1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

8月3日・アン・クラインの思想

2017-08-03 | 歴史と人生
8月3日は、「プロレスの神様」カール・ゴッチが生まれた日(1924年)だが、ファッションデザイナーのアン・クラインの誕生日でもある。

アン・クラインは、1923年、米国ニューヨークで生まれた。本名は、ハンナ・ゴロフスキ。ブルックリンに住むユダヤ人家庭の出身である。
商業高校を出た後、奨学金をもらってファッションの専門学校に通った。15歳のとき、マハッタンの7番街でファッションのスケッチャー(デザイン画描き)として働きはじめた。18歳のときに、同じくファッション業界で働くベン・クラインと結婚し、婦人服メーカーに勤めだし、若い女性向けの服を担当するようになった。また、このころから彼女は「アン・クライン」と名乗るようになった。
25歳のとき、自分の会社を興し、若い女性向けに新しいデザインを発信しだした。
最初の夫と離婚した後、45歳のとき、再婚した夫とともに「アン・クライン社」を設立。
クラインは、新しいデザイン感覚によって、米国の伝統的なボタンとリボンで飾られた「少女らしい服」を過去のものに追いやってしまった。そうして、もっと洗練された、スタイリッシュな、大人びたデザインを、1950年代の若いアメリカ女性たちに提供し、大成功を収めた。
ファッション業界の数々の賞を受賞した後、クラインは1974年3月、乳ガンのため没した。50歳だった。
彼女の死後も、「アン・クライン」ブランドは、服やベルトのほか、靴、時計などさまざまな装身具まで幅を広げながら発展を遂げ、多くのデザイナーを輩出している。

外見と中身はちがうとは言うものの、それらは相互に影響し合っている。やはり美意識、思想は、服装に出る。
日本人の場合は、服装のファッションが、それを着る人の思想と密接に関係しているようには思われないが、米国では、しばしばフッションセンスがそのまま、その人の考え方を表していたりする。
アン・クラインの大人らしい洗練されたデザインは、それを着る若い女性たちの時代精神とマッチして、新しい時代の風を起こした。そして、彼女によって覚醒された時代感覚は、より洗練されたオフィス・カジュアルウェアの方向と、それとは正反対の、ジーンズにバーケンストックのサンダルといった自然派的、ヒッピー的な方向へと、両極端に分かれて発展していった。
1990年代の、わざとボロボロなものを着るグランジ・ファッションも、そうした発展と揺り返しの延長線上に必然的に生まれてきたものだろう。

アン・クラインは言っている。
「服は世界を変えたりしない。服を着る女性たちが変えるのよ」(Clothes aren’t going to change the world, the women who wear them will.; Anne Klein)
(2015年8月3日)



●おすすめの電子書籍!

『女性解放史人物事典 ──フェミニズムからヒューマニズムへ』(金原義明)
平易で楽しい「読むフェミニズム事典」。女性の選挙権の由来をさぐり、自由の未来を示す知的冒険。アン・ハッチンソン、メアリ・ウルストンクラフトからマドンナ、アンジェリーナ・ジョリーまで全五〇章。人物事項索引付き。フェミニズム研究の基礎図書。また女性史研究の可能性を見通す航海図。

『しあわせの近道』(天野たかし)
しあわせにたどりつく方法を明かす癒し系マインド・エッセイ。「しあわせ」へのガイドブック。しあわせに早くたどりつくために、ページをめくりながら、しあわせについていっしょに考えましょう。読むだけで癒されるしあわせへの近道、ここにあります。


●電子書籍は明鏡舎。
http://www.meikyosha.com


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする