のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

タケちゃんお預かりの日・カマキリがバッタを食う

2022年08月31日 18時39分24秒 | 日記

台風11号の影響か 不安定な日が続き雨が上がったばかりの朝となった 鉢植のセンニンソウの花が1輪だけ咲いたが蕾が多いので楽しみだ 白花のムクゲの花はまだ咲き続けている

   

やや涼しくなって ヒメセンナリホウズキの花が復活した 軒下のパンダスミレやモミジバゼラニウムやストレプスカ―パスの花は 長い間咲く続けている

   

今日はタケちゃんのお預かりの日 朝早くに送られてきたら早速おおやつの請求です きよごんが歯医者へ出かけるのでお見送りです 後は涼しい部屋で寝て待つのです

   

午前中に突然の土砂降りとなった 雷は鳴らなかったのでたけちゃんは安心 安心

   

雨は短時間で上がって青空となった 陽射しはまだまだ暑く 真夏と変わらない日となった 早速オンブバッタがニジュウヤホシテントウの食べ跡のある葉を食べていた オンブバッタですネ 大きいのが♀で負んぶされている小さいのが♂なんです 茶色のオンブバッタもいました 環境で色が変わるようです 

   

オンブバッタ♀がオオカマキリに狙われている 少しの間粘って見よう と思ったらあっという間に両手でガッチリと抱え込んだのです そしてすぐに食べ始めたのです

   

バッタの急所でしょうか 口周りから食べていた

   

休む間もなく一気に食べ続けて行くのです バッタの皮の部分を食べて 食べて 完食してしまいました

   

タケちゃんのお散歩は 必要なことをやるだけで 隣の公園1周しただけの超短距離コースでした

   

東京のくまちゃん 今朝はスタジオでMassami母さんたちの練習を見てから 明先生の新しい車で横浜行きでした    東京へ帰って来てから 母さんの整体に付き合って歩いて帰ります

     

上野公園のところでギブアップ 母さんに抱っこされて 重かったわなァ お家へ着いたら保冷剤まくらでグッスリと眠ってしまったのです お疲れさん

     

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香流川の堤防の除草作業と虫や花

2022年08月30日 16時53分52秒 | 日記

昨夜の雨は明け方に小降りとなり やがて止んだ もう終わりが近いリコリスの花や 定位置に陣取っているオオカマキリも雨に濡れていた

   

カフェでのモーニングは テラス席で頂きました スズメやハトに持参パンをやりながら美味しく頂きました 今朝はハトの数が少なかったようです ご馳走さまでした 

   

香流川は 雨の影響も無く静かに流れていた 引山橋までの右岸はすでに除草や木々の伐採が終わっている ハトが堤防で零れ種を啄んでいた カフェへ来ないはずですネ 今日から左岸の除草や伐採が始まった

   

左岸はクズやササはじめいろいろな草花が繁茂していた また変わった虫などがいたので散歩しながら見るのが楽しみだった 刈られている左岸緑道を歩きました 切りの残しのクズの葉には 行き場が無くなった虫たちが集まっていた 一番多いのが小さな虫マルカメムシでした そして珍しい虫も止まっていた

   

ハゴロモの仲間のベッコウハゴロモでした この緑道で見たのは初めてでした アオバハゴロモもいました

  

緑道の草はまだ刈られていないので 除草された堤防から逃げて来た虫たちを多く見ることができた アズチグモや 背中に茶色の筋が入ったセスジツユムシ そして綺麗なカノコガがいた

   

数多く見たのがホシハラビロヘリカメムシやゾウムシでした ゴマフカミキリムシの産卵場所が無くなってしまったので    来年の発生は少なくなることでしょう

   

緑道の鉄柵などで良く見る 蔓植物のヘクソカズラの花が良く咲いていたのに 土手で咲き始めたタマスダレの花も除草されてしまった

   

余り株数は多くなかったが 黄色の花が終わると すぐに豆果ができ緑色の莢となる 莢が真赤に熟すと裂けて小さな黒い種がぶら下る この種を飲むと痰が治まるのでタンキりマメと言われているが 除草されてしまった

   

アカメガシワも花が終わると黒い種ができ ハトやヒヨドリやムクドリが食べて川原に糞を落とすと その中の種がすぐに芽を出し 成長が早くて川原で大繁茂しているので伐採されてしまった 最近多くなった蔓植物のガガイモは花盛りでしたが 除草されてしまった こうして香流川の堤防や川原は 時間をかけて綺麗に整備されていくのでしょう

   

東京のくまちゃん 今朝は何だか眠い眠いです それでも時間となったので さあ出かけますヨ

   

可愛いゆのちゃんはくまちゃんが大好きなんです くまちゃんにおもちゃを持ってきてくれましたヨ ギンちゃんも来てくれたので 嬉しかった

   

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園の花々

2022年08月29日 17時45分30秒 | 日記

久し振りに清々しい朝となった アサガオのスノーフレーク 同じ株から異なる柄の花が咲いた 肥料不足でしょうか

   

カフェでのモーニング 我々が店に入るのをどこで見ていたのか ハトが沢山集まって来た スズメも来ていたがネコが出て来たのでので解散となった 

   

真っ白な花を咲かせたアジサイのアナベル 真夏を過ぎて緑色になってきた 鉢植のニラの花が咲き始め ルコウソウの花の数が多くなった

   

(森林公園の花々) A湿地へ着き 木道を一回りしました サギソウなど夏の花は終わったいた キセルアザミやサワヒヨドリ等の秋の花はまだ咲いていなかった サワシロギクやノギランがわずかに咲いていた 

   

それでも 湿地全体には小さくて目立たないが ところどころに標示されていて分かったのがヒナノカンザシの花でした  普通では見落としてしまいますネ 花後にできる実がカンザシに似るところから名が付いたとか また同じく小さな花で 株数がうんと少ないホザキノミミナシグサも咲いていた

   

草の中にアズチグモがいた 口で虫をゲットして足でガッチリと抱え込んで 食べているのでした

   

湿地園を出て ススキの群生地へ行きました ここにはススキの寄生植物ナンバンギセルの花が咲いていた 花後は胞子を散らすので群生となるのです 古く万葉集に思い草として出てくるほど 日本古来から知られている花です

   

野草園では カリガネソウの花が一杯咲いていた 花の姿を首の長いガン(雁)が飛ぶ姿に例えて名が付いたようです

   

ツル性植物のウマノスズクサ 立木などに巻き付いて蔓を伸ばし ラッパ状をした暗い紫色の花筒を横向きに付けていた 葉の形が馬面に似ており 花が馬の首にかける鈴に似ているところから名が付いたようです

   

野草園からの帰り道 タカサゴユリの花が咲いていた 撮った後に見たところ花の中にガザミグモが入っていて 足を広げて餌待ちをしていたのです タヌキマメの群生があった 数十株の花穂が出ていたが やっと一花開花していた

   

東京のくまちゃん 今朝は大急ぎで上野公園へ散歩に行きました 涼しくなってくまちゃんも元気回復のようです

   

良く歩いて スタバでモーニングです 嬉しいねエ 久し振りにハニーちゃんにも会えました

   

モーニングしてからも少し歩きました お巡りさんに可愛がってもらいましたヨ お立ち台に上がっての得意顔が良い 

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園の湿地にまだハッチョウトンボがいた

2022年08月28日 20時16分45秒 | 日記

昨夜の雨も上がり 風が少し吹いていて暑さが和らいだ朝となった 6個目のモミジアオイの花が咲いた アズチグモは今朝はリコリスの花にいた

   

久し振りに森林公園へ出かけた 岩本池ではカワウも全て巣立って行き 残っているカワウも少なく静かでした 静かな散策路を歩いて行くと 湿地にはアオサギが餌狙いをしていた

   

小高い丘を上って行くとホツツジの木がる 花が咲き始めていた 枝先に円錐状に花序を出し やや赤みを帯びた白色の花弁が反り返って丸くなるのが特長 雌しべが真直ぐに伸びる特長がある 近くにはシロオニタケが生えていた

   

F湿地へ行きました 目当てのサギソウは残念ながら終わっていた サワシロギクの花やワレモコウの花が咲いていた

   

湿地全体は シラタマホシクサの小さな白い花というか蕾というかギッシリでした 中には花が咲き始めている株もあったが 判別は余りできない

   

木道で這いつくばるようにカメラを構えている人がいます きよごんが「まだハッチョウトンボがいますヨ」と教えてあげたからです 真赤な♂2匹がまだ残っていたのですネ ♀は見つけることはできなかったが ラッキーでした

   

サワヒヨドリの花が咲き始めていたが そこへミカドトックリバチが飛んできて止まった 湿地には黄色の小さな花ミミカキグサが咲いていた 木道をニホンカナヘビが何かを咥えて走った

   

少し近ずいて見ると イナゴをゲットしてきたのです 大きな口を開けて食べようとしていたが 中々食べられないようだった 人の気配を感じたのかしっかり咥え直して 木道から下へ隠れてしまった

   

F湿地前の芝生広場には 春に花を咲かせたマメナシの木が実を沢山つけていた 小指の咲くぐらいの小さな実でも姿は梨です

   

次にA湿地へ向かいました 途中には蔓植物のコバノカモメズルに赤紫の小さな花が一杯咲いていた 葉が小さめで対生する葉が飛翔するカモメに例えられ名が付いた 黄色の花のオトギリソウの花はもう終わりが近いようだ 

   

蔓植物のアケビの実が大きくなっていた またアオツズラフジの実も生っていた クサギの花が咲いていたがカラスアゲハチョウは来ていなかったのは残念(続きます)

   

東京のくまちゃん 今朝は雨が降りそうだったので靴を履いての散歩でしたが テンションはダウンして ノロノロゆっくり歩きの散歩でした 可哀そうに 

   

お家へ帰ったら どっと疲れてお眠りタイムに入りました 夕方の散歩は風も有って涼しくなってきた くまちゃんは大喜びで 久し振りに走って隅田川テラスへ行きました  

   

ベンチ休憩も嬉しい顔が良いですネ いやいい事が有るらしい おやつにわんわん鳥のつくねを頂けたのです

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野池のガガブタの花

2022年08月27日 18時23分28秒 | 日記

スッキリと晴れてはいないが 薄日の射す朝となった 鉢植のヤナギバルイラソウの花が咲き始めた 庭に独り生えのマルバルコウソウの花が咲いた

  

カフェへは一番乗りでした モーニングを頂きながら スズメやハトには持参パンをやりました スズメは競うようにパンをゲットしていた

   

ハトはいつもと変わらないメンバーと思っていたら 今朝は初めて見るハトが来ていた ライチョウハトは常連ですが 真っ黒なカラスのようなハトが来ていた カラスバトと命名です

   

リコリスの花も4日目となったが まだ良く咲いている 鉢植のトレニアの花に 珍しいアズチグモが足を広げて獲物を待っていた オオケタデの花にヤマトシジミチョウが来て吸蜜していた 

   

午前中に牧野ヶ池緑地へ出かけた 曇り空となり暑さは凌げそうだ 園内の散策路にはキツネノマゴ カラスウリ ヘクオカズラ クサギ センニンソウなど秋の花が咲いていた

   

   

牧野池の水草の覆っている向こう岸にはダイサギがいた 池の岸辺近くの水草です スイレンが繁茂し白い花を咲かせていた

   

スイレンの近くで 小さな白い花を咲かせているのがガガブタです 

   

水面から出た花は5弁で その花弁の周辺は細かく裂けていて 一面に毛が生えたような見えるのです 

   

株数は少なかったが 黄色い花を咲かせているのは食虫植物のタヌキモで 水中のミジンコやセンチュウを補虫袋に取り込むのです もう遅いと思って出かけた夏の花ガガブタに会えて良かった

   

水辺には セスジイトトンボ♀やオオシオカラトンボ♂ そしてウチワヤンマの姿が有った

   

東京のくまちゃん 今日はあつし君とともこさんが来てくれました それでも眠くなってしまっのです 

     

今日もギンちゃんとレイ君が来てくれましたヨ 名古屋の家にはタケちゃんが来てくれましたヨ

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする