今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

080731都バス

2008-07-31 23:13:05 | 日記
今までと違って通勤で乗る電車も車両も毎日違うぺんちゃん。でも、途中で乗り換える都バスは
いつも一緒で降りる時の順番もいつも同じ。毎日3回以上都バス(みんくる)に乗っている。
朝は、大江戸線にちょっと我慢して乗り最寄り駅の手前で降りてバス。
(最寄り駅まで乗るとバスが満員で「次の便に乗ってくださーい」とか言われるので、一つ前の駅からマイナーな路線を使用)
夜は、バスを乗り継いで適当な駅(大江戸線は乗らない)まで行くので3回。たまに「何でこんな所で降りちゃったんだろう?」と
言うこともある。
で、今日気づいたんだけど、江東営業所のバスって原則的に「アイドリングストップが故障」ような。たまたまかも
知れないけど数少ないぺんちゃんが乗った江東営業所のバスは、ことごとく「故障」の張り紙があるような・・・。
良く乗る深川営業所のバスには、こんな張り紙はない。ただし、張り紙はないけどアイドリングストップはしない。運転テクでカバーしている。
それと都営地下鉄の駅にあるパン屋さんはハズレが少ない。駅の近所でパンを焼くのが条件なのか、各線ともパン屋さんの質を
追求しているのか?ちなみに夜は家に着くまでにお腹がすくので、地下鉄のパン屋さんで1個購入して店先で食べてホームへ。
さすがに地下鉄の中なのでぺんちゃんの好物の鯛焼き屋さんとかないけど、あったら電車の中でも食べていそう。
なんだか、島流しライフを満喫と言うか通勤が探検になっていると言うか・・・。もちろんカバンの中には「みんくるガイド」(路線図)が
入っている。

ヘルプデスク係デビューし、操作を案内するためのパソコンも届いたが構成を一部間違えてしまった。
デスクトップパソコンなのにキーボードがノートパソコンのキー部分だけを取り出したようなヘンテコなものが届いた。
電源を入れるとWindowsが動くモデルだったのに動いてくれない(表示がすごく不親切で大騒ぎに)。終了を選んだのに
電源ランプがピコピコしてるし、最新型にしたのがまずかった?やっぱXPじゃないと。

gooのブログ通信簿
プログラミングの知識って言われてもなぁ。昨日はバイクの知識って出てた。どちらも的外れだと思う。が!
年齢59ってどういうこと?!!確かに流行りの映画とかこのブログでは取り上げたりしないけど。あまりに
実年齢と乖離してるので、他人ごとなんですが。

080730水族館の写真

2008-07-30 22:19:50 | 電車バスお出かけ

前回、写真は次回って書いたけど更新頻度がダウン気味で
遅れながらアップします。(だって、家に帰ると無性に眠くなる。最近、「早寝・早起き・朝ご飯」)

こいのぼり
いつも見慣れてる鯉のぼりとは、違和感が・・・鯉じゃない?マグロのぼり??

えい
写真が緑っぽくなっちゃたら、怖い感じになった。

一気に行きます。











子供用ペンギンプール。網の向こうは大人用です。
暑い!クーラー買ってよ、東京都さん。
ペンギンさんもクーラーなしでがんばっているのだ。ぺんちゃんもクーラーなしでがんばらねば。
(夏場はガス代が基本料金のみ(=一度も使わない)、電気代が扇風機代で若干上がる程度。
しかもテレビないし・・・とってもeco)

お寿司のネタ解説
他の水族館では見かけないけど、お寿司のお魚さんの紹介。


東京都のお魚コーナー(東京湾から小笠原の先の方まで)










レストランの自信作
「ペンギン体験メニュー(580円)」ペンギンさんが食べるお魚などを組み合わせたメニュー
国旗が南極の形をしていないのが、ちょっと残念。
そうそう、WEBでちらっと見たけどホッキョクグマを絶滅から救うために南極に移動させる構想
ってのがあるらしい。もし、ホッキョクグマが南極でペンギンさんを食べたりしたら
どうするんだろ?


カエルさんのパネル展示もやってた。(実物も数匹いた)
蚊とか食べてくれるカエルさんが居なくなると人間にも害が及ぶかもしれないって。
で、カエルさんは紫外線とかが増えると人間よりもデリケートな皮膚なのでガンになって
死んじゃうんだって。その次に人間の皮膚がダメージを受けるらしく、カエルさんが居ない地域
は人間にとっても良くないっぽい。


080727葛西臨海水族園・江戸

2008-07-27 23:17:21 | 電車バスお出かけ

今日は、葛西臨海水族園へ行ってきました。
実は昨日行く予定でしたが、江戸川区内のコンビニでお財布忘れたのに気づき松戸にバック。
で、午後になったのでコンビニのクジで当たった景品をもらいに・・・。で、ここでズーマーがトラブルを
起こしたのでした。午前中に定期オイル交換を済ませてたので、松戸輪業のオジサンに
エンジンオイル換えてる?と聞かれても「今日の10時半に換えた」って即答。どうも、オイルを換えない
トラブルが多いらしい(ぺんちゃんは3000Kmごとに換えている)。ちなみに、ETWASさんでは前後のタイヤと
ベルトを替えたいって言われた(これらはマニュアルに書いていないのでぺんちゃんは言われるまで
換えない)。

都バス連絡定期を持っていることを良いことに、葛西臨海水族園へみんくる(都バス)に乗ってお出かけ。
で、水族館を見た後江戸東京博物館へこれまたみんくるで移動。帰りも当然みんくる。電車の定期って
決まった区間しか乗れないけど都バスの定期は23区内どこでもOKなので活用してます。会社まで
1Km歩くのがイヤで買った定期(自腹)なのに、平日は3回以上乗っている。大江戸線が深くて
階段多いし電車小さいから窮屈だし。金曜日に乗ったバスには車いすの兄ちゃんが居て降りるとき
歩道との段差も距離も短かったので普通に一人で降りてた。前の会社じゃなくって勤務地では
リフト付きバスで車いすの人が乗ってるのを見たことあるけど乗り降りに結構時間が掛かっていた。
車いすでも一人で普通にバスに乗り降りできると、お出かけ範囲が広がり良いかも。
何もないのに転んでしまうぺんちゃんも安心。(たいてい転ぶのは階段ですが、階段以外でも
転んで駅員さんに大丈夫?って何度か言われた経験あり。)

水族館の写真は明日以降の予定です。


080726バッテリー交換

2008-07-26 16:33:43 | ZOOMERお出かけ
キックしてもダメだったので、異常事態時の行動へ。ETWASに連絡してアドバイスをもらい、最寄りの自転車屋さんで検査。
松戸輪業さんまで押して行き見てもらう。キックは修理が必要で仮復旧のためバッテリーを換えることに。これでキック不要!無事に動くようになった。で、ETWASさんに再度連絡し次回の検査で発電機能を確認することに。今日は、オイル交換でお店に行ったばっかなのに…。
ちなみにキックを全然しないと退化するらしい。

自転車屋さんに行ってズーマの説明がいる時は、電話でお店どうし会話してもらうことなってるのでぺんちゃんは相変わらず乗るだけでメカ部分は不明だけど今回の件で、ちょっと知っていないとダメかな?

080723つくば植物園(2)

2008-07-23 23:19:13 | ZOOMERお出かけ
20日に行ったつくば植物園の続き から
テイカズラ〔キョウチクトウ科〕
以前、ここに登場した時とちょっと花の感じが違いますが、ちょっとだけ
雰囲気を出しています。(って過去ログ検索しないと何の事やら・・・)
ゴンズイ〔ミツバウツギ科〕
実が赤く熟して中から黒い種?が出てきて「宇宙人」っぽいゴンズイでしたが
まだ普通(おもしろさがない)な状態です。
リョウブ〔リョウブ科〕
木ですが、背の届く範囲にも花が咲いてました。時期的に目立つかも?

巨大なキノコが・・・。名札なしなので、自然に生えたものだと思う。
毎年、このエリアにはキノコが生えるので文字通り木と関係があるのかも。
ツノハシバミ〔カバノキ科〕
名前と一致してる状態。
アサマフウロ〔フウロソウ科〕
何となく高山植物っぽいけど、どこにでもありそうな・・・絶滅危惧種です。
どこにでもありそうな・・・が良くないのかも。
クサレダマ〔サクラソウ科〕
縁起の悪そうな名前だけど、結構植物の名前って笑えるものがある。
キキョウ〔キキョウ科〕
瑞々しい青色で、暑さを一瞬忘れそう。

ちょっと脱線。

園内はセミでうるさいくらい。

最近、カエルさんの泣き声を松戸で聞かない。川がバッチイので引っ越ししたのかな?

池のお魚を撮ろうとがんばるぺんちゃん。でも、水面が・・・
(防水なので)カメラごと池の中へ↓

脱線してても、所定のコースを進んでたりする。

サケリュウゼツ〔リュウゼツラン科〕
先月が見頃だったっぽい。また、数十年後に咲いてください。

今回は、普段は地中で見えない根の展示・解説がありました。
リンゴ属の一種〔バラ科〕
小さな実だけど、だんだんとリンゴになっていくかと思うと楽しみ。
ハナハッカ〔シソ科〕
なんだか、いい匂いが充満してました。花壇エリアにはいろんな花のいろんな香りが
あって今が見頃かも。

つくばみたい市内では、牛さん・豚さんとは違うクサイ匂いがしてましたが
こういう花で対策をとるのも良いかも。

080721つくば植物園(1)

2008-07-21 21:42:05 | ZOOMERお出かけ
昨日行った、毎月恒例のつくば植物園。
で記事を書いてアップロードしたつもりだったけど、アップロードされてなかった!
まぁ、書いてる途中にも写真のソフトが動かなくなったりマウスのソフトのアップデートが
終了しなかったりでパソコンの調子が悪かったので、もしかして失敗かも?とは思っていた。
サラセニア アラータ〔サラセニア科〕
ちなみに解説板の表記では、サラセニア・アラタ〔サラセニア科〕
先月の記事で葉っぱなのか花なのか・・・と書きましたが、この部分が花だそうです。
まぁ、ぺんちゃんの作文能力では「柿の上半分」て書いてましたが・・・。

クチナシ〔アカネ科〕
何とも言えない香りが広がってました。花・実を合わせると毎月写真に撮られてる気がする
クチナシ。ちなみに、ぺんちゃんの実家では「お砂糖入りの餅」に着色料として必ず入ります。

クリ〔ブナ科〕
ぺんちゃんの好物でもある栗です。海に置くとウニと間違えそう。

ヤマグルマ〔ヤマグルマ科〕
栗みないなトゲトゲとはちょっと違いますが、こちらもよく見るとトゲがあります。


スカシユリ〔ユリ科〕
ユリが結構咲いてました。来月くらいがピークかも。

団体さんと遭遇し、一部通過した関係で今月は進行が早いです。
続きは次回。



-

080719ズーマー復活

2008-07-19 23:00:17 | ZOOMERお出かけ

ずーっと動いてくれなかったズーマー。今日だめだとETWASへ入院させようと思っていたら
あっさり動いてくれた。どうやら、ぺんちゃんのキックスタートの方法が悪かった?気がする。
と言うことで試運転。

東京タワーが見えた。
レインボーブリッジも。
橋から噴水だして本物の虹が見れればいいのに。
凄く晴れてたのに写真はナゼか曇りな天気と言うか暗くなってる。

お船も行き交い、今日も埠頭は利用目的不明な方で賑わっています。

都バスの定期くれなきゃヤダーと駄々こねてたら人事部長が船で通勤するか?と言われた
水上バス。
(バスの通勤定期は営業キロで1.5キロ以上でないと支給されない規定があるので
規定のない「船」なら・・・って通勤で使えるダイヤじゃないだろうに。)


080718今週から

2008-07-18 22:03:26 | 日記
水曜日から新しい職場にお引っ越し。と言ってもぺんちゃんと上司の2人だけ引っ越しで
同じ課なのに2カ所に分散してしまう変則的な形式なのでメリットは感じないし
常時、上司が横にいるので休憩所に言ったままってこともできない。
水曜からなので3往復で会社の行き帰りに使った駅は6駅と、相変わらずな通勤ルートがメチャクチャ
ですが、ついに都バスの定期を購入したので当分は毎日が乗り放題。

そして、今週からズーマーが一度も動いてくれない。毎日エンジンをかけようと挑戦しているけど
まったくダメでやっぱり故障かも。かなり悲しい。

080715ズーマー故障?

2008-07-15 23:27:41 | ZOOMERお出かけ
家に帰って、コンビニに行こうとズーマーのエンジンをかけるが
スタートボタンを押してもプチプチプチって言うだけでエンジンがかからず。
最近、エンジンがかからないことが多いのでぺんちゃんが苦手なキックスタートに挑戦。
慣れたのか、最近は2~3回で始動していたのに、今日は何度やってもダメで
ついにあきらめた。寿命か?とも思うけど後1.4万キロは走るハズ(と信じている)なんだけど。

イトーヨーカドー三ノ輪店で「毒入りキケン」と書かれたエバラ焼き肉のタレが発見され農薬が検出の
ニュースには驚いた。このお店何度か行って買い物したことあるし、「毒入りキケン」と言えば
ぺんちゃんの実家のある超田舎のスーパーからもオヤツのお菓子が一斉に撤去され
親が街に「応援セール詰め合わせ」とか「お菓子セット」を買ってくる以外は、品不足(と言うか販売自粛)
で困った覚えがある。マルショク(サンリブ)の店員さんに言って手渡しでの販売とかもあったみたいだけど
ぺんちゃんの好きなお菓子は無かったし、今思うと店員さんも困ったことでしょう。で、
スーパーに行ってお菓子買って帰りながら食べたり、表示を確認したりしないぺんちゃんにとっては
一大事。

080712計算計算

2008-07-12 23:47:20 | ZOOMERお出かけ
今日も暑かった。めったに着ない半袖の服を買いにダイエーへ。
半袖は涼しいから実は好きなんだけど、日焼けで凄く腕が黒くなるので
日中のズーマーでのお出かけは長袖。夕方頃から半袖になる。もう少し暑さが増して
昼間でも半袖になった時以降は諦めて半袖解禁。

定期代の計算・・・。
1ヶ月定期の場合、都営地下鉄が約18日分で都バスが22.5日分(一日1往復)と割引率は
高い。(京成系と比べた場合。)で、WEBを見てても都営地下鉄・都バスの連絡定期について
具体的に書いていないので計算してみたら
都営地下鉄バス連絡定期代=都営地下鉄の定期代+都バスの定期代の合算額の1割引したもの
だった。

080711カメラ

2008-07-12 00:06:58 | 日記
ぺんちゃんが今、使っているカメラはオリンパスのμ790SWと言う小さくて防水とか機能面も
割としっかりしているもので、不満は無いのですが貯めたポイントが失効する前に景品に変えなきゃと思い
何にしようかな?でも説明が英語で良くわかんない・・・。で日本語で書いていた「デジタル一眼レフカメラ」にした。
ポイントから換算すると1万円程度なので何がくるか楽しみだけど、どうやら申し込みの操作を間違って2台申し込みを
してしまったっぽい。確認メールに「2×デジタル一眼レフカメラ D40LX」と書かれポイントが予想以上に引かれていた。

来週からヘルプデスク・デビュー予定。で、今日かなり重大な事が判明。実は電話回線が間に合わないらしい。
まぁ、お調べ係の頃にマイクロソフトのデスクトップサポートテクニシャンの資格を取らされ不思議だとは思っていたけど。