岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

思っていたもの

2021-11-30 | 菜園
今日は久々に外出したので近くのメダカ屋さんに寄ってミジンコを買ってきました。寒くなってからの飼育は難しいのですが、産卵中の親メダカや稚魚が居るので少しでも良い結果になるようにと思っています。ミジンコには色々な種類があり、思っていたものではなかったので、どうかなと思いながら購入しました。思っていたのはタマミジンコで、これは小型の種類で殻も柔らかくメダカには摂取しやすいようです。メダカ屋さんに置いてあったのはオオミジンコでその名の通り大型に属しています。ただ、飼育はし易く繁殖や環境の変化にも強いようです。大型種ではありますが生まれたては小さいので、稚魚のエサにはなるかもしれません。いずれにしても上手く繁殖させないと利用できないので、数種類の水槽に分散して入れて様子を見ることにしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定植

2021-11-29 | 菜園
ソラマメ、ウスイ、スナップエンドウの定植が終わりました。今回は畝に黒マルチを掛けてみました。春からの雑草対策です。この後の作業で寒さ対策として不織布を掛けて寒さを防ぎます。どの株も定植が遅れたのでやや大きく成り過ぎて寒さが気になるところです。暖かくなってくるとソラマメは、アブラムシ対策として防虫ネットを掛け、ウスイとスナップエンドウには支柱を立ててネットを張ります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまらない他愛の無いものでも

2021-11-28 | 菜園
渓水の利用法について考えていると、つまらない他愛の無いものでも夢が広がり楽しいものです。何せ誰もいなくて自分自身だけでああでもなし、こうでもなしと自由に好き勝手に考えられるからです。ただし、良いアイデアが出なくて何日も同じところをグルグル回っていることはしょっちゅうですが・・・・。今悩んでいるのが給水口を排水口に変更することです。元々給水口として穴を2個開けているので、そこからよどみなく排水させて、構造が簡単で、安価であることが重要な課題です。今日、ホームセンターで使用する材料を物色しながら雨樋か塩ビ管か見比べた結果、価格的には圧倒的に塩ビ管に軍配が上がりました。後は購入できる部材から構造が簡単で、施工が簡単で、安上がりである方法に落ち着きました。この様に考えながら、作りながら、使いながら、つまらない他愛の無いもので楽しんでいます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大繁殖

2021-11-27 | 菜園
加温が利いているのかスーパーレッドチェリーシュリンプが大繁殖しています。他の水槽でも加温はしていますが、今のところ思う様には繁殖が見られません。今までにも水槽にによって繁殖率が随分違ったことはあるので、その理由が分かれば全ての水槽で繁殖させられるのですが・・・。ただ、多く成ればなったで水質の管理やエサの量の調整も有るのでうれしい悲鳴です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に重要な

2021-11-26 | 菜園
渓水の取り水作業で更に重要な事が気になっています。渓水を取り込み口から導入して一度タンクに溜めます。そのタンクは大きな木のある一段下の平らなところに置いています。その場所はそう広くはなく、木の反対側は急な崖になっています。今心配になっているのは当初置いたタンクが何となくその崖方向へ傾き始めているのではないかと・・・・。タンクは300ℓ入るもので常に300㎏の重量が掛かっているので、崖に向かってずり落ちないか心配しています。地面は土が混ざった砂利で覆われているので雨の度に上から少しずつ落ちてきています。崖の方でも下で支えるものが無いので砂利が崩れて行っています。このままだと崖側が低くなってタンクの傾きが大きくなるので、これ以上崖側が崩れないように木を横に何本か置いてダム状に堰をし崖の崩れを防止するようにしました。近い内に給水配管を設置し直す時に、タンクの掃除も兼ねて水を抜いて軽くなったところで、タンクの接地面も平らにして置き直すつもりです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする