のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

小幡緑地のマメナシの花

2020年04月13日 19時33分36秒 | 日記

昨夜からの雨が夜明け頃には強くなってきた くまちゃんの雨降りバージョンで朝早くに出かけた 首相要請で出勤者7割減を しかしそんな訳にはいかない人達がバスに乗って行きます ドラッグストアに異変が マスク購入の長い行列が消えていた ストアでは10日から朝の販売をせずに マスクが到着次第店頭販売するという 事前の時間や在庫量の問い合わせには一切答えないことになったのです 

   

高架下の朝の〇〇は 慣れたもので要領良く済ませてくれます サクラ並木は雨に濡れていた

   

東京のMassamiかあさん スタジオ休業中のフロアは 自分たちの練習には持って来いです 午前中にしっかり練習できました 昨日頂いた新潟米を炊飯器で炊き蔵王山の赤卵でおかずを作り 何十年振りかの自炊夕飯でした 孫君のところへ出かける前にも高架下ですn弟孫君に会えて嬉しい ゲームの邪魔ペロペロ攻撃です

     

(小幡緑地のマメナシの花など) 昨日午前中に雨が降る前に小幡緑地へ出かけました まだサクラの花も残っていて気持ち良い散歩となった 岩の上での休憩も様になります 竜巻池へ行きました もう水鳥はいなかった

   

池の周りの散策路を歩きます 池の水が少なくなって水辺まで下りて行けましたヨ お目当てのマメナシの白い花が咲いていた マメナシは東海地方だけに自生する氷河期の遺存植物で     地域の保存会による保存活動により毎年花を楽しむことができます

   

竜巻池から緑池へは緩やかな坂道で 林の中に白い花のガマズミが咲いていた 秋には真赤な実が生るのです

   

緑池にはまだホシハジロが10羽位残っていた ♂と♀です もう旅立って行くのでしょう

   

緑池の遊歩道にもサクラと並んでマメナシの木が有りました サクラの花と同じ頃に咲いているのです  一番良い時に来ることができました 

   

もう毛虫がいた オビカレハガの幼虫で毒は無いので安心です この木の下で1枚撮りました 可愛いパピヨンちゃんと会いました

   

カラタチの花も咲き始めていた 枝は棘が一杯で手で触れることができない カラタチの木々の向かい側にユスラウメの花が咲いていた

   

スイセンの花咲く前を歩いての帰り道です シャガの花が咲き サルトリイバラの花が咲き始めていた

   

緑池に映るサクラや新緑の木々 新緑でもいろいろな色が有って楽しい散歩ができました

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする