確にしない方が良いのかもしれない。


111228 年末

2011-12-28 22:19:27 | 日記

まだ年末の実感がまったく湧いてないぺんちゃん。ナゼか12月は「飛び石連休」と
「3連休」があるんだよねぇ♪と、もの凄い勘違いをしていたのも原因なんだけど。
寒いと何で星が綺麗に見えるんだろ?
DSC_0708
あまりの綺麗さに携帯で撮ったけど、お月様の下に輝く宵の明星。キラキラだから金星って
名前をつけたって思えるくらい明るく光っていた。(携帯で撮れる位だし)
続いて、今までの記事で登場してなかったのが不思議なくらいの・・・
DSC_0710
松戸駅前に掲げられた横断幕。(かなり前からあった。)
どちらも松戸市内にある相撲部屋で人気力士なんだけど、ぺんちゃんは魁皇さんが好きだった。
(魁皇さん、琴奨菊さんとも福岡県出身)
で、福岡県と言えば「手榴弾安全三原則」を警察が県民に呼びかけるほど・・・。知らない人は
治安が悪いと思うかもしれないけど、「商店街で銃撃戦」とか「発砲音が響く中、普通に買い物」
とかは地元テレビでもニュースになるくらいで、いつもドンパチやってない。手榴弾になったのも
最近は狙撃力低下で銃撃戦で流れ弾が市民に当たったりするのを防ぐためと言う面もあるので
(一般市民が被弾すると、「下手」と言われ追い出されるか徹底捜査される)他の地方より
斜め上に進んでいるのかも?


111226 ビックリ!

2011-12-26 23:08:56 | 日記

ついに連日の最高気温が10度にとどかなくなり、寒い!
で、公園のすずめさん達
DSC_0604
写ってないじゃないか!って言われそうだけど、すずめさん達も寒いので枯葉を掘って
葉っぱの布団の中で遊んでます。かしこい。
DSC_0703
中央区の掲示板。よく見ると・・・
DSC_0704
プラネタリウムで仮面ライダー・・・。今時の公立プラネタは・・・と思ったけど松戸市のプラネタ
なんか火星に緑が(苔類らしい)ある超先端機器。マジです。
実は山崎宇宙飛行士が子供だった頃から機器が更新されておらず、当時の科学で信じられて
いたためなんだけどね。大人52円だし。お隣の市川市にある県立現代産業科学館には
最新式があるけど、投影中止だし池袋のコニカミノルタプラネタリウム「満天」まで1時間もかからない
から今後も松戸市は更新する気はないっぽい。
DSC_0707
クリスマス商戦にトイレットペーパーも参戦してたの?ぺんちゃんのお気に入りの
丸富製紙の「ペンギン コアレス」が売って無くって値段に惹かれて買っちゃった。
ダイエーに行けば互換品を売っているのは知ってるけど。そのうち、お正月・節分・節句・七夕
と季節ごとに変わって季節を過ぎたら安売りとか・・・しないだろうな。季節品でも店頭にすら
並ばないかも。


111225 つくば植物園

2011-12-25 23:22:43 | つくば植物園

今日は、恒例の「つくば植物園」へ。到着してデジカメの電源を入れるけど入らない。
昨日の夜、充電器にセットしてた電池に替えても電源が入らない。何度も試したけどダメだった。
仕方ないので、携帯(INFORBAR A01)で撮影することに。花の少ない季節で良かった・・・。
DSC_0611
と言っても催しも開催中なので携帯の電池が持つかな?状態。
DSC_0612
松戸と違って、霜柱も出来る寒さ。
DSC_0615
そんな状態なのに、普段通りに撮ってる。季節的に100枚前後のハズだし・・・。
DSC_0631
DSC_0651
定期的に撮っているゴンズイとオヒルギも。いつもの回だと植物園内の写真は「写真箱」に
入れて終わりでブログには登場しないんだけど、今回はちょっとだけ載せてます。
ここからは蘭展ミニの会場。
DSC_0656
DSC_0668
DSC_0674
DSC_0662
携帯だけど割としっかり写るんだ・・・。携帯で撮った写真もブログに載せてるけど
凄い色の時があるので信用してなかったけどね。
DSC_0699


111221 忘年会

2011-12-21 22:57:01 | 日記

昨日も「忘年会」、明日も「忘年会」・・・なんだけど、トナカイ服が欲しくなったぺんちゃん。
腹が出てるからサンタさんだろ!と言われてしまった。着ぐるみを抵抗なく着れるので
あれば本当に着てウロつくんじゃないかと心配する人もチラホラ・・・。
で、今週は「眼鏡デビュー」を果たした。微妙な距離にあるPCの画面が見えにくいと言うか
3と8(半角数字)をハッキリ見るためなんだけど、普段使っているPCは見えるので近いとダメとか
言うんじゃなくって50センチくらいの所が見えにくいみたい。で、前回の記事にも書いたけど
自分で度数を調整するタイプだから、ハッキリ見える所にセットして、このPCを使うときだけ使用。
で、クリアは会社用・緑は家用にすることに。横になってモニターを見るときに使ってみたら
意外とクッキリ見えた。今までもちゃんと見えていたんだけど、こんなにシャープに見えるんだ・・・
状態。でも、液体レンズなのでデザイン上の制約なのか視界の方が広いのでフレームの境とかが
ちょっと見えてて気になる。


111218 いろんな物、買っちゃった

2011-12-18 23:07:17 | 日記

月曜日から酷い頭痛で痛み止めの薬を飲みながら会社へ。帰ったらそのまま寝る。
痛いところは妙に暖かいけど、外は最高気温が十度以下となり「冬」。
で、タイトルにある買った物は・・・


季節物のソフト。でも、よく考えたら「一太郎」でも似た機能があったんだった。
でも、次のバージョンも予約。

ぺんちゃんは2年に一回しか「一太郎」のバージョンアップはしないので
「創」は持ってない。ってバージョンが漢字一文字ってどうかなと思う。
「創」→「承」って、つながりがあるとも思えないし。
続いて、そろそろマリオランドも最終ステージ。で体験版で後5回になったので
買ったのが

でも、売り場でどれを買えば良いのかイマイチわかってないぺんちゃん。
ビックカメラ有楽町店で3DS持って遊んでたお兄ちゃんに聞くとピンズ付き
パッケージを勧められ購入。で昨日、ネット対戦したんだけど
あまりの弱さに数秒で「負け」の連発。

携帯ゲームのGREEで遊んだことがあった「桃太郎電鉄」もついでに買っちゃった。
DSソフトなので、遊んでいる途中に「すれ違い通信」ができないのが難点なんだけど。

近視~遠視まで自分で度数を調節できる液体レンズの眼鏡。ぺんちゃんが買ったのは
「クリア」と「緑」の2つ。
ここまで書いてて、PCが勝手に再起動。どうも、WindowsUpdateが動いた。

111213 故障

2011-12-13 22:34:38 | 日記

8月に買ったモバイルバッテリーが故障。(該当回
半年も経たずにUSB用ケーブルが断線。ちなみにEnergizer XP18000 は独自のUSB風
コネクターなので他のケーブルでは代替ができない。さらに、このケーブルは検索しても米国の
amazon($7.99)とかしかヒットしない。サポートもイマイチっぽい感じがする。購入店の住所とか
携帯電話の電話番号とか妙に入力項目が多いけど、顧客名は呼び捨てで入力ガイドとかも無く
保証のページは英語だけのありさま。二度打ちは当たり前で製品を選んだ後、スペックまでユーザーが
入力しなきゃいけない。検索しても評判が良くなかった。どうなることやら・・・。無料と書いていて
お金を送料以上に取られた例もあるみないだし、信頼感が無い。


昨日だけど、何だかお月様の様子がおかしかった気がしてる。まぁ、実際はぺんちゃんが故障なんだろう
けど色も位置もオカシイと思ってた。で今日は頭が筋肉痛のような感じ(たまに、こういうことがある。
頭の中で血が漏れているんじゃないか?と思うほど。)。






--------------------------------
pqaopmpzbvbs@goo.jp


111211 パラオ

2011-12-11 23:31:32 | ZOOMERお出かけ

DSCF4639
松戸の駅前ではバンド発表会。常磐線沿線の中では駅前での文化イベントが多い感じ。
別に箱物が無い訳ではないけど・・・。松戸から原付で出発。
DSCF4642
通称:クイズ神社だけど、正確には「ひさいず神社」。
DSCF4644
御池とかもあって広い神社です。
DSCF4648
真ん中に柱が写っているけど「藤棚用」。東武沿線は藤が多いと思うのは気のせい?
DSCF4650
滝になってます。もちろん山は無いのでポンプだと思う。
DSCF4652
DSCF4653
本殿前の狛犬さん。
DSCF4656
DSCF4657
もう一組、本殿上に狛犬さんが居るけど足を縛られている。何か、お話がありそう。
DSCF4659
DSCF4660
12月だけど、紅葉が楽しめるかも。
で、この奥がパラオ。
DSCF4661
パラオにあった南洋神社が埼玉県越谷にお引っ越ししています。(パラオでも再建されています)
DSCF4662
もともと、パラオは太平洋に浮かぶ島々でドイツ領だったのが日本領になったため
インフラ整備や産業整備を行ってたりした為に日本人も多く住んでいて神社なども建てられた
模様。その後、独立しパラオ国になったけど日本とは何かと縁があるのかも。
DSCF4666
DSCF4667
ちゃ~んと、石碑にも「パラオ」って書いてる。ここでお参りすると、パラオでお参りしたことに
なるのかなぁ?
DSCF4664
さて、パラオから埼玉へ。
DSCF4669
ご紋は「タチアオイ」
DSCF4670
龍・・・ちょっとワニっぽい。
DSCF4671
クジャク?(あえて鳳凰と書かない)
DSCF4673
神社・公園・植物園などが一体的に整備されているけどちょっと交通の便が悪いと言うか
道がわかりにくいけど、ちょっとお勧めスポット。


111208 ビックリ!!

2011-12-08 21:56:28 | 日記

DSC_0576
道を歩いていたら。羽だけが落ちていた。血も胴体も無い・・・。カラスにやられたみたいだけど
すずめさんがカラスにやられてないか心配。まぁ、人間の近くに避難してたりするだろうけど
鳩に比べても体の小さなすずめさんはカラスに一撃で逃げるヒマは無いかもしれない。


なかなかクジ運の悪いぺんちゃん。しかし・・・
----------------------------------
お┃知┃ら┃せ┃
━┛━┛━┛━┛
◆ コカ・コーラ社「ジョージア」Edyギフト1500円分プレゼントキャンペーンに当選されました。
◆日頃より、カルワザクラブをご愛顧賜りありがとうございます。
カルワザクラブ会員限定 コカ・コーラ社「ジョージア」Edyギフト1500円分プレゼントキャンペーンに、ご当選されましたのでご連絡させて頂きます。

Edyギフトのお受け取りは、店頭のカルワザステーションから可能です。
------------------------------------
応募した覚えは無いんだけど・・・。さらに、 カルワザステーションって設置率が低いのか一度も見たことが
ない。旧am/pmのファミマで受け取ることになる。


このブログでは珍しく、ニュースからぺんちゃんがビックリしたもの。
放射能汚染水、海へ放出検討 東電、保管に行き詰まり(朝日新聞) - goo ニュース
何だか、計画性がなくって行き当たりばったりな対応が多い。JF全漁連の抗議で再検討
とか書いてたし・・・でも、すでに福島は汚染されまくって
海底土からセシウム160万ベクレル…福島第一(読売新聞) - goo ニュース
とか河川から大量のセシウムとかが海に田んぼに流れているから、直接か間接かの違いだけ
の気がする。
さらに何でも風評被害と言い、対応も後手で悪いけど福島の農林水産業の皆さんはすでに
加害者。平時の基準では無くって、国民が餓死してしまう際の暫定基準無いに収まっているから
「安全」と言うのは詐欺。どうせ、確率の問題で因果関係は無いと言う訳だし。でも、ぺんちゃんが
不思議に思うのは、日本て食糧自給率が低いんじゃ無かったけ?本当に低いのなら、別に
一部地域からの供給が止まっても影響は軽微だと思うんだけど。括弧書きでカロリーベースって
書いている部分がクサイ気がする。(福島・茨城は風評被害では無いと思う。しかも、
買いたたかれているって言う割には値段は高いし、そういうものを買っても支援につながらない
ことを消費者は気づいている。)
群大教授暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」(読売新聞) - goo ニュース
別に暴言では無いと思う。西日本だとローカルワイドショーとかで普通に言ってるレベル。
ただ御用学者の多い大学で言ったのが間違い。


111207 買っちゃった

2011-12-07 23:22:33 | 日記

松戸の本屋さんで今年もまた買っちゃった。


アマゾンで画像が無いって・・・。で、DVDを見ると来年は金環日食が日本で
あるらしい。しかも、松戸付近に日食の中心ラインが通っている。5月21日は
晴れますように!ちなみにこのブログで登場した日食と言えば

090619 日食の本 日食の準備を密かに開始
090722 日食! ほか 会社を休んで丸の内のJAXA(現在は閉館)で日食を見学

があるくらいで、滅多に体験しない。今年は金環食なので盛り上がらないかもしれないけど
松戸で普通に見れるんだったら、やっぱり見たいな。


111205 しんかい6500

2011-12-05 22:08:08 | 日記

まずは、町の様子から。
DSC_0562
松戸の駅前にもコアラサンタクロースが今年も登場。クリスマスだもんね!
DSC_0560
JR上野駅にもクリスマスなんだけど、東北のPRも。みんなで現実を見て、感じて
東北への旅行者が増えればいいけどね。復興のボランティアはできなくっても
宮城・岩手で食べたり、観光したりするだけでも・・・。

以前、会社の先輩に作成をお願いしてた『しんかい6500』なんだけど
かなり前にできあがってて記載が遅れていた。
DSC_0566

DSC_0569

DSC_0571
ちょっと深海生物がレゴっぽいけど(レゴだけど)、なかなかのできばえ。
もしかしたら深海生物ではなくって熱水鉱床をイメージしてたのかも?確か、
「飛び出せ!科学くん」でも熱水鉱床の周りにカニがウジョウジョいるのを見た気がする。
この次は、同じJAMSTEC((独)海洋研究開発機構)所属の「ちきゅう」がいいな・・・。
(また作ってもらう予定なので難度が高くてもOK)
でも売ってない。確かに民放ゴールデンタイムの番組で登場するような出来事はこの先も
無いだろうし、「しんかい6500」と違って「ちきゅう」は深海魚とか不思議な生き物とか
国民の興味を引くような内容じゃないし。マントルとか地震の巣の地下とかちょっと地味。
南極だってペンギンさんが住んでなかったら観測隊の派遣も小規模だったかもしれない。
政治家だって国民が興味を持っているものを「仕分け」で廃止にできないだろうし、逆に
国民が感心を抱いていないものは、無駄だと理由をコネコネしやすいし実績としてアピール
しやすいだろうしね。「はやぶさ」なんかが良い例かも。地球に戻ってきて大ブームになったら
「はやぶさ2」。たぶん、注目度が低いと2は無かったと思う。


111204 京都(番外編)

2011-12-04 22:57:01 | 日記

今回のツアーは松戸から京都・大阪までバスでの移動。どれくらいバスに乗るか不明だし
バスの中で退屈しないように・・・Nintendo 3DSを購入。ソフトは、『花といきもの立体図鑑』と
スーパーマリオ 3Dランド』も同時購入。WEBの任天堂の『社長が訊く』と言うコーナーを
読んで決めた。あんまりゲームに詳しくないから、このコーナーの情報を参考にしている。
で、会社の人達の意見ではソニーのゲーム機の方が良いらしいけど、もう買っちゃたし、ソニーって
何だか怖いイメージが(個人情報とか的に)あるので最初から候補に入ってなかった。図鑑ソフトは
出版社と共同なので携帯ゲーム機用ソフトなんだけど本格的だし、花を見ると・・・やってくる蝶や昆虫とか
の周辺情報にリンクが付いていたり紙の図鑑と違ってなかなか良い感じ。で、Nintendoと言えば
Mii。ぺんちゃんはカメラで撮影して自動作成。
HNI_0009
松戸ラドンの整体コーナーのスタッフさん達からは「似てる」と言われた。


111203 京都(5)

2011-12-03 23:50:11 | 電車バスお出かけ

京都ツアーのラスト。
DSCF4556
厳密には滋賀県なんだけど・・・。
DSCF4555
ちょうど府県境の近くなので・・・。
DSCF4548
タヌキさんがお出迎え。
DSCF4531
日本そろばん発祥の地。最近は電卓だけど、ぺんちゃんが毎週通っている歯医者さんは
そろばんで計算。領収書は手書き。レジの機械が無いので小銭を机の上に並べている。
DSCF4544
今は使っていないけど、製造ラインは近代的。
DSCF4535
普通のソロバンなんだけど、大津そろばんって言うんだ。
DSCF4537
よく見ると、上に2つ下は5つの珠があるけど、本来はこういう姿だったらしい。
DSCF4543
縫い針もココが発祥の地らしい。
DSCF4560
ぺんちゃんは、八つ橋とか生八つ橋『夕子』とか苦手なのでお土産は豆菓子とか買った。
DSCF4553
バンビツアーは有名だけど、JR東海「つばめツアー」って違和感ありありJR九州なら
まだわかるけど。「ぽんぽこツアー」って何だか楽しそうだな。


続いて、帰り。
DSCF4561
大津SA。大津と言えば琵琶湖。うぉーたんでも良いけど。
DSCF4563
あれが、瀬田なのかなぁ?
DSCF4572
遊覧船とお城。この遊覧船は乗ったことがある。あんまり良いイメージは持たなかったけど。
DSCF4575
トイレにもナマズさんが・・・。

次は・・・
DSCF4602
浜名湖。クラブツーリズムは元々近畿日本ツーリストから分離した子会社だったけど
紆余曲折のすえ、今は近鉄(近畿日本鉄道)の子会社。なので寄らなきゃ・・・。
DSCF4599
DSCF4611
DSCF4616
意外と浜名湖を渡る橋は多いのかも。
DSCF4614
ここからは新幹線とかが通っている下流側は見えないけど、あの辺りなのかな?
DSCF4618
ナゼか今回のツアー参加者には大人気だったけど、よく見ると「小田原」。
DSCF4617
三ヶ日みかんも人気。
DSCF4622
もう、暗くなっているけど富士山。
DSCF4630
愛鷹PAで休憩。でも・・・
DSCF4632
渋滞50キロ。何だかなぁ~。


111201 京都(4)

2011-12-01 23:39:56 | 電車バスお出かけ

京都ツアー2日目のメインの観光地
『毘沙門堂(今年注目の紅葉舞台へ。個人では行きづらい知る人ぞ知る
隠れた紅葉名所をタクシーでご案内!)』
DSCF4445
タクシー12台に分乗して現地へ。途中、大渋滞。タクシーの後ろに「♪電話でぇ~♪電話でぇ~
カァ~ンサイ、コシッ」とリサイクル屋さんの軽トラから延々と流れるCMソング。
ついに到着。
DSCF4453

DSCF4456

DSCF4459
こちらもキレイ!!!平等院も凄かったけど、こちらも紅葉が満開な感じ。
DSCF4470


DSCF4481
JR東海の「そうだ、京都に行こう!」のCMにも登場しているだけある。
でも、JR東海のCMって「旅情のネットワーク近鉄特急」の沿線ばっかりだけど・・・。
DSCF4484

DSCF4480
境内の隅々まで紅葉でキレイ。
DSCF4490

DSCF4499

DSCF4506
DSCF4513

DSCF4489

DSCF4451
(こちらは、春のJR東海のCMに登場していた枝垂れ桜。でも、ここって
京阪乗る人おけいはん。山科駅が最寄りなんだけど)