
ああ、そうか。娯楽作品としてよりもアートを求めて創っているんだ。 APPLE SEED
映画館で見ても良かったな。そう思える映像だが、やっぱり寝てしまった。
CGが「おれこそがCGだ!」と主張している。
実写に近づけながら、実写とは違うリアルな映像。
人物の動きにはアニメ版「指輪物語」を思い出させるものがあった。当然、その動きは「指輪物語」よりもずっと洗練されている。CGだから当たり前だ。もうひとつ思い出したのが、「白蛇伝」。大昔のアニメだ。手書きの動画でリアルな動きを求めた作品。当時の作家のこだわりのすごさを改めて思い知らされる。
よくできた映像であるが、目玉のおおきな登場人物が「お人形」に見えるのは私だけだろうか。
トータルでは、動いてほしかったものが実際に動いている喜びを感じる事ができた。 スチームボーイ
スチーム城を壊す事が目的で作られた作品だろう。
壊すものが大きく強いほど、壊すときの喜びは大きくなる。
なにが訴えたいのか伝わってこない。宣伝を見ての期待ほどは楽しめなかった。
「僕は未来を諦めない」という宣伝コピーはつい最近、どこかの誰かがパクっていたな。
大友版「未来少年コナン」?
どうせなら、主人公をもっと「危ない少年」にすれば楽しめたろう。 MATRIX REVOLUTIONS
今回楽しめたのは、メカの動きだけ。>でも十分か…
アクションは映像的に見飽きた。
ストーリーは前作の中に十分収められたくらいの薄い内容。
終わり方は嫌いじゃない。未来に新たな展開を予感させる… デイ・アフター・トゥモロー
パニックものとして映像は楽しめた。もっと怖い映画にできるはずだが?
表現とテーマがずれている感がある。私がテーマを勘違いしているのか?
必然性がわからない。
もすこう、もすこう、ランラララ、ランラ、ラン…
なくしたりしたら大変よ!おっほほほほ へい!
息子を助けに?約束したから?最初から一人で行こうってのが納得できない。「誰も助けてくれない、なら俺一人で行く!」でしょ、やっぱり。
冒頭の方で東京千代田区に大きな雹が降る。これは各国ごとに組み替えられるサービスだろうか。それにしても、どう見ても日本人じゃないんだけれど。 ホーンテッド・マンション
ありゃ?私の家が映画にでてる!と思ったら勘違い。そっくりだから…
トイレには早めに行かないと間に合わないんだよね。広すぎて。
エディ・マーフィのキャラが面白いだけで、本編はペケ。
だが、おまけ画像で楽しんだおかげで本編もちょっと面白くなった。
今週の感想
全体を通して映像重視で作品が作られている。そのくせ、見飽きたCGが多くいまひとつのめりこめない。作品世界がうそ臭くなってしまっている。CGを意識させない作品が見たい今日この頃。
あたらめてキョロキョロ、うん、すっきりしましたね♪
個人的にはこっちのが居心地いいっす。まったり…
(今、ギャグでキティちゃんにしてみっかな~と考えてるのは秘密)
また一気にへヴィなのを行っちゃってますねぇ。
>アニメ版「指輪物語」
へぇ、面白い視点だ。ディスニーだったっけ?映画館まで行ったな。
あれはモーションキャプチャーだったのかな?
>「白蛇伝」。
このあたり、宮崎さんとか裏方で関与してたんじゃなかったでしたか?
パンダコパンダとか…。
白蛇伝は多分私のアニメ映画のスターターです。(「百一匹ワンちゃん大行進」といい勝負か?)
音楽、映像美、今みても新鮮です。
この間中国の自主アニメを見たんだけど、ちょっと思想的な
ものはあるにしろ、同じようなパワーを感じました。
>目玉のおおきな登場人物が「お人形」に見えるの
はい、それでどうもFFみたいに見えて感情移入しそこねたのだな。
もう一度見てみる予定です。
>スチームボーイ
やりたいことはすっごくよくわかった。(言いたいことではないす)
ただ、こういう世界観のアニメ表現ではチェコとかそのあたり(いい加減;)
のクレイアニメ等で語り尽くされてる気がします。
>MATRIX REVOLUTIONS
すみません。観てません。(や、ダンナは借りてきたのだが。
で、隣にいたはずなのだが記憶があいまい…)
>デイ・アフター・トゥモロー
こういう好きのない映画は苦手ぢゃ
>もすこう、もすこう、ランラララ、ランラ、ラン…
>なくしたりしたら大変よ!おっほほほほ へい!
>ホーンテッド・マンション
え~ペケなのぉ?今度息子のPTA関係の仲間で
上映会しようっていってたのに~
いいな広い家…ってコワイよっ!
>CGを意識させない作品が見たい今日この頃。
同感かも。
ホントはそのあたりを宮崎先生に期待したかったのですけど。
※私信:昨夜は大変申し訳ありませんでした。
あとからものすごく反省したけど、あとの祭りだったかも。
今度からもっと冷静に対処したいと思います。
(というか二度とやりません)
迅速な対応、感謝です。
>上映会しようっていってたのに~
わいわい見るにはいいかもしれませんよ。
ただ、怖くもないし腹を抱えて笑える作品でもなく、まあ『ディズニー映画』として観ればOKです。
まだウエイティングのようですのでご安心ください?
でも、なにも気にせず、ゴーストのささやきに
身を任せてください。
そうなったらまたその時ってことで。
タイムゴーズバイ♪だっちゃ。
スチームボーイは借りようと思ってたので、
ご感想、参考になりました。
で、アップルシードですが、原作ファンだからこそ、
わたしもケッコウ距離おいて観れた作品でした。
neetpfさまと殆ど同感でございます。
で、なんとBookOffで投売りしてたので、
所有しております・・・
ハハハ・・・
ビデオやDVDを買うという感覚のない私でも、アップルシードを投売りしていれば買うなあ。多足砲塔が動いているのを拝めるだけでも持つ価値あり!
あれ?6ほんあしでしたっけ?8本足でしたっけ?
今からチェックします(←沈夫人的いぢわる)
平にお許しを
たしか斜め後ろからの映像で6本じゃないと確認した覚えが… 完全には自身がありませんが。
この中だったらデイ・アフターとホーンテッドだけ見たことある~(≧∀≦)
映画スキー。