今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

080930NB100

2008-09-30 23:56:34 | 日記

インターネットを見ていたら東芝のパソコンNetBook100と言うパソコンがあった。
ぺんちゃんの持っているlibretto U100ぐらいの大きさで興味はあるけど・・・。
リブレットU100のスペックは、こちら。NB100はこちら
しかし、縦・横・重さがlibrettoの方がほんの少し小さくて軽いし、バッテリーも長持ち。
この記事もlibrettoで書いているけどぺんちゃんの不満もない。そう考えると
改めてlibrettoの凄さと言うか、先進性を認識した。今では当たり前の指紋でパスワード
を入れる機能とか無線LAN・Bluetoothでケーブルいらずの通信環境とかも付いてるし。
デジカメとかのSDスロットも付いてる。ぺんちゃんのデジカメは代々xDピクチャーカード
搭載メーカー(富士とオリンパス)なので使わないけど、たぶんデジカメの写真を外出先からでも
ブログに載せる時に困らないようにって配慮されたんだろうな。
さらに、一度も故障したことがない。泊まりがけのお出かけでは原則として持ち歩くけど。
ダイナブックは駅のロッカーから落としてしまい壊れたけどね。
なにげに東芝の技術って地味だけどスゴイかも。会社のノートパソコン(Lenovo)みたいに
天板が手の脂で汚れたりしないし、大きいく割にはlibrettoと大して変わらない機能しか
ついてないし。ただ、値段がね・・・。
ちなみに購入時の記事がこのブログの最初(2005年)の方にあった。


080929つくば植物園

2008-09-29 22:21:40 | つくば植物園

日曜日に行った「つくば植物園」

*途中でフォルダーが分かれた関係で見学順とは大きく異なります。

今回は、概ね2枚づつの記載と太っ腹です。(出っ腹はいつも(^_^) )


ガマズミ 〔スイカズラ科〕

小鳥さんが食べそうだけど、毎年かなり残っているのでおいしくないのかも。


ズミ 〔スイカズラ科〕

実も葉っぱもまばら


イタドリ 〔タデ科〕

こういう感じの花の草もあるけど、名前忘れた。


ツノハシバミ 〔カバノキ科〕

カバノキ・・・動物園のカバさんと関係あるんだろうか?


アサマフウロ 〔フウロソウ科〕

この花も息が長いなぁ。ドライフラワー並みだったりして。


ナンテンハギ 〔マメ科〕

一瞬、似てないけどレンゲを思い出した。春と秋の代表的な草と言うことで。
(レンゲと違って、結構な高さまで成長します。)


オミナエシ 〔オミナエシ科〕

今回は名札付きの写真の登場率が高いです。(いつもは、ボツだけど)
(さすがに、名札だけの写真は今回もボツ。)


シモバシラ 〔シソ科〕

名前の由来がちょっと残酷。(こちらを参照)


オトコエシ 〔オミナエシ科〕

黄色だとオミナエシ、白だとオトコエシとぺんちゃんは覚えています。


オクトリカブト 〔キンポウゲ科〕 !有毒!

有毒と言うより猛毒で死亡事故など国内でも発生しています。


オヒルギ 〔ヒルギ科〕

マングローブエリアにあったので、ぺんちゃんが見る機会はここだけ。

先月登場の「ミジンコウキクサ」の補足
*写真だけじゃ、大きさがわからない・・・・


ぺんちゃんの指と比べてみました。

今回はココまで。今月登場予定の写真の半分くらいが済みました。

おまけ


明らかにロープの中。

なにやら、写真を撮っています。
このおっちゃんが撮っていたモノは・・・

ぺんちゃんの立ち位置から、このおっちゃんの数百分の一の時間で
しかも、オリンパスのコンパクトなカメラでここまで撮れるんだから
柵内に入る必要があるのか疑問。
*柵内に入っている場合は、かなりの確率で顔写真までぺんちゃんは
撮影しています。



080929絡まれる?

2008-09-29 08:17:54 | ZOOMERお出かけ
毎日行ってるモスでセット2コ食べてたら、変なばぁさんに絡まれる。
席が空いてるのに、ぺんちゃんが座ってる所じゃないと嫌だと。コーラ飲んでたら、「もう、空くんでしょ」と来た。さらに、注文がご飯と緑茶。店員さんもタジタジ。しかも、プーチックな…

080929早すぎ

2008-09-29 07:21:23 | ZOOMERお出かけ
会社9時からなのに7時前に到着。お腹が痛くて目が覚め、そのまま通勤。
写真の「下町の底力スーパー」って安いのかな?など関係ない所で暇つぶし中。

080928デジカメが

2008-09-28 22:48:00 | ZOOMERお出かけ

今日は月例つくば植物園へ。
園内で写真をとり、自宅でパソコンに転送。
しかし、撮ったハズの写真がない!しかも、半分くらいも。
ぺんちゃん焦る。今使っているデジカメはμ790SWだけど
今までこんな事はなかった。で、デジカメで再生すると全部表示される。
原因はデジカメ内のフォルダーが途中で変わったことだった。
うーん、フォルダーの変え方知らないし「変わるんだぁ」とちょっと関心。
ぺんちゃんの写真の出来映えはオリンパスの技術にかかっているけど
(シャッター押すだけなので)、実は知らない機能が多数盛り込まれている模様。
買って一年たって連写機能に気づいたり。そのくせ枚数だけは多いので
みごとに「ヘタな鉄砲数打ちゃ当たる」なノリ。


080928松戸到着

2008-09-28 18:12:01 | ZOOMERお出かけ
途中でズーマのエラー頻発にあってしまった。
10月18日は、東葛駅伝で松戸・流山・野田で交通規制実施。その前の4・5日は、松戸祭りで松戸駅周辺が渋滞なので、お出かけ時には気をつけなきゃ!

080928赤 一色

2008-09-28 13:16:33 | ZOOMERお出かけ
彼岸花が赤く咲いてました。
キツネノカミソリは、先月までだったみたい。

【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b36.06.05.04&lon=%2b140.06.45.54&fm=0

080928休憩中

2008-09-28 11:57:22 | ZOOMERお出かけ
雨が降りそうだし、寒いし…でもズーマでお出かけ中。いつもより高頻度で休憩中。


【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b36.04.03.25&lon=%2b139.55.32.41&fm=0

080927多摩動物公園の写真(BlogPet)

2008-09-28 08:21:51 | ZOOMERお出かけ
ぺんすぱの「080927多摩動物公園の写真」のまねしてかいてみるね

多摩動物公園の写真を入手出来ます)ダウンロードしました。
無料サービスだけど枚数があり蔵衛門で、このに貼っている人から写真をダウンロード(約200MB程あります)しばらくすると言う部分が表示...

*このエントリは、ブログペットの「あでりー」が書きました。

080927多摩動物公園の写真

2008-09-27 23:37:22 | 日記

多摩動物公園の写真をどうするか・・・
まぁ、読んでくれている人からすれば、このブログに貼っていれば
良いんだけど枚数が多くてちょっと無理。
で、
デジブックを試してみました。ココから見れます。
無料サービスだと60日間保管してくれる。しかし、ぺんちゃん的には
ちょっと・・・と言う部分があり
蔵衛門で作成しました。ココから写真を入手出来ます。
1)Tama-Zoo.exeをダウンロード(約200MB程あります)
2)ダウンロードしたTama-Zoo.exeをWクリック
3)しばらくすると本棚が表示されますので、アルバムをクリック
ページめくりは、左右の下の角付近、写真をクリックすると大きくなります。

こんな感じの写真など色々載せています。














080926定期更新

2008-09-26 19:35:24 | ZOOMERお出かけ
期限が切れてる定期を延長しなきゃ、と言うことで自動券売機へ。自動券売機で買うのは2回目(実質初めて)なので、緊張した。既存券と同じ区間だから期間を選ぶだけでスグに終わった…凄く汚なくなって…一番上の行(通勤〇ヶ月)部分は横にスジが入り「バス連絡」の所は位置が変わった性か妙に目立ち、名前はドットで書かれ、旧記載も読める状態。
え~これで数万?なんて思った。金額は乗る距離だから関係ないけど。
都営の定期は有人窓口で買えば良かった!

080925歩く

2008-09-25 21:08:56 | ZOOMERお出かけ
どこかに本屋さんないかな?と築地3丁目から歩く。
銀座1丁目・新橋まで歩く。がイマイチ。新橋から業10業平橋行きのバスに…乗り場が分かりにくく、1番乗り場と6番乗り場を行ったり来たり。20時以前は6番、20時以降は1番乗り場から発車なんだけど、書き方に問題があると思う。20時台はどっち?6時は?
と、言うことで疲れた。

080924気づいた

2008-09-24 21:08:30 | 日記
昨日、連写機能を使って動物園内を約1000枚以上写真に撮ったぺんちゃん。
写真をアップしようと・・・今月分を使い果たした。って書いたけど実は全部
アップしようとすると3ヶ月かかることが判明。
アップロード作戦は早くも挫折気味・・・。

ところで、「ブログ通信簿」の年齢が12歳に。

若すぎ!本当に12歳なら子供料金でいろんな所に行くんだがなぁ。
(今でも、行っていることは\(^^\) おいといて)
57歳女性って出てみたり、このブログに書いていることが幅広いともでも
思っておこう。好意的に。