大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

自分で考えることの難しい時代 受け身で他人まかせの情報が氾濫する時代に、主体的に情報を得るために

2022年04月28日 | 住民自治・地方自治
いろいろなひとと話したり、ふれたりを繰り返すこと、こそ、自分で考えるために、一番大切なことだと思います。 自分で考えることの大切さが言われるようになっていますが、考えたり判断したりするには、情報が必要です。 コミュニケーションが少ない社会になってきていましたが、そこにコロナで拍車がかかり、さらに、人と人との対話が薄れていると、無意識で行われていた「意見のすり合わせ」のような機会がどんどんと減って、他人まかせ、受け身のマスコミやネットの情報にさらされることになります。自分で考えているようで、提供側の意図に従って考えていたりする。 いろいろなひとと話したり、ふれたりを繰り返すこと、こそ、自分で考えるために、一番大切なことだと思います。 . . . 本文を読む

貿易の自由化と鎖国と民主主義と

2021年07月15日 | 住民自治・地方自治
構造改革という名前の経済の自由化が進められてきました。貿易の自由化という言い方もしていますね。この貿易の自由化の対極にあるのが「鎖国」。日本は江戸時代約300年間の鎖国を経て、明治維新、そして今日に至ります。社会科で鎖国により、海t穴井外との交易が始まった、というつたない理解をしていましたが、議員になって、開国で一番大きく変わったのが、自然や風土との共生を基盤にした共同体社会から、西洋の契約社会に移行したことだったと気づきました。そして、もう一つ、気づいたのは、契約社会に既に移行したにも拘らず、未だに、私たち日本人は、明治維新以前の自然や風土との共生を前提とした共同体社会に居るという事だと思います。このギャップが、良くも悪くも日本を今日に至らせています。 . . . 本文を読む

【区民は不正を許さない 】大田区が行った区民の土地の違法貸付、交換などに対し住民監査請求

2019年11月23日 | 住民自治・地方自治
住民監査請求の報告会が12月2日に行われます。大田区が●羽田空港跡地を165億円で買いながら平米あたり600円と隣地の平米あたり5200円の約9割引で貸し出したり、●蒲田4丁目の820平米に土地を920平米のそこに建つ建物と交換してしまった問題で、住民監査請求が起きました。住民監査請求は、違法不当な区の税金の使い方や財産の処分に対して、住民が是正などを求められる仕組みです。おかしいことを見過ごさない住民の動きが今の大田区政、ひいては日本の政治の歯止めになることを期待します。 . . . 本文を読む

【再び地図でチェック】 家の地下がリニアの計画路になってるかも?大田区上池台・東雪谷・石川町・田園調布など 品川区・町田市・川崎市・名古屋市も

2018年06月16日 | 住民自治・地方自治
大田区のリニア経路住所地です。地図も掲載するので、確認してみてください。今なら6月18日までに申し込めば意見を言えます。大田区上池台一丁目、上池台二丁目、東雪谷一丁目、東雪谷二丁目、 石川町二丁目、田園調布二丁目、田園調布三丁目、田園調布四丁目、 田園調布五丁目地内 。大田区以外の住所地も掲載しますが、地図は、リンクを張りますので、ご確認ください。 . . . 本文を読む

大田区の地下も通る リニア中央新幹線大深度地下に関する意見 大深度地下法の公共・公益性の論点

2018年06月15日 | 住民自治・地方自治
大田区の地下をリニア中央新幹線が通ります(本文に具体的な住所と地図を掲載)。普通の鉄道なら、関係する住民に対し事前に説明があり、補償がありったりしますが、大深度地下の利用が認可されれば、基本的には何も補償されません。重大な個人の権利の侵害ですが、大深度地下利用の認可を前提にしているのか、対象住民への説明もありませんでした。しかし、大深度地下の認可はこれからです。問題の多いリニア中央新幹線の大深度地下利用について、意見を言えます。申込に際して意見を詳しく書きなさいとあるので、参考まで奈須りえの意見を書きました。公聴会の申し込み締め切りは6月18日です。 . . . 本文を読む

リニア中央新幹線 大深度地下法利用に意見を言えます 申し込みは6月18日までです。申し込み先・方法など

2018年06月10日 | 住民自治・地方自治
リニアの大深度地下について意見を言えます。いわないと地下の権利を奪われることを了承したことになります。意見を言いたい方は、6月18日までに申し込んでください。わかりにくいので、必要事項を書きました。大田区以外の方もメールなら同様に申し込めます。送付先は、各自治体に電話してもいいですし、国交省に聴かれるといいと思います。03-5253-8111(内線32263) . . . 本文を読む