電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

有川浩『三匹のおっさん~ふたたび』を読む

2012年07月21日 06時04分03秒 | 読書
文藝春秋社から今年発行された単行本で、有川浩著『三匹のおっさん~ふたたび』を読みました。竹刀を持った劇画風のオッサンの表紙を見て、これは笑えそうな話だろうと直感して(^o^)/

第1話:お嬢さん育ちのママがマルチ商法に引っかかり、肉屋のパートに勤め始めて苦労するお話です。キヨさんは頼もしく、早苗さんはしっかり者で、よろしいですなぁ。
第2話:商店街の本屋「ブックスいわき」で、万引きの現場を取り押さえるお話です。本屋の経営の実際も紹介し、万引き中学生も、基本的には性善説に立っているようです。
第3話:高校生の娘と、父親の再婚話。そうですね~、満佐子さんの「天然」ぶりが半端でないだけに、このお話は時間を置いてよく考えた方が……。
第4話:ゴミの不法投棄の話です。身近にありそうな例で、いちばんイライラするようなネタですね。
第5話:地域の祭りを復活するお話。幸いにも好天に恵まれ、よかったよかった。これが雨降りでは、お話になりません(^o^)/
第6話:偽三匹の登場。放火犯が絡んでは、放ってはおけません。しかし、定年を迎えた男たちにしては、ずいぶん子供っぽい。昔のマドンナは懐かしいかもしれませんが、時の流れは無残なもので、過去の熱愛もすっかり忘れてしまっているのが実状であって、こんなふうな台詞や展開はありえないんじゃなかろうか。話の都合上、仕方がないのはわかりますが、それにしても度が過ぎるんじゃないですかね~。



有川浩という著者の作品は、初めて読みます。はじめのうちは、「ヒロシ」という名前の男性作家なのだろうと思い込んでいましたが、読んでいるうちに、これはどうも女性ではないかと疑い始めました。案の定、「ヒロシ」ではなくて「ヒロ」だそうで、女性作家で間違いないようです。

全体的に、おもしろく読みました。やけに無作法な年寄りが増えたのは、戦後の混乱期に少年期を過ごした影響だろうと思います。大正生まれなど、上の世代は、もう少しジェントルな雰囲気を持っていたように思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 山響・仙台フィル合同による... | トップ | 国産文具と舶来文具 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三匹のおっさん (望 岳人)
2012-07-22 08:44:44
先日の記事に写真だけ載っていたが伏線だったわけですね。私も先日、腰痛で休んでいるとき(^_^;)に楽しく読みました。

有川浩という女性作家は、活躍中のようで、不思議な設定(「図書館戦争」)もありますが、なかなか達者な作家のようです。「三匹のおっさん」も、手慣れたという感じではありましたが、面白かったです。ご存じとは思いますが、「ふたたび」の前に、文庫で、第1巻にあたるものも出ていますよ。

望 岳人 さん、 (narkejp)
2012-07-22 12:06:46
コメントありがとうございます。お察しのとおり、図書館で二冊を借りてきて、小さい方から先に読み、記事にしていたものです。単行本のほうが後回しになりました(^o^;)>poripori
なかなか屈託なく読めて、おもしろかったですね。これが二冊目であることは気づいておりました。一冊目を、図書館で順番待ちです。人気があるようですね。文庫本で出ていたことははじめて知りました。あまり時間がかかるようなら、文庫本に流れてしまうかもしれません(^o^)/

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事