のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

10月末の伊吹山

2019年10月31日 20時48分29秒 | 日記

今朝も良く冷え込んだ 予報によれば天気が良く暖かくなるとのこと 今年最後の伊吹山へ出かけました しかしいつもなら木曽川を渡る頃から見える伊吹山は 黄砂の影響か霞んで見え無かった しかし関ヶ原IC近くでようやく見えて来たのに霞んでいた   伊吹山ドライブウエイに到着です

  

消費税アップの関係で通行料金が3090円から3140円に値上がりとなっていた 山頂は快晴で気温8℃となっていた 今日は木曜日で紅葉には少し早いのか 車がほとんど通らないドライブウエイを順調に上って行く  広葉樹の葉が茶色くなっていた

  

標高800m付近から見える伊吹山はまさかの噴煙が上がっているゾ 標高1000mのビュウポイントに到着し霧が立ち昇って雲になって流れて行くことが分かりましたヨ ここで記念に1枚撮りました

  

上平寺越駐車場から見る伊吹山 ここで発見 人目のつかない緩やかな崖下に赤い実が鈴なりになっている植物があった 近ずけないのでズームで撮りました 珍しいハダカホウズキの実でした 多年草の植物で県によっては絶滅危惧種に指定されているのです 

  

まだ紅葉はまだ1000m付近より上のようです 山頂近くには今日もいました「とり屋さん」イヌワシの飛来を待つようだ 標高1260m山頂駐車場に到着 付近の紅葉が綺麗でした

  

入山協力金300円×2を投入して西登山道を登って行きます やや急な上り坂には岩を砕いたバラストが敷き詰められているが これが高齢者には堪えます 一歩一歩滑ってしまい疲れます 見降ろす谷の紅葉です 

  

もうお花畑に花は見当たりません 花が咲き終わった秋のキリンソウの綿毛 クサボタンの種にはヒゲが生えているのが美しい イブキミセバヤの種も綺麗です

  

気温が低く木々の葉も落ちてしまったのに ホオジロが木に止っていた もう高らかに囀ることも無く普通の小鳥の鳴き声ピーピーと鳴く程度です レンズの汚れではありません 小さな鳥が群れとなって飛んで行くのです メジロかなとも思ったりしていますが

  

登山道脇に真赤な木の実が生っていた 実の着いた枝に棘が出ているのですメギです 実が爆ぜて2つ真赤な種が下っているコマユミです 黒い実が生っているのはコバノクロウメモドキで鳥の餌となるようです

  

お花畑の山腹にはクサモミジが広がっています 平日とあって駐車場には車の数も少ないですネ 北風が冷たく吹き付け時折ガスが吹き上がって流れて行く 山頂もガスがかかっていた

  

山頂へ到着 ガスがかかって外での食事は寒そうですネ 1377mの三角点です(続きます)

  

東京のくまちゃん 上野公園散歩でカフェへ突入 今日はハロウィン くまちゃんじゃなくてあくまちゃんです ゴルフ練習場の駐車場散歩

  

明先生の車は大事です 乗せてもらって帰ります Massami母さんは今夜はビジネスミーティング 東京にもコメダがあるのですネ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟孫君修学旅行・勅使池の秋

2019年10月30日 19時19分55秒 | 日記

この秋一番の冷え込みの朝となった シュウメイギクやナギナタコウジュの花も終わりが近い

  

朝から白花ホトトギスの花にホシホウジャクが吸蜜に来ていた 飛び回りながら次から次へと花を訪ねて行くのです

  

弟孫君 今日から修学旅行です 手持ち荷物の点検を入念に行って 冬の制服を着てもう一度点検して出かけます

  

修学旅行は広島です 友人と地下鉄で待ち合わせして名古屋駅へ行きます ババタクシーで送って行きました 元気に行ってらしゃい

  

天気は上々なので勅使池へ出かけました クモの巣が朝露が綺麗です オオバンが出迎えてくれました

  

今朝は風も無く池の水面に写る景色は綺麗でした 池にはまだ冬鳥のカモたちはほとんど来ていないがカイツブリが元気に泳いでいた

  

まだ数は少ないが 遠くにいたカンムリカイツブリが少し近ずいてきた 毎年数十羽が来るので楽しみです

  

この池には小さいけれどもカワウのコロニーがある 数は少ないがピーピーピーと雛の鳴き声が聞こえてくる

  

カワウは羽の脂分が少ないので 水に潜ったりすると羽を広げて乾かさなければならない 木の枝に親鳥と大きな目の雛鳥がいました

  

冬鳥の一番乗りと思われるホシハジロが一群れ来ていました まだ用心深く池の中央に群れているのです

  

一周2.7㎞ ひと回りしての終着点で バンが1羽草を啄んでいた 潜っていたカイツブリが顔を出してお互いにビックリですネ

  

カイツブリが大きな声でキ―キキキキと鳴きながら近ずいていた カップルでしょうか 首から上が濃茶色は♂ですね 静かな池を後にしました

  

昨夜はMassami母さん達は 12月毎週水曜日に千葉などのローカルラジオやインターネットラジオで放送される ダンスファンのためのラジオ放送の収録でした

  

くまちゃんの6年前の10月30日ですFacebookで発見 何と可愛かったこと 今日のくまちゃんです 上野公園へ散歩に出ました

   

昨日は雨で散歩できなかったので 今日はその分も歩きましたヨ そしていつもの行列のできるスターバックスへ突入 母さんはハロウィンドリンクでカロリーオーバーでした

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市農業センターの秋

2019年10月29日 19時11分21秒 | 日記

また雨の夜明けとなった 花数が急激に減ったルコウアサガオの花や 最後の力を振り絞って咲いたドイツアサガオの花も雨に濡れた

  

弟孫君 今日の授業と明日からの修学旅行持ち物の準備でした 修学旅行持ち物は学校へ持参し広島の宿泊ホテルまで一括して配送するのだそうです 

  

雨も降り大荷物なのでババタクシーの出番です 学校近くでは修学旅行持ち物を運んでもらう車で混雑していた

  

学校近くではアメリカハナミズキの実が赤くなっていた 柿畑の柿も色着いていた メダカ鉢のホテイアオイにオンブバッタが止っていた

  

今日は授業後のテニス部練習は雨のため無くなった 家へ帰って明日からの修学旅行のための英気を養っていましたヨ

  

東京のくまちゃん 昨日は九州や大阪のプロ選手たちに可愛がってもらったヨ 今日はMassami母さんはSスタジオオープンパーティでした くまちゃんはお留守番でした 母さんが帰って来たのですぐにイタズラがはじまった

  

大事なお金を手で抱えてガジガジとやっていたのです 今日は雨なので気晴らしに抱っこしてスタジオへ行きました

   

(名古屋市農業センターの秋) 昨日は午前中に市農業センターへ出かけました しだれ梅の名所です 秋のしだれ梅園は閑散としていた 梅林縁には黄色のヒガンバナといわれるショウキズイセンの花が咲いていた

  

雨や風で倒れた皇帝ダリアの枝に花が咲いていた 黄色のハナアロエの花やサルビアの一種イエローマジェスティの花が咲いていた

  

セイヨウ菩提樹の実がプロペラの葉に生っていた 竹林はいつも綺麗に整備されている ジョロウウもの巣に何かが架かったようですネ

  

市農業センター外周道路を散策した いろいろな色が美しいノブドウの実 まだ赤くなっていないアズキナシの実 久しぶりに見たヒヨドリジョウゴの赤い実

  

カラスウリの実も色着いてきた 爆ぜて小さな黒い種をぶら下げているのはトキりマメの実です

  

日当たりの葉の上で固まっているのはヒメジュウジナガカメムシの幼虫 白点が特長のアオクサカメムシの幼虫など珍しいものを見ました

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明徳公園のアサギマダラ3頭タヌキ1匹・香流川にジョウビタキ参上

2019年10月28日 19時33分26秒 | 日記

夜明けから秋空が広がる爽やかな日となった シラユキヒメの花も終わりが近くなってきた

  

弟孫君 いつものように登校準備をして行きます 今日は近ずいた修学旅行のオリエンテーションが有るのだそうです 体調を崩さずに出かけられるようにして欲しいですネ ガンバッテ追ってらっしゃい

  

  

明徳公園の展望台から御嶽山を見ることができた まだ雪を被っていないようです イナゴやリスアカネが杭に止って日向ぼっこです

  

タヌキ広場には一匹しか出てこなかった あれだけいた子タヌキ達も それぞれが独立して単独行動をするようになったのでしょうか

  

ヒヨドリバナやフジバカマの花壇にはアサギマダラが3頭来ていて  吸蜜に余念が無かった  アサギマダラはヒヨドリバナを好むようです

  

他にもいろいろなチョウ達も来ていた ツマグロヒョウモンやヒメアカタテハそしてアオスジアゲハはフジバカマの花で吸蜜していた

  

香流川へも行きました 川岸では天気が良いのでカメたちの甲羅干しが大繁盛です 大スッポンも2匹姿を現していた

  

外来種のミシシッピーアカミミガメがほとんどで 体操したりオヤガメの背中にコガメが乗ったり 川の中ではカメ泳ぎをしたりいろいろです

  

ヒッヒッヒッヒと鳴きながら木に止っているのはジョウビタキ♂です 冬鳥で来年の春遅くまでこの辺りで見ることができるのでしょう 今年初めて見たのです

  

東京のくまちゃん 久しぶりに以前住んでいた近くの人形町を散歩して 新しくスタジオ開設するSくんにお花を送りに来ました 後は勝手知ったる道を歩いて懐かしいカフェへ突入です 大好きなMさんに会えて嬉しい 月末に辞めるそうで 最後に会えて良かった 

    

ここでサヨウナラしようと準備したら いつも可愛がってくれていたTさんが入って来たのです 懐かしい人達に会えて嬉しかった

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山植物園の秋②

2019年10月27日 19時06分19秒 | 日記

青空が少ない朝となった 白花ホトトギスの花は終わりがちかくなった ばらカクテルの花は良い香りを漂わせていた

  

朝からシュウメイギクやダルマギクの花にシマハナアブが活躍していた ミズヒキの花にチャバネアオカメムシがいた

  

(東山植物園の秋②) お花畑の入り口には秋を飾るパンパスグラスの大株の穂が綺麗だ まだ鉄線の花が咲いていた

  

お花畑の花が綺麗に咲き揃っていた 花の種類ごとの大きな花壇がいくつも有って見応えがします

  

大株のアメジストセージの花も咲いていた スズカアザミの花にはヒラタハナアブが来ていた

  

ブッドレアの花色がいろいろあることを初めて知りました 3種類の色の花が咲いていましたヨ

  

ムラサキシキブの実とヤブムラサキの実は良く似ていますネ 葉を触ると硬軟で良く分かるのです サネカズラの青実です 熟すと真赤になるのです

  

クチナシの葉を食べているのはオオスカシバの幼虫 ガの幼虫の中でも綺麗だといわれるヒメエグリバの幼虫はアオツズラフジの葉を食べるのです 葉を食べられなかったアオツズラフジの実が生っていた

  

アキアカネや小さなヒメアカネもジッと止っているだけでした 秋が進む東山植物園を後にしました

  

東京のくまちゃん 朝からいたずらをして叱られました 今日も横浜行きです 昨日と同じ会場での競技会観戦です 会場周辺の散歩をしましたヨ

    

競技会を終わった名古屋の教え子さん達と一緒に写真を撮りました 会場周辺の違った道へ散歩に行きましたが すぐに引き返したりして1日過ごしました 競技会も終わって帰ります 疲れましたネ

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする