Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

イーゴリ・ストラヴィンスキーの「3つの小さな歌」を聴く

2012-07-18 21:42:24 | ストラヴィンスキーの作品
今日もウォーキングを休みました。
今回とりあげるストラヴィンスキーの作品は、
1906年に作曲され1913年改訂された「3つの小さな歌」である。
「わが幼き頃の思い出」という副題がついている。
今回聴いたCDはフィリス・ブリン=ジュルソンのソプラノ、
ブーレーズ指揮、アンサンブル・アンテルコンタンポランによる演奏。
第1曲「小さなかささぎ」は、短い前奏のあと、
ソプラノがおどけたような歌を歌っていく。
木管楽器とソプラノの掛け合いがいい。
第2曲「からす」は、木管楽器中心の前奏に続き、
ソプラノが滑稽な感じで歌い、木管楽器がそれに絡む。
第3曲「チェーチェル・ヤーチェル」は、
弦楽器と木管楽器のやりとりによる前奏に続き、
ソプラノが民謡風の旋律を歌い、最後はユニゾンで終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イーゴリ・ストラヴィンスキ... | トップ | イーゴリ・ストラヴィンスキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ストラヴィンスキーの作品」カテゴリの最新記事