大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

大田区の改善策は?/大森南アスベスト土壌置換工事説明会に参加して

2009年11月09日 | ├.環境・エネルギー・廃棄物・アスベスト

 大森南のアスベスト土壌置換工事において、飛散防止策をとらず土壌掘削工事を行った事実が判明し、大田区は11月6日(金)に住民向け説明会を開催しました。

 説明会では、飛散防止策をとらず土壌掘削工事を行った経緯について、大田区と請負業者からの説明があり、その後、質疑応答の時間が設けられました。
 
 現在、掘削した土壌の一部をサンプリング調査しているとのことで、11月10日(火)に出る結果を待って今後の対策を決めると説明がありました。


=====================================

■工事の経緯■

 大田区と業者から、11月6日の説明会場において、次のような説明がありました。

①当所予定していたトラックのタイヤ洗浄場所を地域の要望もあり、別の場所に変更することにした。
②区より、アスベスト調査の結果アスベストが検出されなかった地点で適当な場所があったため、業者の判断により、区への報告なく[3.2m×5.5m×1.0m]を掘り返した。
③その際、散水したが、作業者はマスクをしていなかった。


 これまでの、区へのヒアリングのなかで、土壌置換工事請負業者からの週間工程表が提出されないまま工事がスタートしていることが判明しています。
 また、飛散防止策を講じない工事が行われ、区が業者を読んでヒアリングを行った後に、区と懇談した際には、「石綿作業主任者」不在のまま工事が行われたと説明してきましたが、説明会当日には、「石綿作業主任者」は現場にいたと説明されました。


■今後の改善策は?■
 いずれにせよ、アスベストという、扱いによっては人の命に係る物質を扱う工事が、区の十分な説明のもとに業者もそれを十分に理解して行われていなかったことだけは明らかです。

 区は、アスベストの有る場所も無い場所も全て湿潤して置換工事を行うとしましたが、それだけで、対策は十分でしょうか。
 また、施設管理課の職員が現場に立ち会うとしていますが、工事終了まで、職員が立ち会わなければ安全な工事ができない程に、管理・監督が必要な業者だとするならば、指定業者に値するでしょうか。

 現在、大田区は、再度、アスベスト処理専門コンサルに委託し、工事の安全策について、相談をしていますが、そこで、何がこの事故の原因であり、どのような改善策をとるべきかを明らかにすることが必要でしょう。

 今回の説明会は、単なる、事故報告と謝罪の場でしかありませんでした。
 
 改善策についての説明会開催が必要ではないでしょうか。


 
■区民の質問・意見など■
 この説明を受け、区民からは、以下のような質問や意見、そして、それに対し区が回答しました。
 

質問①掘削しない部分があるというが)全面土壌置換ではないのか?
答①説明不足だった。地層部分をとると説明したが、平面図で念押ししなかった。アスベストが出なかったので掘削しないとした。  

質問②工事みていたが)タイヤ洗浄箇所は散水していなかった。丸一日、何のおおいもなく無く放置していた。
答②掘り始め散水していない。一日放置した。お詫びする。

質問③何が原因か。
答③業者に十分説明しきれていなかった。意思疎通できていなかった。


質問④どのくらいの飛散と想定しているか。その根拠は?
答④根拠を持って明確にいえるものはない。27日の測定では測定されていない。


質問⑤保管土壌の総量はどのくらいか。
答⑤17.6m3

質問⑥袋詰めは、いつ、どのように行ったのか。
答⑥27日、28日に袋詰めした。湿潤(水でしめらせて)行った


質問⑦今後の処理の見直しについてどのように考えるか。
答⑦土壌置換エリアの拡大。

質問⑧袋詰めの仕様書はあるのか。
答⑧有る。

質問⑨マスクは使っている人といない人がいた。湿潤はしていなかった。
答⑨10m内を作業エリアとし、マスク保護具をした。それ以外の者はしていない。


質問⑩10m内を作業エリアという程度の認識でよいのか?
答⑩ある程度のエリア分けは仕方ない。


質問⑪万年塀の盛土部分、半分近く掘削終わっているが、区から業者への指示はどうなっているか。まったく散水せず、パワーショベルで掘った。
答⑪万年塀部分は除去する土として指定している。(業者は散水したと答え、みていたとする住民の指摘と異なった。)

質問⑫30袋の掘削土壌が置いてあるがブルーシートかけないのは何故か。
答⑫土は指定された袋で2重になっているので安全。ブルーシートは不要。十分であると考えるが要望あればブルーシートかける。


質問⑬5m以上の風で作業止めると言っているが風速が見えない。電光掲示などで見えるようにしてほしい。
答⑬ 表示できるようにする。


質問⑭掘削工事全体を見直すべきではないか。オープンスペースで掘るのはアスベストが飛散する恐れがあり危険。おおって負圧にして除却すべきでは。
答⑭エリアを変える必要はある。深さは変えることにはならない。状況を確認し目視しながら掘る。

質問⑮アスベストの疑いあるもの1日、2日野ざらしにして袋詰めした。危ないと感じる。二重だから安全といえるか。
答⑮アスベスト処理用の袋に入れている。

質問⑯塀があり中が見えない。工事が見えるようにしてほしい。
答⑯建築工事の際は見えるようにする。

質問⑰意見をきいていると再開は厳しいのではないか。対策委員会を作ってはどうか。中皮腫・じん肺アスベストセンターも協力する。
答⑰
持ち帰り検討する。

意見ここは、アスベストの被害者がでている場所。アスベストがあるといって工事するといったのに散水せずに工事が始まった。アスベスト土壌調査箇所のうち出なかったのは1割以下。出なかったから大丈夫というのはわからない。
 予算、4億もたててそんなずさんな工事をするのか。納得いかない。

意見出張所建設早くしてほしい。


なかのひと


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。