Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ボフスラフ・マルティヌーのエチュードとポルカ第3巻H.308を聴く

2015-02-17 20:18:14 | ボフスラフ・マルティヌーの作品
昨日はウォーキングを休みました。
途中聴いたのはマルティヌーの作品で、
1945年に作曲されたエチュードとポルカ第3巻H.308である。
聴いたCDは、エミル・ライヒナーのピアノ演奏によるものである。
第一曲エチュードイ短調(モデラート)は、
感傷的な旋律で始まり、中間部は対照的な軽快な旋律も現れる。
冒頭の感傷的な旋律が再び現れて終わる。
第二曲ポルカイ短調(ポコ・アレグロ)は、
軽快な旋律が奏でられていく。
第三曲エチュードヘ長調(アレグロ)は、
流れるような技巧的な旋律が奏でられていく。
明るくおどけたような音楽である。
第四曲ポルカイ短調(モデラート)は、
軽快なテンポの中、叙情的な旋律が奏でられていく。
中間部は対照的に明るく流れるように軽快である。
再び冒頭の叙情的な旋律が現れて終わる。
第五曲エチュードヘ長調(アレグロ)は、
軽快でリズミックな旋律が奏でられていく。
最後は盛り上がりをみせて終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボフスラフ・マルティヌーの... | トップ | ボフスラフ・マルティヌーの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボフスラフ・マルティヌーの作品」カテゴリの最新記事