のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

香流川名残のサクラ・Massami母さんへイースターの奇跡

2020年04月12日 19時40分00秒 | 日記

今朝はまだ薄曇り程度で雨の心配はなかった それでも朝一番に香流川へ散歩に行きました 

   

サクラ並木のサクラの花はまだ見応えが有りますネ 今朝も東への道を歩きます 土曜日ごとにカフェの場所取りをするライバル 大きなシーズーちゃんに会いましたヨ

   

久しぶりに階段を下りて 引山橋橋梁下のイワツバメの巣を見に行きました 3つの巣にはイワツバメが入っていました まだ雛の姿は無いようです

   

川原堤防を歩きます 下から見るサクラ並木も良いですネ 川に映るサクラ並木もなかなか良いですネ

   

朝が早かったので少し眠いようだ 野川の入り込む鉄橋は穴空きなので渡れないから抱っこです 大好きな階段を上がる途中で ハイッポーズです

   

お腹ペコリンなのかベンチで朝食だ もう花が散った枝が多くなった サクラの前での今日の1枚はこれが最終となるそうですネ

   

川の中の岩の上にツバメが休んでいた コガモはもう朝食が終わったのか 羽繕いをしていた

   

思わぬ青空となった 予報では午後には雨が降りだすという 今年の香流川のサクラの花も見納めとなる

   

木の新芽にはテングチョウ 川原の手すりにはムシヒキアブが止っていた 我家の庭にはジョロウグモが巣を張っていた 大きいのが♀小さいのが♂です

   

タケちゃんが遊びにきた しげちゃん家へ来て2週間 すっかり慣れて良い顔になった しかしくまちゃんはなかなか馴染めないというか照れているというか 時間がかかりそうだ

   

東京のMassami母さん 新型コロナ緊急事態が発出され初めての日曜日 仕事は休業に入って暇な毎日となった ランチを食べさせてくれる店が有って良かったネ 新潟へコロナ疎開をしている生徒さんから 宮城蔵王産の赤卵と新潟米が送られてきました しかも炊飯器までプレゼントされたのです イースターの奇跡か いや収入0の生活をしなければならない事への救援物資ですかねエ ありがたいことです

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする