1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

2月3日・シモーヌ・ヴェイユの知性

2024-02-03 | 思想
2月3日は、ゴロ合わせで「乳酸菌の日」。「にゅう(2)さん(3)」という発想らしい。
また、2月3日は、米国出身の作家、ガートルード・スタインが生まれた日(1874年)だが、フランスの女性哲学者シモーヌ・ヴェイユの誕生日でもある。

シモーヌ・ヴェイユは1909年、仏国パリで生まれた。父親はユダヤ系の医者で、シモーヌの上には後に数学者になった兄、アンドレがいた。成績優秀な兄に対する劣等感に悩んでいたシモーヌは、13歳のころ、深刻なうつ状態となった。そして21歳のころから、彼女は頭痛の発作に悩まされるようになり、それは生涯続いた。
22歳で哲学の大学教授資格を取得した彼女は、哲学の教師になった。しかし、休職して、貧しい人々の状況を理解するため、工場に飛び込み、そこで働いた。また、彼女は農業や漁業にも飛び込んでいって体験した。
左翼系の新聞に論文を書いたヴェイユは、27歳でゼネストに参加し、スペイン内戦に義勇兵として駆けつけ、アナーキストとともに戦った。足に大火傷を負って帰ってきた。
第二次世界大戦がはじまり、ナチスがパリに迫ると、彼女はマルセイユへ避難した。
33歳のとき、米国にいた兄を頼って亡命したが、すぐに大西洋をとって返し、英国で亡命政権を樹立していたドゴール将軍のもとで働きだした。
34歳のとき、自室で倒れているのを発見されたヴェイユは、肺結核と診断された。医者に療養と栄養のある食事をすすめられたが、彼女は占領下のパリ市民たちが食べている割当以上のものは食べない、と、食事を拒否するようになった。このため栄養失調と衰弱が進み、1943年8月、心不全のため、英国ケント州のアッシュフォードで没した。34歳だった。没後『抑圧と自由』『工場日記』『重力と恩寵』『根をもつこと』など出版された。

『幸福論』を書いたアランは高校教師だったが、シモーヌ・ヴェイユはアランの教え子だった。ヴェイユの文章は、キリスト教臭が強いけれど、刺激的である。

「不幸があまり大きすぎると、人間は同情すらしてもらえない。嫌悪され、おそろしがられ、軽蔑される。」(田辺保訳『重力と恩寵』ちくま学芸文庫)

「弱者たちはみなほのおにひかれる蛾のように力にたなびく」(『歴史的政治的著作集』。ガブリエッラ・フィオーリ著、福井美津子訳『シモーヌ・ヴェイユ』平凡社刊)

「この世においては、辱しめの最後の段階におちこんだ人びと、乞食の境涯よりもはるか以下におちこみ、社会的に重んじられないばかりか、人間の尊厳をなす第一のものである理性を欠いているとすべての人たちから見られている人びと──こういう人びとだけが、真実を告げることができる。ほかの者はみな、嘘をついている」(田辺保、杉山毅訳『ロンドン論集とさいごの手紙』勁草書房)

「結婚とは強姦への同意である」(田辺保訳)『超自然的認識』勁草書房)
(2024年2月3日)


●おすすめの電子書籍!

『しあわせの近道』(天野たかし)
しあわせにたどりつく方法を明かす癒し系マインド・エッセイ。「しあわせ」へのガイドブック。しあわせに早くたどりつくために、ページをめくりながら、しあわせについていっしょに考えましょう。読むだけで癒され、きっと心が幸福に。しあわせへの近道、ここにあります。


●電子書籍は明鏡舎。
https://www.meikyosha.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月2日・ファラ・フォーセッ... | トップ | 2月4日・ジャック・プレヴェ... »

コメントを投稿

思想」カテゴリの最新記事