迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

マイナーマウントの標準ズーム KYOCERA LENS AF 35-70mm F3.3-4.5

2023-01-29 18:30:29 | Lens made by Yashica, Kyocera

本日のレンズは、京セラAFマウントの標準ズームKYOCERA LENS AF 35-70mm F3.3-4.5です。京セラAFのレンズとしては一番よく見かけます。

   レンズ構成  7群8枚
   最短撮影距離 0.33m
   フィルター径 52mm
   重量               250g
スペック的には平凡なレンズですが、広角側の開放F値が3.3というのが、ちょっと特別感があります。そういえばニコンのAF NIKKOR 35-70mmのも同じF値のものがありました。F3.3-4.5と似ています。細かいスペックを見ていくと最短撮影距離などに若干の違いもありますが、出所は同じレンズなんでしょうか。ご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。
先日自作したマウントアダプターを使って、マイクロフォーサーズ機で撮影してみました。

 

写りのほうはどうでしょうか。絞り開放ではフレアがでます。

 

特に望遠側では甘く滲みがあり、いい感じじです。

 

優しい描写ですね。

 

被写体によっては独特な後ろボケが出て、これはこれで面白いかもしれません。

 

もちろん絞ればキリっとした絵になります。

 いずれもLumix DMC-G2+KYOCERA LENS AF 35-70mm F3.3-4.5

絞りと焦点距離で表情の変化する面白いレンズです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーションは廻る NEEWER 35mm F1.7

2023-01-21 23:43:20 | Miscellaneous Lens

久しぶりにNEEWER 35mm F1.7を持ち出して、イルミネーションを撮影してみました。

何か、廻っているような・・・気のせいではなさそうです。やっぱり廻っています。

  SONY NEX-3N+NEEWER 35mm F1.7

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナーマウントのアダプターを作ってみた 京セラAFレンズ用アダプター

2023-01-13 23:51:24 | Mount adapter

何本か集まってきた京セラAFレンズをデジタルで撮影したいと思い、マウントアダプターの自作にチャレンジしました。

ミノルタのAFレンズに近い構造なので、母体はミノルタα/マイクロフォーサーズのマウントアダプターとしました。以前に入手したボディからマウントを取り出して使うことも考えましたが、電気接点故障している中間リングKYOCERA AF EXTENSION TUBE MA-8.5をオークションで見つけて購入し、そのマウント部分を母体のアダプターのミノルタαマウント部分と交換しました。絞りの開閉を行うレバーが動くようになっています。(作業中の写真を撮影し忘れたので、いきなり完成物がでてきます)

ストッパーは無いので外れないように注意が必要ですが、とりあえずデジタルで使用できるようになりました。

さらにマイクロフォーサーズ/ソニーEマウントアダプターを挟むことで、フルサイズでも使用できるようになっています。

※ 分解や改造は自己責任でお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大口径レンズ搭載ハーフ判フラッグシップカメラ OLYMPUS PEN-D

2023-01-09 17:59:32 | Classic Camera

オリンパスのハーフ判レンズシャッターカメラPEN-Dです。

最高級のペンを目指して、1962年発売開始されました。コンパクトなボディーの中に、F1.9の高性能大口径レンズ、高速1/500秒シャッター、LV値直読式内蔵露出計などを詰め込んだ「プロ仕様のペン」でした。(オリンパス株式会社のHP※の記載による)。
https://www.olympus.co.jp/technology/museum/camera/products/pen/pen-d/(2023/01/08アクセス)

 型式    :135判(35mmフィルム)レンズシャッターカメラ
 レンズ   :F. Zuiko 3.2cm F1.9 (4群6枚)
 焦点調整  :目測式、直進 Helicoid 0.8m~無限 ダブルクリックストップ付き(3m,1.2m)
 ファインダー :アルバダ式ブライトフレーム 0.5倍
 シャッター :コパル#000 B. 1/8 -1/500 秒 X接点 ドイツ型シンクロソケット
 フィルム送り :リヤー・ワインディング・システム
          セルフコッキング、自動巻止、二重露出防止、二重巻上防止
 露出計    :セレン光電池、単独LV値 直読式
 フィルム感度:ASA 10~ASA400
 裏蓋開閉  :裏蓋取外し式
 重量    :約420g

フィルム装填は、底部の大型ノブを立てて回して下に引くと、裏ブタと本体が分離するという、クラシカルなスタイルです。以前にも取り上げたPEN-SPEN-EESと同様の機構です。

大きなレンズと黒枠のファインダー部が、できるカメラの雰囲気を醸し出しています。風格がありますね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします

2023-01-05 16:48:57 | Classic Camera

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2023年最初の写真は、シルバーの造りがまばゆい2組のドイツ製Braun社のカメラです。
<左側>
BRAUN Super IISteinheil Cassarit 45mm F2.8
<右側>
BRAUN Super PAXETTE IIBLSTAEBLE-LINEOGON 35mm F3.5

今年も、あまり陽の目をみないレンズやカメラにスポットを当てていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする