迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

暴れん坊が見せる別の表情  HEXANON 52mm F1.4

2023-03-28 23:35:05 | Lens made by Konica Hexanon

派手な暴れっぷりを見せたHEXANON 52mm F1.4(Konica Fマウント)ですが、アクの強い個性も使いようによっては、なかなかおもしろい絵ができそうです。
まずは、このレンズ、逆光時には大きな半円状のゴーストが出ます。それを逆手にとって画面の真中に入れてみました。ちょっとレンズの汚れが見えてしまいましたが、それはご愛敬ということで。

そしてザワザワとする後ろボケも、適度な距離の場合は少し絵画調のボケになります。こうすると、ちょっと花が立体的に見えるかも。


  SONY α7+HEXANON 52mm F1.4

いろいろと楽しめそうなレンズです。どんな表情が出てくるのか、もっと使ってみたいですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性爆発、暴れん坊レンズ HEXANON 52mm F1.4(Konica Fマウント)

2023-03-26 23:03:17 | Lens made by Konica Hexanon

今回のオールドレンズは、Konica Fマウントの標準レンズHEXANON 52mm F1.4です。1960年頃に販売された、小西六(現コニカミノルタ)の初代の一眼レフシステム用の標準レンズです。通称コニカFマウントと呼ばれているレンズマウントでした。先日紹介したコニカFP用の標準レンズとしても販売されていたようです。

   レンズ構成    5群7枚
   最短撮影距離  0.6m
   フィルター径  55mm
   重量              298g

Konica F-ARマウントアダプターコニカAR-ソニーEマウントアダプターを2枚重ねしてフルサイズで撮影してみました。

 

さてどんな写りをするのでしょうか。絞り開放の遠景では少し滲んで優しい感じの描写となります。コントラストは高く、色乗りも良いです。

 

そして近接撮影すると、、、なにか面白いボケですね。

 

うわっ、なんだこれは。

 

後ろボケがすごいことになっています。

 

ボケが超個性的!

 いずれもSONY α7+HEXANON 52mm F1.4


どうですか。思いっきりはじけていますね。なんと個性的な写りなんでしょうか。
こういうレンズ、大好物なんです。これぞ迷レンズ真打登場、というところでしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きいろ

2023-03-25 12:15:46 | K mount by PENTAX

黄色い花が咲いています。

トサミズキでしょうか

  Pentax K-30+smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花するのはサクラだけではありません

2023-03-23 07:45:43 | A-mount by KONICAMINOLTA, SONY

この季節に開花するのはサクラだけではありません。探すとたくさん咲いています。

 いずれもSLT-A33+Minolta AF MACRO 50mm F3.5 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲いた、さあ花見だ!

2023-03-22 23:19:33 | K mount by PENTAX

公園のソメイヨシノも開花しました。

ボートからも、岸からも花見です。

橋の上は満員です

 いずれも Pentax K-30+smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸みを帯びたボディのシンプル一眼 コニカFP

2023-03-21 15:16:14 | Lens made by Konica Hexanon

本日取り上げるのは、小西六(現コニカミノルタ)の一眼レフカメラ、コニカFPです。

  フォーマット :135判 24×36mm
  マウント   :コニカFマウント
  シャッター  :機械式縦走りメタルフォーカルプレーン(コパルスクエア)
  シャッタースピード:B, 1-1/1000秒
  ファインダー :ペンタプリズム式(固定)
  フォーカシングスクリーン:マイクロプリズム
  露出計    :なし
  フィルム送り :レバー巻き上げ、クランク巻戻し
  外形寸法   :145×102.5×49mm
  重量     :765g(本体のみ)
  発売日    :1962年9月

小西六の一眼レフは、露出計内蔵でファインダー交換可能なフラッグシップ機F(1960年)とファインダー固定で露出計なしのFS(1960年)から始まりました。このFPはFSに対しシャッターをコパル製にしてフォーカシングスクリーンをマイクロプリズムに変えた改良版で、1962年に発売されました。今年(2023年)で61歳の還暦過ぎのオールドカメラです。
ボディは丸みを帯びた美しいフォルムをしています。軍艦部も巻き上げレバー、シャッターボタン、シャッター速度ダイヤル、ペンタプリズムを挟んで巻き戻し回転レバー、という必要最低限のパーツだけ並んでいます。シンプルな造りです。
このコニカFPはかなり大柄で、特に縦走りシャッターを採用したせいか、他社のカメラより背が高くなっているようです。また重量もかなりあり、持つとずっしと重みを感じます。

裏蓋開けると、縦走りシャッターのメタル幕が見えます。誇らしげにCopal Square(コパルスクエア)と書かれています。

マウントはコニカFマウントと呼ばれる、口径40mm、フランジバック40.5mmのバヨネットマウントです。マウント切替時には純正のコニカF/コニカARマウントアダプターが販売されていました。レンズを外したボディを見ていきましょう。
ボディのマウント部には2つの押し込みボタンがあります。Aがレンズ着脱用、Bが絞り込み確認用になります。
レンズをボディにはめ込むと、レンズの赤丸部のかぎ状のパーツがボディの赤丸部に掛かって固定されます。レンズを外す場合はAのボタンを押すとボディの赤丸部の突起が引っ込み、レンズマウントのかぎ状パーツが外れてレンズが外れます。
そしてシャッターを押すと、ボディの青丸部のパーツが回転し、レンズ側の青丸内ののレバーを動かし絞り込まれという、ちょっと複雑な動きをする機構です。


コニカFマウントは1960年から5-6年間という短い期間で、後継のコニカARマウントにバトンタッチされていきました。
短命なマウントのカメラでしたが、なかなかスタイルの良い一眼レフでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型軽量のお手軽マクロ  Minolta AF MACRO 50mm F3.5

2023-03-18 17:42:18 | A-mount by KONICAMINOLTA, SONY

今日のレンズは、ミノルタのAFマクロレンズ AF MACRO 50mm F3.5です。最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロレンズです。

   レンズ構成   5群5枚
   最短撮影距離  0.23m (最大撮影倍率0.5倍)
   フィルター径  55mm
   重量      240g
ゴムローレットのピントリングは指のかかりもよく操作しやすくなっています。円形絞りが採用されています。
以前に取り上げたAF MACRO 50mm F2.8 Newと外観はよく似ていますが、背丈は低く、重さも25%減になっています。開放F値も暗く、近接性能もハーフマクロまでということで廉価版マクロではありますが、小型軽量で使いやすいレンズということでしょうか。

さてAPS-Cサイズのカメラに付けて撮影してみました。
廉価版とはいえ、さすがにマクロレンズ、なかなかの写りです。

ボケもきれいで良い感じです。

椿の花のアップです。最短撮影距離ではこの程度まで近づけます。


  いずれもSLT-A33+Minolta AF MACRO 50mm F3.5

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜にメジロ

2023-03-16 17:57:04 | Lens made by SIGMA

公園の早咲きの桜の蜜を吸いにメジロがたくさんやってきました。

 いずれも Pentax K-30+SIGMA 70-300mmF4-5.6 APO MACRO SUPER

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありふれたAPOズーム SIGMA 70-300mmF4-5.6 APO MACRO SUPER

2023-03-12 18:19:40 | Lens made by SIGMA

今日のレンズは、シグマの望遠ズーム70-300mmF4-5.6 APO MACRO SUPERです。たぶん1998年頃の製品と思われます。15年前頃に購入したまま、あまり使わずに眠っていたレンズですが、久しぶりに持ち出してみました。


   レンズ構成  10群14枚
   最短撮影距離 1.5m (300mm時マクロ切替で0.95m)
   フィルター径 58mm
   重量              550g

このレンズ及びAPOでないDLレンズは、中古カメラ店のジャンクコーナーの常連です。特に後玉が曇っているレンズをよく見かけます。所有しているレンズはクモリがない個体ですが、内部に軽度のカビがあります。
では、写りのほうはどうでしょうか。遠景では、なかなか抜けの良い描写です。

後ろボケは、若干の二線ボケ傾向がありますが、まあまあきれいな方でしょうか。

このレンズは、300mm時にマクロ機構で0.95mまで近接撮影ができます。マクロ時のレンズの表示では1:2まで近づけるようです。

さてギリギリまで近寄ると、椿のオシベをこんなに拡大できます。意外と画質も良い感じがします。


 いずれも Pentax K-30+SIGMA 70-300mmF4-5.6 APO MACRO SUPER


大したことないと思っていたレンズですが、けっこう良さげな感じがします。もっと使っても良いかとは思いますが、年寄りにはちょっと重さが・・・。もうちょっと軽ければ持ち出す機会も増えるのでしょうが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな桜が咲き始めました smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR

2023-03-11 17:40:14 | K mount by PENTAX

暖かい日が続いています。いろいろな早咲きの桜が咲き始めました。白、薄紅、濃紅のグラデーションがきれいです。

 

 いずれも Pentax K-30+smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペトリマウントのアダプターを使って撮影 Petri C.C Auto 55mm F1.4

2023-03-09 10:05:21 | Lens made by PETRI

マウントアダプターを使って、Petri C.C Auto 55mm F1.4で撮影してみました。カメラはレンズの性能をめいっぱい表現できるフルサイズを使っています。

このレンズの最短撮影距離は0.6mですが、このヘリコイド付きアダプターを使えば、無限遠から0.4m付近までピント合わせができます。
まずは近接撮影。ちょっと幻想的なボケが出ます。

ふわっとしたボケ、なかなか良いです。

薄いピントととろけるような後ろボケ、素晴らしいです。

開放F値での遠景です。しっかり解像していますね。


いずれもSONY α7+Petri C.C Auto 55mm F1.4

やっぱりPetri C.C Auto 55mm F1.4は良いですね。使っていて楽しくなるレンズです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多島海遠望

2023-03-06 17:26:31 | Micro Four Thirds

瀬戸大橋を走る列車内から見た景色です。

  OM-D E-M1+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロがやってきました

2023-03-04 23:44:22 | A-mount by KONICAMINOLTA, SONY

早咲きの桜にメジロがやってきました。

 いずれも SLT-A33+Minolta AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする