今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

月例のつくば日和

2005-08-21 23:05:26 | 080220まで

毎月18日前後の休日に「つくば植物園」に行っています。デジカメで行った日に咲いている花と名札を撮影しているので大量の画像が・・・。
筑波へは普通なら6号線を使うと思いますが「国道こわーい」ため、流山街道(千葉5・千葉7)と茨城24号線で行っています。主な休憩地点は、清水公園・ファミマ関宿二川・道の駅「境」のうち1カ所。松戸からだと道の駅「境」がちょうど中間になります。
松戸→道の駅「境」まで90分(+-20分)、道の駅「境」→つくば植物園まで58分(+-3分)で行っていますので、茨城県区間では、KOバスより定刻運転。同じ距離で大幅な時間差があるのは、「渋滞をつくる」かどうかの県の姿勢です。千葉県区間には不思議な信号配置や歩車分離信号を含め設定がおかしい。茨城県区間では1カ所だけ時差式でなくて感応式の方がベターと思われる所がある。
道を譲らない、用もなくブレーキをかけると言った自分さえ良ければOKと言った法定速度遵守車&軽トラック運送業などのマナーの極悪に起因する渋滞発生率はこのルートは低いと思うのでハードの問題が大きい。(大手の運送業でも1社だけ、おかしな運転をするところがあるし、栃木の方のバス会社で蛇行運転を行ったりする所もあるので決めつける意味はありませんが概ねそうだと言うことです。)


librettoの起動

2005-08-11 23:09:32 | 080220まで

BartPEでデスクトップ機やThinkPadなんかは起動してくれるのに
Giemon(libretto)は起動してくれない。発想を変えてUSBメモリーから起動
できるようにすれば・・・。
でも、BIOSはUSB起動に対応してるけどUSBメモリーはどうすれば?
ソフト買って行うモノなのか、普通にFdiskとかで設定すればいいのか不明でした。
いろいろ検索&試行錯誤の結果、ユーティリティーソフトを使って実現できる
ことになり、取り敢えずWindows98起動ディスクなんかも用意して試す。
見事にGiemonがUSBメモリーから起動。でもFAT32までしか見えないよぅ。
と、言うことで次回もチャレンジ。


更新しなきゃ

2005-08-07 23:44:54 | 080220まで

今年の8月は、「国立科学博物館友の会」の更新月。
さっそく、手続きに行ってきました。
付属植物園に毎月行ってるし、本館の特別展も欠かさず観覧してるし、
さらに上野公園での休憩所としても利用しているので「友の会」の会費(年4千円)が
数ヶ月で元が取れてる。しかも、最近常設展示にも興味出てきてるし・・・。
もうひとつ、「月刊地図中心」と言う雑誌?も購読しててこれも更新月。
読者層が想像では国土交通省・国土地理院のOBの皆さんのような気がしてるけど。
地図に関する一般向け雑誌と言えば一時期「ラパン」(ゼンリン)があったけど
惜しくも休刊になり(毎号読んでた)、他に無いので難しいんだろうな(実は地図好き)。
特集記事も一般向けではネタになる要素が少ないし。
有名人でも伊能忠敬さん・間宮林蔵さんくらいだし。
そんな中で「地図中心」はがんばっていると個人的には思う。
特集は「利根川」だったり「沖縄の鉄道」だったりと一般読者にもなんとか楽しめる内容だし、
「あー、ここ琉球バスで通った」とか・・沖縄でも市内線・郊外線の路線バスを気軽に利用してるけど、これも地図があってできる事柄(観光ガイドブックは買わない主義なので普通の地図から)。
そー言えば、図太郎君(50ccスクーター)の地図には行ったところがマークされてるけど、
不思議な施設名とかあると興味津々で行ってる。
おかげで、走行キロ22222.2キロ突破した。

9月9日~11日は、国立科学博物館は「東芝デー」として入館無料になります。
東芝130周年記念のプレゼント松井秀喜ジャンパーが届いた・・・。
当たっておいて書くのもなんだけど、もっと豪華な景品がよかったなぁ(笑)。

 


生の火星を見たい

2005-08-05 00:37:33 | 080220まで

18時雲一つもない快晴。会社を速攻ででる。
19時松戸でも星がみえる。
Giemonと火星セットを持って出発!
20時流山市付近で雷っぽい気配を感じる。
21時野田市で天候判断
21時半いつも星を見ているポイント着。
すごく曇っている。最近、こういうパターンが多く Giemon+火星セットのご対面ができていない。
ご想像の通り、火星セットは火星大接近を記念し(新聞記事につられただけ)購入した天体望遠鏡。
どれが火星か??なのでカセイを選んでGOを押すと火星が見られるもの。
しかし、そういうレベルなのでセッティングの際に指定される星がどれだか不明で元天文部員の会社の人に電話して聞いてたのであった。
これを解消すべく「ステラナビゲーター」を導入し知識を補完しようと言うもくろみ。
今までは、いい加減な方向感覚で調整してたので望遠鏡が勝手に動いた後にかなり微調整で土星(輪っかが目印)とか木星(衛星が目印)を見てたけど、火星は自信がなかった。
一応「火星観望セット」なのに・・。お店に火星ってどれ?って聞くわけにもいかず。


また、入れ直しだよ

2005-08-05 00:13:45 | 080220まで
今週は、HDDに泣かされ続けた。
会社のLANDiskが故障した。部長の機嫌が良いときに買ってもらったのに
一ヶ月も保たなかった。区画サイズも空き容量も見えているのにLinux区画の
ためWindowsXPではファイルが見えないもどかしさ・・・。
それと同じ日に会社の自分が使っているPCのディスクも異常をきたした。
pteditとかも試したけどNGでまたまたOS入れ直し。今年になって5回目なので
順調に導入は進み、大切なファイルはインターネットディスクにあるから
再度ダウンロード。
さらにいろんなとこでディスクがお亡くなりになった・・・。
社内では「熱」が原因とウワサされている。土日に空調が止まっちゃうから。

OSが起動しなくなった時のbartPEが大活躍。でもUSB経由だと
動かないのでGiemonでは無理。何とか動かす方法ないのかなぁ?

地震が多い

2005-08-01 00:20:48 | 080220まで

23日千葉
28日茨城
31日山梨
と、震度4以上の地震が頻発しています。科学的な根拠はありませんが、
きっと浅間山噴火の前兆なんでしょう。地震と火山は親戚みたいなものだし。
なんて思ってます。浅間山が噴火しちゃった場合、火山灰が降り、雨に流され
利根川に。利根川の川底が浅くなり、堤防を越えて洪水が金町に。
また、金町水没・・・。また、と書いたのは過去にも金町水没と言う事態が発生して
いる(昭和22年カスリーン台風で破堤)ため。床屋の親父がよく金町水没時の
話をしている。ついでに、金町人力鉄道(現:京成金町線)の話も。なので
妙に古いことも・・・。
水没被害についての詳細は、葛飾区立郷土と天文の博物館
千葉県立関宿博物館
利根川資料館(国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所
*キャサリン台風などと表記されていることがありますが同じです。
破堤現場は、今ではスーパー堤防上にカスリーン公園となって整備されてます。