仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

トロピック・サンダー / 史上最低の作戦

2018年04月05日 | ムービー
『トロピック・サンダー/史上最低の作戦(原題Tropic Thunder)』(2008年/ベン・スティラー監督/アメリカ・イギリス・ドイツ)を見た。
物語は、「シリーズ作品"スコーチャー"に主演して人気だったものの第6作が不評だったタグ・スピードマン(ベン・スティラー)、1人6役を演じたコメディ作品"ファッティーズ"で人気を博したジェフ・ポートノイ(ジャック・ブラック)、5度のオスカーに輝くカーク・ラザラス(ロバート・ダウニー・Jr)らが出演する新作映画は、ジョン・テイバック(フォーリーフ/ニック・ノルティ)原作の、ベトナム戦争における人質救出作戦を描いた作品だったが、400万ドルをかけたシーンでカメラを回すことができず、撮影開始後5日目にして制作は早くも1か月遅れ。イギリスの新人監督デミアン・コックバーン(スティーヴ・クーガン)は、個性が豊かすぎる俳優達に指示することができず、プロデューサーのレス・グロスマン(トム・クルーズ)に指示された大道具係の男に殴られる始末で・・・」という内容。
追い詰められた監督はフォーリーフの提案通り、俳優達をヘリコプターでジャングルに運び、あらゆる場所に設置したビデオカメラで隠し撮りしようとするのだが、これが大誤算で、かつてフランス軍が設置したらしい地雷を踏んで爆死してしまう。
ところがタグは、これを特殊撮影による演出だと信じて疑わないのだから困ったものだ。
目の前で人間が木っ端みじんに吹っ飛んだのだから分かりそうなものなのに。
(^_^;)
顔を変えてまで役柄になり切ろうとするカークのほうが、まともな感覚の持ち主だったようで、タグはどんどんと深みにはまっていく。
人間というのは、焦ると正確な判断ができなくなってしまうものなのだろう。
ただ、レスに限っては、焦ってるわけでもなく、極めて打算的な思考をしてしまうので、ビジネスマンとしてではなく、人間として正確な判断ができない人のようだった。
「テロリストと取引はしない」というのには大賛成だが、かなり残念な人間のようだ。
もし、現実社会にレスのような人がいたりすると大変だ。

ホリデイ

2010年11月13日 | ムービー
『ホリデイ(原題The Holiday)』(2006年/ナンシー・マイヤーズ監督/アメリカ)を見た。
物語は、「クリスマス休暇直前。ロンドンの出版社に勤めているアイリス(ケイト・ウィンスレット)は、片思いの相手・同僚ジャスパー(ルーファス・シーウェル)の結婚を祝うコラムを書かされることになる。最も悲劇的な形で失恋した彼女の元に"ホーム・エクスチェンジ"のサイトで彼女の家を見たアマンダ(キャメロン・ディアス)から、"2週間、お互いの家とクルマを交換しないか?"との連絡が入る。アマンダはロサンゼルスに住み、ハリウッド映画の予告編を製作している会社の経営者。同棲している恋人の浮気に傷つき落ち込んでいた。見ず知らずのアメリカ人からいきなりの提案を受けたアイリスは・・・」という内容。
アイリスが住んでいる"ローズヒルコテージ"は、イギリス・サリー州のシェールという小さな村にあるのだが、温暖なロサンゼルスで何不自由なく暮らしているアマンダが、そんな不自由な所に2日といられるわけがない。
少し冷静になれば充分に予測可能な事柄なのだが、元々猪突猛進型のアマンダの想像力は、失恋で大きなダメージを受けていたのだろう。
マイルズ(ジャック・ブラック)が、「サンタアナという季節風が吹くと何かが起きる」と言った後、そのロサンゼルスばかりかシェールでも事態が大きく動き出すのだが、ジュード・ロウ(グラハム役)とルーファス・シーウェルの顔の見分けがつかなかった仁左衛門は、しばらく「???」な感じで見ていたのだった。
(^_^;)
現役時代は映画の脚本家だったアーサー(イーライ・ウォラック)とすぐに友達になれるアイリスは好感度が高いキャラクターで、ケイト・ウィンスレットは役に恵まれている女優さんだと思う。
子役達も良い演技をしていたし、クリスマスが題材のひとつになっているだけあって、心暖まる大人の物語だった。

スクール・オブ・ロック

2009年07月26日 | ムービー
『スクール・オブ・ロック(原題The School of Rock)』(2003年/リチャード・リンクレイター監督/アメリカ)を見た。
物語は、「自分が作ったロックバンドからクビを言い渡されてしまったミュージシャンのデューイ(ジャック・ブラック)は、居候先の親友ネッド(マイク・ホワイト)にずっと部屋代も払っていなかった。ある日、名門私立小学校ホレス・グリーン学院からネッドにかかってきた電話をとったデューイは、週給欲しさから彼になりすまし、代用教員として学校に潜り込む。そして、バンドバトル出場のためクラスの子供達をだましてバンドを組むのだが・・・」という物語。
いくら濡れタオルでドアの隙間を塞いだところで、そんな防音効果等たかが知れている筈なのだが、物語が進行してしまえば些細な設定はどうでも良くなるようだ。
一度、ロザリー・マリンズ校長(ジョーン・キューザック)が様子を見に来るという場面もあったが簡単に片付けられてしまう。
(^o^)
そんな適当な設定もあったりするが、なかなかに面白い物語だ。
デューイは元々熱い男だし、スティーヴィー・ニックスのファンだという校長もロックの話では熱くなる。
覇気が無かったクラスの子供達も、デューイのプロジェクトが始まってからは生き生きとしてきたようだ。
バンドのメンバーだけでなく、マネージャー、衣装係、照明係、警備係等それぞれの担当を与えられて、工夫しながら仕事をやり遂げようとしたことが良かったということなのだろう。
まったく無茶な話だが、終盤に子供達がデューイを慕ったのも、彼を思うに至ったそれなりの理由があったというわけだ。
(^_^)

ナチョ・リブレ 覆面の神様

2007年12月22日 | 映画サークル
2007年12月19日(水)に行われた"ましけ映画サークル"12月例会は、小〇企画『ナチョ・リブレ/覆面の神様(原題Nacho Libre)』(2006年/ジャレッド・ヘス監督/アメリカ)だった。
物語は、「自分が育ったメキシコの修道院で食事係をしているナチョ(ジャック・ブラック)は、周囲には内緒で幼い頃から憧れていたルチャ・リブレ(プロレス)の覆面レスラーになった。デビュー戦で負けてしまったものの、それでもファイトマネーを手にしたことから、相棒のヤセ(エクトル・ヒメネス)と共に連戦連敗ながらも出場を続け、運良く、かつては憧れていたチャンピオンのラミレス(セサール・ゴンザレス)と戦うチャンスを手にするのだが・・・」という内容。
昨年、予告編を見た時にはすぐにでも見たいと思っていたくらいに期待でワクワクだったはずなのだが、そのうちにすっかり忘れてしまっていた作品だった。
(^^ゞ
で、実際に見てみると「んー、まぁ、そこそこかな・・・」という感じで、小ネタはナカナカ面白くて「ふふふん・・・」とは笑えるのだが、大笑いには至らない。
監督も脚本家もジャック・ブラックに依存しすぎてしまったのだろうか?
さて、終了後は"居酒屋ろばた"で恒例の忘年会。
今年の例会を振り返ってみたりしたのだった。
映画サークルでかかるのは旧作ばかりではあるのだが、来年もいろいろなジャンルの映画を楽しみたいものだ。