今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

090731 初「なでしこ」

2009-07-31 22:41:00 | WEP/PC

今日パソコンが3回ほどダウン。
いちいち動いているか見に行くのも、Pingでチェックするのも面倒くさい
ので、なでしこで自動化。ぺんちゃんは、「ひまわり」を使ったことがある
ので最初は「ひまわり」でと思っていたけどping機能を「なでしこ」が持って
いたので「なでしこ」で。
「ひまわり」の新バージョンが「なでしこ」なので専用画面から部品
(コマンド)をマウスで移動させて作るけど、微妙に文法が違ってた。
で、できたプログラムがこれ。

=====(ソース)======================

母艦は「 死活監視」
母艦のW=250
母艦のH=10
HOSTは「192.168.1.40」
▲ 開始
HOSTへPING
結果1=それ
5秒待つ。
HOSTへPING
結果2=それ
結果=結果1+結果2
「{今} {結果1}+{結果2}={結果}」と表示。
もし、結果=0 ならば
   異常に飛ぶ。
違えば 600秒待つ。
開始に飛ぶ。
▲ 異常
母艦は「 異常発生」
「{今} Pingが続けてエラーになりました。」と表示。
「{今} Pingが続けてエラーになりました。確認してください。」と言う。
終わり
=================================

HOSTにpingを5秒間隔で2回行い、2回ともエラーだと異常。
1回でも成功すると10分後にまた確認する、と言うシンプルなもの。
実行形式(.exe)に変換して出来上がり。
「それ」は結果が入る箱で、Pingに失敗すると0が入る。なので、
結果を2つ足して0だと異常。
{今}は、今の時間。
母艦は画面表示の窓なので、「タイトル」を付けた。
日本語なんで、なでしこのこのページを読むとより深くわかるかも。
って別に読まなくってもわかると思う。部品をマウスでつかむと1行ヘルプが
でるので、それを見ながらぺんちゃんは作った。


090731 停電

2009-07-31 19:35:00 | 携帯から

昨日も停電の書き込みしたけど、今日はぺんちゃんが乗ってた電車が停電。発車間際でいきなり電灯が消え、ちょっとハラハラ。スグに駅のブザーが鳴りだし、うるさい。車掌さん・駅員さんの放送も混乱気味。しばらくして振替の案内が始まり、どうしょうかな?と思ってたら通電されたけどまた停電。また通電で、振替券をもらう列に並んでたら電車が動き出した。振替券をもらったけど、ぺんちゃんは都バス定期があるのでバスで会社へ。約5分遅刻で済んだ。で会社の人に意外と早かったけど、どう来たの?と聞かれて「都バス乗継ぎ」って答えたら、あきらめ気味に普通バス乗継ぎで来ないだろ…。(地下鉄で大廻りするよりバスでショートカットした方が早いし、駅で歩かないので路線網を把握していれば、バスが普通だと思うけど。)

<xfyBlogEditorで追加>


右往左往する乗客の皆さん。いい具合に手ぶれしてますが・・・。
途中駅で特急に乗り換えたけど最初に乗ってた普通車もやってきた。


とりあえずもらってみたものの・・・・


090730 運転見合わせ

2009-07-30 20:27:36 | 携帯から
JR京葉線は運転見合わせだった。通路では駅員さんがアナウンスしてて今日中の運転再開はなさげ。特急も本日分はすべて運休って言ってる。振替券もらっても、ルート的に困るだろうな。千葉側はバスもあんまりないし。

090730 水族館5

2009-07-30 00:04:00 | 電車バスお出かけ

今回の水族館シリーズも5回目。ラストです。


パタパタ写真 1(9.7MB)
こちらもマングローブの森ですが、パタパタ写真では途中でお魚さんたちの
進行方向が変わります。見ていて何のタイミングで変わるのか不明ですが
おもしろかった。


パタパタ写真 1(3.1MB)
よくみると、ちょっと半透明な感じの魚。それにしても、
地味な色合いだな・・・。と言うことで、珊瑚礁の海へ。


パタパタ写真 1(4.0MB)
海の中でも緑が映えるねぇ。青い魚もキレイだし。


パタパタ写真 1(3.3MB)
水族館!って感じ。魚屋さんじゃないんだから、地味な魚ばっかでもつまんない。


一人になりたいお年頃なんだろうか?



パタパタ写真 1(11.4MB)
パタパタ写真では、非常口の電灯が反射して写り込んでいるけど
ごめんね。(撮影時には気づかなかった。)


パタパタ写真 1(5.5MB)
ピンクの魚さんまで登場してパタパタ写真256色で足りない・・・。


カラフルなお魚さんたち



青・黄色・オレンジ・・・キレイで見てて飽きない。


ちょっとコマ数が足りなかったのでパタパタ写真の素。
今回の中で一番印象的だったかも。写真6枚ドン!












左上の説明書きが無いともっと良かったかも。
(と、言ってもこのエリア、人の滞留が激しくって贅沢は言えないけど)


パタパタ写真 1(8.9MB)
今回用意したパタパタ写真はこれで終了。


海の中に咲く花のよう。




これは何だっけ?



(番外編)

NHKの番組の展示。


夢見るヒコーキANA と トビウオ


テッポウウオ。今回の水族館シリーズでは4回目に登場。


イワナ。水玉模様がかわいい。


有明海の人気者。ムツゴロウ。


番組の撮影機材の紹介


今回の水族館シリーズ

0 お散歩編
 ウサギ・ペリカン・ペンギン・イルカショー・タツノオトシゴなど
 タツノオトシゴ・大水槽・海老・ウナギなど
 イカ・クラゲ・金魚
 熱帯淡水魚・亀など




090729 バス

2009-07-29 21:40:20 | 携帯から
今日ラストの都バス。行きは1回、帰りは6回都バスに乗った。まぁ、ぺんちゃんバス好きだし定期あるからいいけど。葛飾区に路線がもっとあれば、さらにネットワーク効果で知らない所に行けるのに。

090729 おうちは遠い

2009-07-29 21:01:50 | 携帯から
こんな時間なのに初めて乗る系統でしかも乗換え。さらに、乗換えしないと駅まで行けない。しかも、勘だのみ状態だから終バスが行ってしまうとアウト!ちょっとハラハラ。
しかも、出入系統まで使うか?

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.42.59.83&lon=%2b139.49.43.35&fm=0

090729 菊川駅前

2009-07-29 19:55:49 | 携帯から
都バス定期があるので、かなり久しぶりに菊川駅前の「うどんの夢茶房」へ。ここのエビ汁うどんがぺんちゃんは好きだけど、定期ルートから外れてから来てなかった。築地・茅場町から錦糸町行きのバスで降りた所だけど、19時台に1本しかこの系統は来ないからちょっと不便。業平橋行きはたくさん通るけど。



【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.41.17.98&lon=%2b139.48.18.28&fm=0

090729 新製品

2009-07-29 18:54:52 | 携帯から
ぺんちゃんが昼に飲むドリンクと言えば「モ~カフェ」だったけど新製品の「モ~マンゴー」に変更。コンビニの棚にあった「モ~抹茶」が無くなってた。全部モ~シリーズだけど、抹茶は一回しか飲んだことがない。

090728 暑いよ~

2009-07-28 22:55:00 | 携帯から

東京は蒸し蒸し&暑い毎日。
ぺんちゃんにとっても嫌な季節の到来です。
で、パソコンにとってもイヤな季節・・・。
何もしてないのに休止状態になったパソコン君。ログ上では何事もなかった
ように見えるし、設定上は休止状態(サスペンドとかスタンバイモード)に
なる理由もなくどうしたんだろ?
で、ヘルプデスク兼お調べ係のぺんちゃんの元にやってきた案件。いろいろ
調べたけど・・・あの~ハードディスクの最高温度が64度なんで室温が
適切ではないようなんだけど・・・。一応、ハードディスクは55度が限度で
室温は22度からプラスマイナス10度まで(つまり室温33度以上では
壊れやすいと言うか短寿命)。ちなみに設置先は自社と言うかぺんちゃんが
元いた部署なので状況を知ってるだけに非常に言いにくい。ただ、この
パソコン、廃熱の設計がおかしいかも?とも思えるフシがあって
まだまだ、調査は続く。

ぺんちゃんも暑くてダウン気味。(土日にお出かけしてないことからも
深刻さがわかる。)
こっそり?昨日・今日の分の入力ミスを修正。
ついこの間まで、ブログ通信簿の年齢が10代から20代前半で
「若いでしょ」なんで言ってたのに、今日は59歳。なんだかへこむなぁぁ。




090728 新聞

2009-07-28 20:09:00 | 携帯から
ぺんちゃんはSankei EXって言うキレイな写真がウリの新聞をとってるけど、今日の新聞でウイグルにラクダさんが住んでいて記念写真が撮れるらしい。ちょっと意外。しかも、このラクダさん色白で2つコブ。動物園とかで見る黄土色と違って感じ良さげ。しかし、新聞記事なのでバックには兵隊が写ってるし記事にも書かれてたけど観光する感じでは無さそうで、その対比が凄い。かわいいラクダさんが観光客を待ってる後ろで兵士。

次に氷河の写真。記事のタイトルは「この氷河 いつまで…」なんだけど、ぺんちゃんは氷河を発見できず。すでに氷河が無くって、ただの岩山に見えた。雪もそんなに積もってないし。

と、そろそろ飽きたから解約しようと思いだすと解約阻止に向けて興味を引く内容が出てくる。月2100円と微妙な値段だし…。(駅売りは1部100円)

(一部、タイプミスなど変更しました。)

090727 ニュースから

2009-07-27 23:42:00 | 新聞・ニュース

群馬県で竜巻?車30台・240棟、破損 21人けが(朝日新聞) - goo ニュース

館林で竜巻が発生し、東武線などが止まっていた。携帯の天気予報サービスでは
利用者からの写真で漏斗型の雲とか写っていて割と本格的なタイプ?だった
みたい。昨日も風が強いし、北部九州の大雨とか梅雨末期とは言え、最近
天気が凶暴化している感じがする。
急激な気温低下、突風 15日、九州北部で発生 原因はガストフロント 冷たい気流、地表の空気と衝突(西日本新聞) - goo ニュース
8日間で7月の2倍近い雨=「中国・九州北部豪雨」と命名-気象庁(時事通信) - goo ニュース
九州北部豪雨 九州道土砂から2遺体 川で不明の男児死亡 北部3県、死者10人に(西日本新聞) - goo ニュース

※山口県防府市の分については、市による人災だと思うので自然災害とは別。


不正利用2200件、流出経路は特定できず アリコ会見(朝日新聞) - goo ニュース

何で金融機関のお詫び会見って毎回毎回会議室とかではなく、社内で一番

汚い(と思われる)場所で行うんだろ?見てる方からすれば、あんな環境じゃ

漏洩してもおかしくないと思ったり、お詫びする気はないんだよねぇ、と

思ったりする。キレイな会議室は社内限定で顧客向けはバッチイ所でと言うのが

横並びで不思議。で、お詫び会見で初めてこの部屋に入ったような感じの人

で、これからこの部屋で仕事しないこともミエミエなだけに滑稽に見える。


090727 水族館4

2009-07-27 22:30:00 | 電車バスお出かけ

水族館シリーズも後半に入ってきました。(と言っても残り2回を予定)


パタパタ写真 1(4.3MB)
ネオンテトラだっけ。熱帯魚も良いけど、1階でみた金魚の方が良いな。


何だか羊みたいな魚がいるよ・・・親子かな?


パタパタ写真 1(13.9MB)
ちょっとは、動こうよ・・・。


パタパタ写真 1(3.3MB)
こちらは、動きすぎ。カメラのピントが追いついてない。


パタパタ写真 1(10.6MB)
「090705 お散歩」で花壇をお散歩する亀さんが登場したけど、今度は
泳ぐ亀さん。


水深が浅いところをいろんな魚たちが泳いでいるけど、ケンカとか
しないんだろうか?


大蛇が別の水槽にいた。

↑↓トカゲではなくって、サンショウウオ。



マングローブの森の下。

パタパタ写真 1(13.1MB)


またまた亀さん。こっちは泳ぎが得意ではないらしい。



090727 朝から

2009-07-27 08:13:31 | 携帯から
夜、寝ている間に水位が急変したのか水草の上に死んだ魚。川と言うか水路なので流れの向きも水深もコロコロ変わる。親水公園があること自体が不思議なほど。

090726 水族館3

2009-07-26 23:34:00 | 電車バスお出かけ

今回、土日にお出かけなし。お昼寝ざんまいでした。

イカ

パタパタ写真 1(2.8MB)
前に進んでいない泳ぎ方。


パタパタ写真 1(1.8MB)
アップで見ると、気持ち悪いかも。


パタパタ写真 1(3.1MB)

クラゲさん。涼しげでいいな・・・。

なんだか、海に漂うビニールのゴミっぽく写ってしまった。
(パタパタ写真なしにします)


パタパタ写真 1(4.6MB)
かなり体格のいい金魚でした。


パタパタ写真 1(6.3MB)

パタパタ写真 1(6.3MB)


パタパタ写真 1(3.8MB)
夏!と言えば金魚さんでしょ。水槽にたくさんの金魚たちがいました。
ぺんちゃんはシッポが大きくフリフリしてる金魚が好き。
金魚だけで20MB近くの写真を撮ってるっぽい。


090725 水族館2

2009-07-25 23:01:00 | 電車バスお出かけ

水族館の回を早く終わらせないと、植物園の回に行けない・・・。どっちも
先週行ってるのが敗因なんだけどね。


パタパタ写真 1(2.1MB)

ちなみに前回分でも同じパタパタ写真がありますが、今回は色数アップ。
256色になっています。
ぺんちゃんにしては珍しく、水族館でペンギンより撮影枚数が多い
タツノオトシゴ。これは、「お魚」なのか?





正面の大水槽へやってきました。


水槽の中で他の魚たちを食べたりしないのか気になります。



パタパタ写真 1(3.0MB) ※エイが泳いでる所のみです。

続いて東京湾のコーナー。
なにこれ?これも「お魚」なのか微妙・・・。

パタパタ写真 1(1.0MB)


うなぎって東京にも住んでるんだ(イメージでは浜名湖だけど)。
パタパタ写真 1(12.7MB) ※ウナギ以外も写ってます。

深海コーナーへ、
巨大なカニがウジャウジャいた。

パタパタ写真 1(3.9MB) 

ここからは世界各地のお魚さんたち。




なんだか、ジャングルっぽいセットだけど
魚たちがどれも大きく凶暴な感じ。

パタパタ写真 1(4.8MB)
とっても愛嬌のある顔をしているナマズさん。


パタパタ写真 1(12.3MB)

ラッコさんは遠くでお昼寝中・・・。


このペースだと、次で1階部分が終わる予定。(無理かな?)
やっぱり、色数多いとパタパタ写真のサイズが大きいなぁ・・・。
動画モードの方が小さいかも。