Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

アーノルド・バックスのコンチェルタンテを聴く、そして日の出町から西横浜まで歩く

2013-04-26 05:41:55 | アーノルド・バックスの作品
昨日は日の出町駅から西横浜駅まで歩きました。
今回とりあげるのは、1883年生まれのバックスの作品の中で、
1948年から1949年に作曲されたコンチェルタンテである。
今回聴いたCDはジリアン・カロウのコールアングレ、
ジョン・ブラッドベリーのクラリネット、
ジョアンサン・グッドールのホルン、マーティン・ブラビンズ指揮、
BBCフィルハーモニー管弦楽団の演奏によるもの。
第一楽章「哀歌」(レント・ポコ・アド・リブ)は、
弦楽器の淡い音に導かれ、コールアングレが絡んで始まる。
イギリスの田園風景を感じさせるような牧歌的な音楽である。
中間部にはハープの独奏の部分が入り、
その後もコールアングレとオーケストラの掛け合いが続き、美しい。

第二楽章スケルツォ:アレグロ-アレグレット・センプリチェ(素朴に)は、
軽快なリズムに乗って、クラリネットがおどけた感じで旋律を奏でていく。
荒々しい感じの冒頭に対し、中間部は牧歌的な部分が続くが、
再び冒頭の荒々しい部分が現れて、最後静かに終わる。
第三楽章レントは、弦楽器のユニゾンとハープにより始まる。
それにホルンが絡んで、叙情的な旋律が奏でられていく。
第四楽章アレグロ・マ・ノン・トロッポ、ブリルランテ(活発に)は、
金管楽器が民謡風の軽快な旋律を奏でて始まる。
木管楽器と弦楽器がそれを引き継ぎ、
この旋律を繰り返して音楽が展開される。
そしてクラリネット、コールアングレ、ホルンのソロの順に
別の旋律も奏でられていき、冒頭の旋律と絡み、
最後は堂々とした感じで力強く終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーノルド・バックスのピア... | トップ | アーノルド・バックスの「流... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アーノルド・バックスの作品」カテゴリの最新記事