横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

静岡グルメ・・ディナー編

2021-11-21 | 静岡関連
義姉と二人でディナーです。

いつも応援して下さるLUCKY,S さんが度々訪れている”中國料理 克弥屋(かつみや)”です。
今日の記事でも紹介されてました。



前回帰省した時、町内めぐりをしましたが、その時、義姉から「ここも美味しい中華屋さんよ」
と、聞いていたこともあって、今回はこちらに決めました。

こちらも実家から徒歩1分、なんて便利なんでしょう。

この日は奥の座席で宴会?みたいなのがあったせいか、カウンターのみ
2人だからカウンターでOKです。



義姉はコースでと言ってたけど、どうせ食べられないんでしょ
年齢もですけど、元々食の細い人です。
コースなんて食べ切れるわけがないのです。

まずは生ビールで乾杯
ビールはサッポロビールの静岡工場で生産されたものだそうです。
いわゆるクラフトビールではなかったけど、おいしかったです。
が、写真忘れました。

このあと冷酒もいただいたのに、これも忘れました。



まん中の広島県の雷神、クセが無くて飲みやすい

希望としては地酒のはなの舞とか磯自慢とか、開運とか出してほしかったけど・・

こちらの方が料理に合うのかもしれません。

料理です。



春巻きはその日によって材料が違うようで、今回は太刀魚と豆鼓と大葉
食べた瞬間、太刀魚だ!  おいしかったです。

自分で作る春巻きはいつも具が同じようなものですから、
これは新鮮だったし、参考になりました。

前菜は中国クラゲの和え物、季節野菜の棒棒鶏、そして紅ズワイカニ玉、
それにシューマイも注文しました。

義姉の食が細いので、2/3以上は私の胃へ・・
おかげで、あれもこれもと思っていたのにこれだけでお腹がいっぱいになってしまいました。

普通にチャーハンとか焼きそばとか食べたかったなあ

義姉上、ご馳走様でした。

ところで、一人行動の夫ですが、地元の友人に連絡することもなく、
本当に一人でぶらりとしていたようです。

”鹿島屋”という昔からある居酒屋に行ってきたと言ってました。

鹿島屋さん、長い間、実家のお得意さんだったのですが、私は一度も行ったことがないのです。

いいお酒と料理が出てきたと満足げでした。

時刻はまだ20時前、まだ実家には戻りません。
このあと、義姉が勧める店に寄りました。  続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする