ネコオヤジのゆらりゆらゆら生活

これから数ヶ月のテーマは「ゆらりゆらゆら生活」です。私が興味を持っているもののまわりをゆらりゆらゆらして書いてみます。

ローソンの「クロワッサンスイート」にはまりました

2007-12-05 21:12:32 | グルメ&スポット
 ローソンで売っている「クロワッサンスイート」って知ってます?偶然に一度食べてはまってしまいました。
 これにはちょっとストーリーがあります。先日夜7時ごろ外出先からオフィスへの帰り道を急いでいると、急におなかが減ってきて、ウルトラマンのカラータイマー点滅状態というか、燃料切れ状態というか、空腹でもう歩けないという感じになりました。こんなの記憶にありませんが。それで、とにかくなんか食べようと思い、たまたま通りがかったローソンに入って、パンを3個くらい買ったうちのひとつが「クロワッサンスイート」でした。とにかく燃料が補給できればいいという思いで、おいしいかなんて考える余裕もありませんでした。
 ここ以外ではだれにも言えませんが、あまりの空腹に耐え切れず、年齢も見た目も省みず、他の通行人が見ていないことを確認しつつ歩きながら買ったパンを食べ始めたのでした。最初に食べたのがこの「クロワッサンスイート」ですが、もちろんすごい空腹だったというのもあるでしょうが、そのちょうどよいおいしさに驚いてしまいました。
 実は私、クロワッサンフェチで、パリでも随分食べ歩きました。その私が見て、このパンはクロワッサンとメロンパンをいいとこ取りしたようなパンで、甘みも程よく、すっかり好きになってしまいました。袋の外側には「アーモンド風味豊かなクロワッサン」と書いてあるのですが、どこがアーモンド風味なのかはよくわかりません。でも、このパンは最近食べたパンの中では大ヒットでした。
 実はさっきもたまたま通りかかった別のローソンで買ってきて、食べました。あの極限の空腹で食べた一回目よりはインパクトが薄れたような気もしていますが、満足しました。このマイブームはしばらく続くでしょう。

関東学院ラグビー部の大麻汚染、他の部員も関与していると最初から思ってた。ひどすぎる

2007-12-05 10:47:37 | スポーツ
大麻事件の責任免れず…関東学院大・春口監督辞任、最悪廃部も(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 しばらくブログをさぼっていたが、この事件には書かずにいられなくなった。
 関東学院ラグビー部のことよく知らないし、なんの悪意も持っていないが、今回の件には本当に失望した。ラガーメンへの敬意が傷つき、大学スポーツ界への強い不信が芽生えた。
 そもそも大学がお粗末過ぎる。ラグビー部の部員が普段出入りする施設での事件なのだから他の部員の関与があって当然なのに、ろくに調べてもいない。
 監督が部員に関与してたのかメールで聞いたそうだが、だれも真実を話さなかった。ラグビーって紳士のスポーツなんでしょ?教育の一環であるはずのこのラグビー部は一体なにを教えてたのか?キミたちは大学ラグビー界の大事なスターで、大学の広告塔でいらっしゃるので、つってチヤホヤしてきたんじゃないの?そもそも関東学院という大学はこういう教育をしてるのかと意地悪く考えたくもなる。
 監督のコメントがまた笑える。「引き止められてもやめる」って。引き止めるやつなどいるのか?ほんとにことの重大さをわかっているのだろうかと思った。
 つるし上げるつもりは全く無いのだが、キャプテンの話を聞いてみたい。あんたなにやってたのって?知ってたの?どう部員を統率してたの?事件が発覚したときなぜ関与してるものは名乗り出ようって部員を指導しなかったの?キャプテン失格じゃないですか、って。申し訳ないけど、監督の責任と並んでキャプテンの責任は重大だと思う。
 海外遠征の時に大麻に触れたとか言ってるようだが、他の大学のラグビー部は本当に大丈夫なんだろうか?とっても心配になる。
 関東学院の学生が就職への影響が心配だとコメントしていたが、ルールを守らずしかもミスを覆い隠そうとするのが校風ならそんな学生はほしくない、なんて思わず言いそうになってしまう。
 いろんな関係者には悪いけど、やはり廃部も選択肢に含めるくらいの強い覚悟で問題の処理に当たってほしいと思う。