のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

香流川の満開のサクラ・県緑化センターの花々①

2020年04月06日 19時37分05秒 | 日記

今朝もまだ寒い北風が吹いていた 公園の木々に新芽が出始めた チューリップの赤黄の揃咲きです いつものように元気に香流川の散歩です

   

満開の桜は見事です 川にカワウかなと思って良く見たら カワアイサ♀でした まだいたのですネ

   

朝が早いので 人通リが少ないサクラ並木です 今朝は西方向へ進みます 今日の写真はどうでしょうか

   

見事な花を見ながらの散歩もあと僅かでしょうネ ベンチ休憩はアクビからですネ

   

中島橋を渡ったところで発見 いつものおじちゃんだ 早速気をつけをしておやつを頂きまた きよごんがカフェへ電話を入れましたよ 

   

サクラの木の下を一目散にカフェへ向かいます 勝手知ったる道なので先頭になって入ります 落ちつきましたヨ

   

くまちゃんの席から見る満開のサクラの花です 美味しいパンを頂いて満足です

   

今朝は久しぶりに抱っこ帰りでした もうツツジの花が咲き始めた 今朝はチューリップをバックに撮りました

   

夕方弟孫君のところへ行きました 久しぶりにペロペロができて良かったネ タケちゃんは今朝は寒かったので洋服を着ましたヨ 東京のMassami母さんマスク姿でエスパン先生のレッスンでした 夕方になって緊急事態宣言が出されるニュースが飛び込んだ 東京生活は大変だ 早速トイレットペーパーや餅など非常用に買い入れです 

     

(県緑化センターの花々①) 第一駐車場近くには薄紫色の花のコバノミツバツツジが群生していた 見事に咲き揃っていたが 中に白花コバノミツバツツジが有りました 初めて見ましたヨ 

   

コバノミツバツツジの群生地に 湿地があり良く見ると薄紫色の小さな花が点々と咲いていた ハルリンドウですネ   日が当たると開花し当たらなくなると閉じるのです

   

今日は天気が良く 全てが開花していた 良く見ると中にはピンク色や白色のハルリンドウも咲いていた 非常に株数が少なく 何年か見ているが初めてでした ラッキーでした

   

満開のツツジがあった 珍しいヒカゲツツジの花でした 赤い小さな花はウグイスカグラの花です これも余り見かけない花です(続きます)

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする