今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

101031 お出かけが・・・

2010-10-31 22:12:00 | 携帯から

今日は、中央区へ。お祭りで江戸バスや臨時運行のバス・船が無料!で服を着替えて
出発!の段階でナゼかお昼寝。自分でも良くわかりません。睡眠不足でもないし、でかける気
満々なのに・・・。雨が降っててとかでも無いし、着替えたまま睡眠。

不思議と言えば、さっきPCの電源をONにしたら、見慣れない英語の画面が・・・。
OFF/ONしても変わらず、一旦BIOS画面を出して再起動したら普通に起動した。
なんだんだろ?


101029 有名人

2010-10-29 21:01:00 | 日記

本当は昨日書くはずだったけど・・・

水曜日、いつものようにすずめさんとパンを食べてたら、台の上に白いものがあって
何だろうと思いながら拾ったら名札だった。会社名とマークと名前が書かれていたけど
ペンちゃんが勤めている会社(本社)が入っているビルの管理のおじさんと同じマーク。
なので、同じ会社か不明だけどこのマークの会社の制服は知っている。会社でトイレの
水が止まらなくなった時とか給湯器から水しかでない時にこのマークのおじさんに言って
何度か助けてもらったことがある。
で、交差点にこのマークの制服を着たおっちゃん発見!すずめさんとパンを食べてる途中
なのでモグモグしながら&パンを持ったまま交差点に走って行き、「すいませーん」と声を
かけるけど、見ず知らずの人&パンを食べながら・・・の状況だったので、変な人だと
思われたに違いない。「これ落とし物」って言って、拾った名札を渡してペンちゃん的には
一件落着。(同じ会社かどうかは不明だけど、同じマークなので最悪でも系列会社)

翌日(木曜日)。いつものようにすずめさんとパンを食べるけど雨だったので場所は微妙に
違って通りからは見えない位置なんだけど、知らないお兄ちゃんが来て「上司から聞きました。
昨日は名札を届けてくれてありがとうございます」。ちゃんと、挨拶をするなんて礼儀正しい
んだけど、何でペンちゃんだとわかったの?このコンビニの前でパンを食べる人は数人居るし
雨の影響で昨日よりバスが遅れて時間も5分ほど違うのに・・・。

と言う話をアル中先輩にしたら「すずめオジサン」で有名なんでしょ!だって。
すずめオジサンってこの付近に3人居るんだけど・・・と思いつつ、ちょっと納得できない。
普通の人と違って、なんか凄いオーラでも出しているんじゃないかと・・・・

明日は関東は台風。でも

テントが飛ばなきゃいいけど。


101027 なぜ?

2010-10-27 21:16:00 | 日記

昨日・今日の写真から。

普通の街路樹。

こちらも普通の街路樹。

もしかして、馬鹿には見えない街路樹?
・・・
周囲を見渡してもここだけ何も植わっていない。なぜ??
ぺんちゃんの推理:ビル風にやられた!高層ビルってあまり周りを考えずに建てたのか。
まぁ、この辺りは埋め立て地だから「耐震・免震」で大丈夫なんて言っても・・・
液状化の対策で基礎は深くシッカリ!とか言っても・・・津波で台無しになるんだけどね。




寒いのに水の中。


みんくる」を超えない程度でお願いします。(by。ぺんちゃん)
最優秀賞だと、ぬいぐるみなどの都電グッズとして販売されるそうです。
詳しくはこちら


101026 市会選挙

2010-10-26 22:57:00 | 日記

なんだか急に寒くなった。ズーマーに乗るのに手袋が必要な時期に突入。で
なんだか急に駅前で演説をしている人が増えた・・・何だろ?と思っていたら来月だけど
松戸市議会選挙があるらしい。(選挙前にしか駅前で演説しないのもどうかと思うけど)
ぺんちゃんの場合、演説・チラシ・対象の公式WEBページからペンちゃんの考えに一番
近い人または、そんな風に実現できたら良いなと思える人に投票するので、予選落ち(演説内容
などを信頼していない)を除いてチラシとかもらって読む方。←珍しいタイプかも。
人気投票ではないので支持率とかマスコミ発表は関係なく、ペンちゃんに代わって政治を
行ってくれる人を選ぶと言う感覚。だって政治家ってハゲオヤジ達の相手をしなきゃいけないし
腹黒くないと駄目だし、揚げ足とったり・詐欺の能力だって必要なんでしょ?(イメージです)
ペンちゃんには無理!
原子力発電所は嫌いだけど地熱発電所は好き。海上自衛隊は嫌いだけど海上保安庁は好き。
こんな感じで好きか嫌いかで判定。直近の市会選挙では共産党の候補者に投票してるけど
この前の選挙では国民新党に投票してる。市長選挙では無所属の人に投票してたり
一貫性が無いみたいで実はペンちゃんの中ではある状態。民△党や宗教系の各党には一度も
投票したことないし。(外国人参政権→嫌いなど好き嫌いで判断してるため)
革新系と言われる日本共産党と本格保守を自称している国民新党、ぺんちゃんの星取り表では
似たり寄ったりになるのが難点。原因はテーマが違うため、違いがわかりにくい。


101025 雲の中

2010-10-25 21:10:00 | すずめさん
頭を雲の…スカイツリー497m、本体は頂上に(読売新聞) - goo ニュース

昨日の夕方から雨が降り、今日は曇り空。で、電車の中から・・・

スカイツリーの上の方が雲に届いています。
普通、展望台って晴れてる日じゃないとつまらないけど、もしかして曇りの日は
雲の中の気分が楽しめるかも?飛行機とは一味違った世界になりそう。
ただ、微妙に展望台より上の気がするけど・・・。


いつものすずめさん。通行人が通ると逃げると言うか、ペンちゃんの方に寄ってくる。

今日も食べ残し・・・。違うすずめさんが来て食べるんだけど、まだ人に慣れてないのか
居なくなってから食べてる。



101024 今日のお出かけ

2010-10-24 23:15:00 | 日記

今日のお出かけは、つくば植物園。もう7万キロを突破したと思うズーマーに乗って・・・。
6万キロを突破した後はメンテしてないし、キロ数もカウントしなくなっちゃったのですが
元気に動いてます・・・。
(行き)
で、毎月つくば植物園に行っていて通るルートも時間帯も同じ
なんだけど、最近つくば市内の交通マナーが悪化しているように思う。周りが農村部でいきなり
片側3車線とかになるので、しかたないけど車線変更が皆さん下手すぎ!
国道16号・17号の合流部(片側5車線ある)で練習して欲しい。または環状7でも可。
(観覧中)
今月はいつものクチナシ〔アカネ科〕の場所が工事中で毎月の記録が中断。このエリア
「スミレ標本園」として整備したあと、咲いてるのを見たことがないけど再整備。今度は
どうなるんだろ?園路が無いところにバラ園を作ったり計画性に少々??なんだけど。
(その影響でボケとかが植わっている部分が踏み固められ、園路以外に逸脱してもOKと
勘違いをする人多数なんだけど。)

観覧中に地震が来た。他の観覧者は驚いていた様子。蘭の花とかも揺れてて普段鈍感な
ぺんちゃんも地震に気がついた。後で見ると、つくば市は震度3(松戸市は震度1)。
最近、地震が多い気がする。

(帰り)
ズーマーの燃料切れランプ点灯。どこかで、油を入れなきゃ・・・と思いながら進行。
スタンドはあるけど日曜なので?どこもお休み。結局、茨城県境まで来て
開いてるスタンドを反対車線に発見。で、給油量が4.99リットル。ズーマーは
5リットル入るので残り10CC。たぶん、新記録。前に4.98リットルを入れたことが
あるし、埼玉県大利根町では燃料切れで動かなくなり押してスタンドまで行ったことも
ある。ちょっと燃費が悪くなったかも・・・。


101022 橋

2010-10-22 21:47:00 | 携帯から

今日も携帯で撮った写真。
「にぎわいとうるおいのあるまち」

最近はあまり見ない中央区の紋章。(最近はCを4方向から組み合わせたシンボルマーク
松戸市のマークにちょっぴり似ているかも。


写っている橋はまだ供用開始されていないので渡れません。完成して随分経つけど
取り付け道とか無いし・・。で気になったのが手前側の部分。
この写真には写ってないけど、拡大すると・・・

海の中の白い部分は何だろ?珊瑚だったらいいな。
(ありえないけど)


ちなみに、この道を通って白バイさんは豊洲方面へ環状運転(逆回りもあり)。
で交差点の角の交番は、信号無視の車をチャリンコで追いかけて切符をきるので有名。
次の信号が赤のため追いつく。って系統信号になってないので増収のため、わざと
渋滞を作っている気もしないではないけど、ペンちゃんは中央区内で捕まったことが無い
のでした。


101021 夜

2010-10-21 21:50:00 | 日記

今週は携帯で撮った写真がその日の記事に。
で、今日は・・・

勝どき橋。



うーん、三日月のイルミネーションがキレイに写ってない!
と、言うことで拡大。上の写真だと左側に薄く写ってる。

この三日月が気になってて、普段は晴海3丁目から江戸バス・都バスに乗り降りする
ペンちゃんが歩いて勝どき橋を渡ったのでした。



勝どき橋西〔ニチレイ本社前〕から江戸バス。
車内アナウンスもニチレイ本社前まで言うし、運転手さんも言うので小さなお子様は
この名前のバス停だと思っているっぽい。しかも、18時以降の便だと幼稚園帰りの
子供達が結構乗ってる状態に最近はなった。ペンちゃんは開業時から乗ってるけど
子供達が興味津々でバスを見てたし、車両が小さくイメージキャラの猫の絵が描かれてて
幼稚園バスっぽい面もあったので子供が乗りたがり、乗ってみたら100円で家の近所まで
来ることがわかり・・・みたいなパターン。ちょっとした距離なのに都バスだと
乗り換えなきゃいけないとか劇混み状態で途中で降りづらいとかもあるので園児にも好評
なのかも。※速度は遅いのでせっかちなサラリーマンには不評っぽいけど。

続いて、夜のひまわり。



今週から急激に寒くなったけど、まだヒマワリ。しかも夜。
すごく、ミスマッチな気がする。



101020 広告

2010-10-20 21:42:00 | 携帯から

今日はバス停の広告。都バスの屋根付き豪華なタイプの広告が替わってたけど、MSDって、「未来を健やかにできる薬」の略だったの?ペンちゃんは『未来の素敵な出来事のために』だと思ってた。旧萬有製薬なので健やかなのか…

宇宙のイメージが強くて健やかが浮かばなかった。で2035年に火星って後25年もかかるの?とツッコミ。 

で、乗ったバスは『スーパーBigチョコ』(リスカ)のラッピング車。4回連続で乗ってるけど実は車両が違う。このバスの後ろは大抵『うまい棒』(リスカ・やおきん)なんだけどね。この他、IHIとかオーマイスパゲティーとか色んなラッピング車があるのに、乗るのは『スーパーBigチョコ』ばっか。いったい何台あるんだろ?深川と江東で。


101021追記:
写真が思った以上に小さかったので追加。
(携帯側で縮小せずに、goo側で縮小したのが原因)





101019 昔の痕跡

2010-10-19 21:47:00 | 日記

今日は、今週携帯で撮ったものから。

うーん、暴力団追放には北九州市民がいいかも?確か昔、消費者センターが
「暴力団を利用する際は契約書をよく読みトラブルにならないよう注意しましょう」
とか言ってた土地柄。抗争事件で一般市民に当たると「下手くそ」など言われ
最近は狙撃の技術維持ができ無くって拳銃→ロケット砲で家ごと破壊になりつつある
らしい。


晴海トリトンが団地だった頃の痕跡が地図にくっきり。

まだ展示場も・・・

見にくいかもしれないけど、海岸線に平行な水路が「川」で海岸線に行くものが
「運河」。何だか逆の気もするけど・・・。小名木川(人工河川)の影響なのかな?

中央区のへそ展のポスター。あんまり中央区で物作りのイメージが無いんだけど。
佃煮とかの食品加工?その点、葛飾区なんか普通の家だと思っていたら実は工場で
スリッパ作ってたり意外性があっておもしろいんだけどね。


101017 花ファンタジア

2010-10-17 23:03:00 | ZOOMERお出かけ

今日のお出かけは野田市清水公園内にある「花ファンタジア」(850円)。
入場料は季節変動制なので今回は回数券で入場。回数券、使い切っちゃった・・・。
(回数券だと1回500円相当になる。)

では、スタート。
花ファンタジアもつくば植物園もペンちゃんが巡る順番は決まっているので
イングリッシュガーデン→バラ園→ボタン・シャクナゲ園→池→花壇となるのが普通ですが
イングリッシュガーデンの入口に咲いてたバラが気になって・・・。

色んな色のバラがあるけど、落ち着きのある色と花びらの巻き。




イングリッシュガーデンは季節の変わり目で花が少なく、天気も曇りだったので
余計にちょっと寂しげな感じだった。
バラ園エリアでは・・・








園内の異変に気がつく。いつもと違ってオッサンが多い。しかも、マナーもイマイチ
だから、たぶんニコンのイベント。(ペンちゃんの経験上、ニコンユーザーだけ
妙にマナーが悪い。カメラメーカーが悪い訳では無いけど客層のマナーがキャノンとか
と違う)





ちょっとだけ、秋の気配が漂ってます。って言っても、日中はまだ暑いけど。








梅林の周りの一般エリア。サルスベリもおしまいのようです。


カメラのモニターで見ると、蝶々だけ浮かび上がっている感じで不思議な写真だった
けど、フチが白が錯覚の原因かも。




冬の主役かな?






こちらも、秋って感じになってきてますがつくば植物園で見る限りすずめさん達は
食べないようです。エグくておいしくない?








あしかがフラワーパークでは「パープルステージ」の主役を務めるセージ。
野田でも満開です。






花の期間が長いので大きめの花壇には良いかも。


コスモス畑。なるべく人を写さず花だけにしたいんだけど、花壇のど真ん中!
避けようがありません(もちろん、ニコンユーザーでした)。

うまく撮れないようで、長時間いました。(ぺんちゃんが撮ろうとしているのに
気づいても動いてくれない・・・)
気をとりなおして、本日のお目当て「季節の花壇」



















大コスモス畑です。
珍しく展望台からも。



一応、コスモスが万一の場合に備えて(と言うか通年だけど)




季節のイベントは「盆栽展」




鉢植えの森って感じがしたけど、あんまり盆栽って良くわからない。






やっぱり・・・。


冒頭に登場のバラ。最後にも1枚撮って
おわり。


101016 デモ

2010-10-16 22:41:00 | 電車バスお出かけ

すずめさんつながりで、ペンちゃんが、最近すずめさんの記事がないとかコメントを書いている
ブログ「神聖・河豚公国」の記事でデモに参加してくださいって書いていて、ちょっと
ペンちゃんの考えと違う部分があるものの、今日の新聞を読んでデモに行くことに。
こういう催しには参加したことがないし、右翼団体の皆さんとかが結集してたり、過激な催し
だったら・・と不安も。九州・沖縄選出の国会議員さんとかが演説とかなら、まだわかるけど。

乃木坂駅を出たら係の人がビラを配ってて、進むと・・・。参加者の皆さんは
一般の普通の人たちでした。



広場の奥の方にいたけど、疲れたので休憩所へ。

ちなみに、幟や国旗などは入口で無料貸出サービスがあります。

自作品もOKのようです。ペンちゃんは手ぶらでお散歩気分だけど。

デモ隊、出発。



ナゼか、海上保安庁系のシャツを着た人も何人か居た。60周年記念ロゴ入りとか
うみまる君とか・・・。実際は保安庁の皆さんも怒ってるんだろうな・・・。
いきなり体当たり攻撃だし。


歩くのが嫌いなペンちゃん。本来ならばバスに乗っているハズ。

やたら撮影している人が多かった。

デモの終点に到着。警察発表で参加者5800人とのこと。
ぺんちゃんが出発したのが16時頃で先頭が六本木に着いたってアナウンスしてたし、
到着した頃には、戦後最大規模のデモとか言っていた。
ペンちゃんみたいな一般参加者が多く、バラバラなんだけど混乱もなく終了。
で、ここからは大使館前へ。1列でと言うことだったけど意外とスムーズ。都バスの
ご乗客を優先させたりして集団行動の割に和やかムード。



途中で、国旗とかを持っていない人は通行人扱いで優先との非公式情報があって、
ペンちゃんと後ろのおばちゃんらが列の前の方へ。警備の警察官より参加者の方が
一般通行人への配慮をしていると言う逆転もあり、終点付近から誘導が無いので
ペンちゃんは大使館前でUターンしたり(新橋行きのバス乗り場に行きたかった)と、
帰り方向は何もナシ。導線計画が多少甘いかな?って思った。


J都営浅草線系統が運休などのダイヤ乱れなのでJRで。でも途中で

JRも止まっちゃって振替券で、つくばエクスプレスへ。

通勤以外での利用がやたらと多い南千住で乗り換え。

常磐線も発車時刻が表示されていないから、ダイヤ乱れの模様。
最近、電車運が悪いかも。
(行きのJR・地下鉄千代田線も途中で5分遅れだったし)


101012 すずめさん

2010-10-12 22:27:00 | すずめさん

久しぶりのすずめさん。
実は、ほぼ毎日来てくれているんだけど写真を撮ろうとすると逃げちゃったり・・・。
ペンちゃんと一緒にパンを食べるすずめさんは5羽いるんだけど、うち1羽は
パンを自転車の陰に持っていかず、そのまま台の上で食べるので、このすずめさんの時は
写真を撮りやすい。今日は一度に4羽きたので順番待ちしてた。(取り合いはしないし、
追加でパンが欲しいときは台の上に来る。たまに、「今日はブドウパンかよ!ぺっ」と
したり、食べ残しをするのが少々難点。あと、台の上では取り合いしないけど自転車の
陰ではたまに取り合いしてる。取られたらすぐに台の上に来てパンをねだるけど
ペンちゃんが全部食べ終えているとゴミ箱まで付いてくる。











昨日の「もっと恐そうなネズミさんじゃなきゃー」・・・パワーアップしてました。

ゴミもパワーアップしてるけど、新たに柵が登場。