迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

陽光につつまれて

2022-01-05 17:18:32 | M42 mount by PENTAX

  NEX-3N+SMC TAKUMAR 55mm F1.8

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上質な味わいのラストタクマー SMC TAKUMAR 55mm F1.8  

2021-12-25 23:50:54 | M42 mount by PENTAX

ペンタックスのSレンズ(M42マウントレンズ)の標準レンズSMC TAKUMAR 55mm F1.8です。ペンタックスESの開放測光に対応するレンズとして1972年頃に登場しました。スーパー・マルチ・コーティングが施され、ヘリコイドがゴム巻きになり、それまでのタクマーレンズとはずいぶん違ったデザインになりました。

   レンズ構成    5群6枚
   最短撮影距離   0.45m
   フィルター径   49mm
   重量                201g

このレンズ群以降、1975年にはKマウントのSMC PENTAXに名称が変更されて、1957年から続いてきたSマウントのTAKUMARというレンズ名は消えてしまいます。このレンズ群がラスト・タクマーレンズということになります。
今回はAPS-Cサイズのソニーのミラーレス機で撮影しました。

色乗りもよく、解像力はなかなか素晴らしいです。

ボケもけっこうきれいです。


 いずれもNEX-3N+SMC TAKUMAR 55mm F1.8

なかなかの上質の味わいがあります。もっと使い込んでいきたいレンズです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琢磨さんちの広角レンズは優秀だった Super-Multi-Coated Takumar 28mm F3.5

2020-02-16 16:57:26 | M42 mount by PENTAX

旭光学のM42マウントの広角レンズSuper-Multi-Coated Takumar 28mm F3.5です。ペンタックスの一眼レフの中で初めて開放測光/自動露出を採用したESと同時に発売された開放測光用のピンが付いたレンズです。

 レンズ構成  7群7枚
 最短撮影距離 0.4m
 重量     212g
 フィルター径 49mm

オールドレンズの中では一番ポピュラーな広角レンズではないかと思います。でも写りのほうは、かなり優秀です。絞り開放では四隅は若干落ちますが、それ以外は立派に解像しています。

最短撮影距離付近で。絞り開放値が暗いこともありますが、ボケは少し硬い感じです。

   SONY α7+Super-Multi-Coated Takumar 28mm F3.5

比較的簡単に見つかり、お値段のほうもリーズナブルですので、皆さんもぜひ1本はお持ちいただくのが良いかと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型軽量の60年前の広角レンズ Pentax Auto-Takumar 35mm F3.5 (M42)

2018-04-23 22:54:48 | M42 mount by PENTAX
ペンタックスの半自動絞りの時代の35mmレンズPentax Auto-Takumar 35mm F3.5です。フィルター径46mmという小ぶりで軽量なレンズ。
   

  レンズ構成 4群5枚
  最短撮影距離 0.45m
  重量 135g
  フィルター径 46mm

入手した個体はフィルター枠が曲がっており、レンズ内部にカビがかなり出ていました。工具でフィルター枠の曲がりを修正しましたが、完全には戻りませんでした。レンズは少し分解して大きなカビは除去しましたが、ガラス表面の傷は残ったままです。金属部分も剥げています。なにせ約60年前のレンズですのでね。
 

さて写りはと言うと、色乗りもよく四隅も解像しています。


近接撮影では、個性のある後ろボケが出ます。なかなか面白いですね。


60年前のレンズとは思えない良いレンズです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲き桜を昔のベローズ用レンズで撮る Bellows-Takumar 100mmF4

2018-03-11 17:36:22 | M42 mount by PENTAX
久しぶりにペンタックスのベローズ用のマクロレンズBellows-Takumar 100mmF4を持ち出して、公園の早咲き桜を撮影してみました。10年前に紹介して以来、久しぶりの登場です。

さすがに見事に解像しています。


ボケもきれいです。


逆光でもフレアは出ていませんでした。

  SONY NEX-5+Bellows-Takumar 100mmF4

マクロ領域ではピントがシビアで、ファインダーのないNEX-5では苦労しました。今度はファインダー付のカメラで撮ってみます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Takumar 105mm F2.8

2011-04-23 23:19:39 | M42 mount by PENTAX
M42マウントの中望遠レンズTakumar 105mm F2.8
プリセット絞りです。2タイプがあり、これは前期タイプ。
  

  Takumar 105mm F2.8[前期型]
    レンズ構成 4群4枚
    最短撮影距離 1.2m
    フィルター径 46mm
    重量 270g

  開放F値では、若干滲みます。
  4枚構成ですので、開放F値でも3枚玉ほどうるさいボケにはなりません。
  
   Lumix G1+Takumar 105mm F2.8

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Takumar 135mm F3.5

2008-02-16 21:34:51 | M42 mount by PENTAX
初代アサヒペンタックスの時代の望遠レンズです。


Takumar 1:3.5 f=135mm
絞りはプリセット
レンズ構成 4群5枚
最短撮影距離 1.8m
重量 300g
フィルター径 46mm

Pentax SPの時代のSuper-Takumar 135mm F3.5に比べると、
フィルター径小さく、全長が短く、かなり小振りです。
もちろんモノコートです。


 *istDs+Takumar 1:3.5 f=135mm(Pentax純正マウントアダプター使用)
解放F値では多少にじみが出ますが、少し絞るとシャープになります。


 *istDs+Takumar 1:3.5 f=135mm(Pentax純正マウントアダプター使用)
白鳥がいっぱい泳いでいるように見えます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bellows-Takumar 100mmF4

2008-02-16 00:44:48 | M42 mount by PENTAX
ベローズ用マクロレンズです。


Bellows-Takumar 1:4/100
絞りはプリセット
レンズ構成 3群5枚
重量 139g
フィルター径 49mm

ジャンクコーナーから救出したものです。
バルサム切れでフィルタリングも曲がっていますが、それ以外は問題ないようです。

今回の撮影は、屋外で使いやすいように、ヘリコイドリング+Pentax中間リングで無限遠が出るようにしました。
我が家の在庫を探したら、コニカの古いフードが出てきました。
ちょうどぴったりです。


公園の中で1本だけ咲いている紅梅がありました。
まだ寒い日が続いていますが、徐々に春になっていくのですね。

 *istDs+Bellows-Takumar 1:4/100(Pentax純正マウントアダプター使用)

開放F値から、ひじょうにシャープな画像が得られます。
こんなにすごいレンズとは、思いませんでした。
ずいぶん前に購入していましたが、存在を忘れていました。
ようやく眠りから覚めて、実力を発揮した、というところでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする