のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

庭の虫たち

2022年05月31日 20時15分25秒 | 日記

昨夜遅くから降りだした雨 朝には小降りとなった 鉢植のカスミソウやブルーカーペットの花は雨に濡れた

   

雨の止み間となったので カフェのテラス席でモーニングです スズメやハトが待っていた 子スズメも一人前となりパンを食べに来るスズメの数が増えた 親スズメはもう自分だけ食べれば良いので ゆっくり味わって食べているようだ

   

子スズメはまだ嘴が黄色い 懸命にパンをゲットして 時間をかけて食べている カフェの庭のバラも濡れていた

   

雨が上がったばかりの香流川緑道を歩きました アオサギが淀みで餌狙いをしていた ザリガニかカエルかでしょうネ 雨が降り始めたので 神月人道橋Uターンの短距離コースとなった

   

帰り道 ダイサギが中島橋近くへ場所替えをして餌狙いをしていた 中々ゲットできないのです 鳥たちは大変だ

   

午前中は雨が降ったり止んだりでした 花苗を春物から夏物へ植え替えをした プランターのパンジー苗を取った時に土の中からダンゴムシやヒメカメノコテントウムシ ツマグロヒョウモン幼虫 ヨトウムシ幼虫などが出て来ました  

   

雨が上がって天気回復 雨に濡れていたカスミソウの花が立ち直った ヒぺカリムの花が咲き始め アジサイのダグ(我が家に30年前にステイした留学生ダグが 一昨年名古屋へ来たときにプレゼントしてくれたアジサイを命名した)の花が咲いた

   

庭にはいろいろな虫の出番です 小さなガのベニフキノメイガ クサギカメムシは常連ですが 初めて見たのが赤いカメムシでした アカサシガメでハムシなど小さな昆虫を捕食するのです

   

階段の手すりにテナガグモが 壁には小さいけれどヒメグモより大きいオオヒメグモが止まっていた カマキリの幼虫は元気です

   

小さなアリに長いしっぽが しかも動いていた 良く見ると羽がある ヒメバチの仲間で初めて見ました キイロホソガガンボが優雅に飛んできて止まった

   

東京のくまちゃん 今日は真っ黒なわんちゃん まだ5ヶ月のグリちゃんが来てくれましたヨ 夕方には雨が上がったので スニーカーを履いて散歩に出ました 

   

スニーカーを履いているので踏ん張れるし 走れるし 快適だヨ 隅田川の屋形船にもお客さんが乗り始めましたネ

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大高緑地の花々

2022年05月30日 18時24分22秒 | 日記

青空が広がり 朝から陽射しが暑かった 鉢植のカトレアクローバーやイブキジャコウソウの花が咲  いた

   

カフェでのモーニングです スズメやハトに持参パンをやっていたところ 野良猫ちゃんが出て来た スズメやハトは一斉に待避だ 

   

ネコの姿が消えると スズメたちがやって来た 嘴の黄色い子スズメもパンをゲットして 頑張って食べていた

   

香流川の川原の草木はますます繁茂して来た 中島橋を小学生が登校して行きます 川原に独り生えのアカメガシワの雄木に  花が咲き始めた 

   

川ではカメが甲羅干しに出ていた そこへ現れたのがスッポンです 甲羅干しに出ようとしても先客カメがいる 少し後ろへ下がって並んでの甲羅干しとなりました

   

コンクリート堤防にはカメたちが甲羅干しに出ていた 大きなカメはほとんどいなくて 若い子ガメが多かった 大スッポンが指定席に納まっての得意顔です 今日も暑くなりそうな1日となりそうですが 風が少し吹いているので蒸し暑さは避けられそうですネ 

   

朝の散歩から帰って車で出かけたのは大高緑地です 園内にはブラシの木が植栽されているところが有った 大きな木になったブラシの木が有りま した

   

ヤマボウシの花が良く咲いていた タイサンボクの木には大きな花が咲いていた 今年初めて見ました

   

園内にはハナショウブ園が有り まだ開花している花数は少なかった 見頃となれば綺麗でしょうネ 

   

   

園内のサクラの木にサクランボが生っている木が多かった 早速手を真赤に染めながら頂きました 黒く熟した実は少し酸味が有るが甘くて美味しかった 食べ放題のサクランボ狩りでした

   

東京のくまちゃん 今朝はお疲れかゲージから出ようとしなかった しかし起きてからチッチをして 朝ごはんを食べたら 俄然元気が出て Massami母さんの靴下で遊びはじめた 出勤してお店番をしてお仕事もしました

   

夕方の散歩に出かけました くまちゃんは散歩が一番だ

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日の香流川散歩

2022年05月29日 19時20分20秒 | 日記

陽射しが強く当たる朝となった 今日も暑くなる予報だ アジサイアナべルの花に 孵化したばかりのカマキリの幼虫が止まっていた 庭の何処かに巣が有ったのでしょうネ

   

鉢植のシモツケの花が咲き始めた 白色と青色のコギクの花は良く咲いている モンシロチョウの幼虫アオムシが いろいろな葉を食べて大きくなった

   

日曜日の朝はゆっくりと自宅モーニングです 朝の散歩は香流川へ出かけました もう日が高く昇って暑くなってきた 川の中では カワウが水浴びをしてから岩に乗った 近くにはアオサギが餌狙いをしていた

   

羽をバタつかせて水を飛ばしていた そしてまた場所替えのために飛び立って行った その様子をスッポンが見ていた

   

久留里人道橋を越えて 香流橋へ向かいます いつもご馳走になるクワの実 今日も黒く熟していたものを頂きます クワキジラミは 幼虫から成虫へ孵化して行く それをハエトリグモが狙って食べているのです

   

香流橋橋梁下のイワツバメの巣 ♀が巣に入って抱卵中でしょうか ♂が餌を運んできて♀に与えているように見える 雛が孵るのが楽しみです

   

何度も何度も餌を運んできた しばらく川原堤防道路を歩きました ここにもクワノキがあって 熟した実を頂きます

   

クワノキに綺麗な青い光沢のある虫が止まっていた コガネムシでしょう 近頃余り見かけなくなった虫です

   

チョウの出番の季節です 緑道ではベニシジミやヒメアカタテハやキタテハなど 良く見るチョウたちです

   

もうチガヤが白い穂をたなびかせていた 独り生えのビワの実も黄色く色着いてきた もう西洋アサガオの花が咲き始めた これからが楽しみですヨ 名古屋は32.9℃ 暑い1日となりました

   

今日は くまちゃんをスケッチしたいという若い人が二人来て モデルになりました 暑いので動かないからおやつで釣って描いてもらいました 普段は洋服のデザイナーさんで ワンちゃんを描いてほしいと言われ 練習したいのだそうです  キツネみたいなくまって名前のポメラニアンだ

   

夕方少し涼しくなってからのお散歩です コロ助くんに会いました ギンちゃんの仲良しさんで お店にもきてくれたことがあったので 仲良しだ

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地日帰りツアー③

2022年05月28日 19時31分15秒 | 日記

良く晴れた朝となった 今日も暑くなるという予報でした カフェでのモーニング スズメやハトが待っていたが 子スズメの鳴き声もほとんど無くなった もう独り立ちして親が子を子が親を呼ぶ声が無くなったのですネ

   

子スズメも自分でパンをゲットできるようになった ハトたちは手からもらうのにも競争です いつものように忙しくモーニングを頂きました

   

香流川はもう濁流は落ち着き 水量も少なくなった 昨日は甲羅干しに出られなかったスッポンが2匹 少し間隔を置いて出ていた 正面から見たところです

   

孫君のところへ寄りました 2人は仲良く研究をしているようだ 庭のクレマチスやユキノシタの花が咲いていた

   

東京のくまちゃん 今日はスタッフの人達に喜んでいました Massami母さんのお友達が来てピアノを弾いてくれましたヨ ギンちゃんとチャナくんが来てくれました ギンちゃんパパに良く遊んでもらいました

     

(上高地日帰りツアー③) 田代橋から梓川と穂高連峰を眺めながら しばらく休憩です そして梓川右岸を河童橋に向かって歩きました 右手に六百山~霞沢岳の険しい山々を眺めながら進んで行くと 黒い雲が押し寄せて来て雷鳴が聞こえはじめた 毎日のように雷雨注意報が出ているそうですが 無気味なので歩みを早めました

   

花弁に透き通ったスジが入った花が咲いていた タガソデソウ(誰袖草)で古風な名前は 古今和歌集の和歌から付けられたのです ひょろりと背の高い花はハクサンハタザオ 紫色の花はヤマエンゴサクです

   

ウェストンのレリーフ前を通った頃に雨がパラパラと降り始めた 帽子に当たる音が大きく聞こえたので 良く見たら雹(あられ)も混じって降っていたのです   雨はサーっとひと降り通っだけで済みました

   

白い花が良く咲いている木が有った これが上高地では小梨と言われるエゾノコリンゴの木でした 河童橋近くにはまだ咲いてはいないが沢山有りました 公衆トイレの網窓にガが張り付いていたので撮りましたヨ

   

白い大きな花が咲いていた 亀の甲羅に似た大きな葉っぱのオオカメノキの花でした 根元にはマイズルソウの群生が有り花が咲いていた

   

ここからしばらくの散策路足元に ピンクの花が下向きに咲いているベニバナイチヤクソウの群生が有りました 向こう岸のカラマツ林の新緑が綺麗でした そしてゴリラ岩が見えてきました もう河童橋も近いゾ 雷鳴も止んでいました

   

河童橋に到着です 真ん中に立っての独り占めです 3時を過ぎ河童橋界隈の賑わいは少なくなっていた

   

幸い雨は止んだが 河童橋から見る穂高連峰は雲が掛かってきた 河童橋をバックに記念写真を撮りました 焼岳には雲は掛かっていなかった

   

心配していた焼岳の噴火も無く 無事上高地の散策は終わります 最後に貴重なイワカガミの花が咲いていましたヨ 上高地に別れを告げてバスに乗りました

   

バスは平湯駐車場まで下りて来て休憩となりました 行きは雲の中だった笠ヶ岳が見えました ここで発見したのが 穂を作って咲く変わったサクラのウワズミザクラです 花が満開でした ラッキーを最後に 楽しい日帰りツアーは終わりました

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地日帰りツアー②

2022年05月27日 20時23分05秒 | 日記

昨夜は5月にしては記録的な大雨となった 夜明けと共に空は晴れ上がり何事もなかったような朝となった お隣のアマリリスの花が一気に咲き雨に濡れていた カフェでのモーニングに出かけ テラス席でスズメやハトに持参パンをやりました

   

子スズメもすっかり成長して 自力でパンをゲットしていた ハトの中にも意地悪バトもいるのですネ 羽を広げて我先に頑張っていた 仕上げはお薬です

   

香流川は増水し濁流となっていた 中島橋を小学生が元気に登校して行った その下をアオサギが飛んで行ったのです コイは濁流に流されないように 川岸近くに生えている草の近に待避していた

   

いつもクワノキで 手を真赤にしてクワの実のつまみ食いです 帰り道で可愛いワンちゃんが近寄ってきてくれました

   

(上高地日帰りツアー②) 大正池を後にして 田代池に向かって自然林の中の散策路を歩きます 標高1500メートルトは思えない 蒸し暑い日となりました 早速きよごんが大喜びです

   

ニリンソウの群生があり 真っ白な花が咲いていたのです 今日は散策路のいろいろな所でニリンソウの花を見ることが出来で大満足でした

   

またまた発見 今度はエンレイソウの花です 伊吹山や栂池自然園でも良く見る花は紫色です ここでは白い花のシロバナエンレイソウが咲いていたのです この花もいろいろな所で見ることができました 

   

オオタチツボスミレです 花の後ろに伸びた筒のような部分が白いのが特長です やや小さい花のツボスミレや葉が大きくて黄色の花のオオバキスミレの群生も有りました

   

ミヤマカタバミやダイコンソウの花も咲いていたが 群生するほど咲いていなかった 野生のワサビの花も咲いていた

   

散策路全域の足元には スダヤクシュの小さな花が下向きに咲いていた スダとは信州の方言で喘息のことで この草を喘息の薬として用いられたのです 今日は小学生や中学生や高校生が遠足で来ていた 余り草花には興味がないようで 早足で歩いて行くのでした

   

林が開けるところから 穂高連峰が見え始めた 田代池へ着きました 雲は有ったが山より高いところなので 穂高連峰全山を見ることができた ラッキー

   

見学者がいないのを見計らって 記念写真を撮りましたヨ 山から湧き出す済んだ水の田代池 新緑が綺麗ですネ

   

浅い池の中に 大きなイワナがいました 向こう岸にミズバショウの花が咲いていた 田代池を後にして 田代橋 穂高橋へ向かいます ここでビックリ看板が有りました つい一昨日 これから向かう田代橋近くでのクマ目撃情報が 気をつけて梓川コースを歩きます 

   

木道を歩き始めたところで ヒダボタンの群生が有りました やや大型のネコノメソウの仲間です 黄色の花はキジムシロです 地面を這う葉がキジの敷物に見立てられたとか

   

意外に多かったのがラショウモンカズラの花で 花の形が羅生門の鬼の腕に見えることから名が付いたのです ヤマブキの綿帽子が有りました 

   

フッキソウの花が咲いていた 葉が1年中緑で有ることから富貴の名が付いた クルマバツクバネソウの花です 初めて見ました 花弁は緑色で葉にそっくりで車座です 一株に黄色の花を沢山咲かせているのはミヤマケマンです 

   

散策路には 小さな谷川が流れている 湿地もアチコチにありバイカモの群生も有り 小さな花が咲きはじめていた 木道下にミズスマシがいました ようやく梓川に架かる田代橋に到着です 大正池から田代池を通って 通常40分で来ることができるのに 私達はたっぷり2時間かけて到着しました

   

綺麗な水が流れる梓川 岩影の深いところは真っ青です そこにも大きなイワナがいました 記念に写真を撮りました(続きます)

   

東京のくまちゃん 今日は脱走しましたヨ ポキ屋さんにいました 良かったネ

   

雨が上がったので スニーカーでのお散歩をしました

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする