電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第2番」を聴く

2008年10月12日 06時15分26秒 | -協奏曲
いかにも颯爽とした第1番と、堂々たる第3番の陰に隠れて、これまで親しむ頻度があまり高いとは言えなかった、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番。ここしばらく、この曲を通勤の音楽として、ずっと反復して聴いてきました。作曲年代は1795年とのことですので、25歳くらいでしょうか、青年期真っ盛りです。

第1楽章、アレグロ・コン・ブリオ。なんとなくモーツァルト風で、ところどころハイドン風な、優美・ギャラントな音楽です。でも、モーツァルトとはだいぶ違いもあり、ベートーヴェンらしい「しつこさ」はしっかりと刻印されております。カデンツァはベートーヴェン自身のものだそうです。
第2楽章、アダージョ。変奏曲形式の、この緩徐楽章の魅力は、やはり若いベートーヴェンのものでしょう。静かに瞑想するような気分にひたるうちに、ロココがロマン派に移行しつつあることを実感します。
第3楽章、ロンド。モルト・アレグロ。思い切りよく、再び躍動的なアレグロです。

レオン・フライシャーのピアノ、ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団による演奏は、オーケストラの響きの透明感、リズムの見事さ、力強さなどに感銘を受けます。



参考までに、演奏データを記します。
■フライシャー(Pf)、セル指揮クリーヴランド管
I=12'55" II=8'58" III=5'36" total=27'29"

トップの写真は、過日、夏の終わりに、はじめて訪れた最上郡金山町のカムロ・ファーム。イタリアン・レストランはお休みでしたが、なかなかいいところでした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 山響モーツァルト定期「アマ... | トップ | 連休の中日、N響アワーを楽しむ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フィナーレをよく聴きます (mozart1889)
2008-10-13 09:38:43
おはようございます。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番、そういえば、ふだんあまり聴きませんね。3番や1番は結構聴くのに・・・・・・。
この曲のフィナーレが好きです。車にiPodを積んでいまして、この部分だけ聴きつつ通勤します。心弾むイイ音楽ですよね。
返信する
mozart1889 さん、 (narkejp)
2008-10-13 20:05:18
コメントありがとうございます。ベートーヴェンのピアノ協奏曲の中では、わりに不遇な曲かもしれませんね。ベートーヴェンらしさは影がうすいですが、なかなか素敵な音楽であることはたしかですね。私の「ベートーヴェンのピアノ協奏曲シリーズ」はこれで五曲ぜんぶ登場したことになります。ずいぶん期間が長くかかりました(^o^)/
返信する
私もお気に入りです (stonez)
2008-10-18 01:37:04
ご無沙汰しております、先日はコメントをくださりありがとうございました(^^
私はこのベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番、大好きです。どちらかというと、4番、5番の方が華やかでインパクトがあり、よく聴いていましたが、その熱が一段落したあたりから、品がよくて爽やかで聴きやすい1番や2番によく手が伸びるようになりました。フライシャー/セルは素晴らしいでしょうね。私はアルゲリッチや内田光子さんで楽しんでいます。
返信する
stonez さん、 (narkejp)
2008-10-18 06:47:46
コメントありがとうございます。ベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番、後のこの作曲家らしさはまだ現れていないようですが、若いベートーヴェンらしい快活さ、優美さは、おっしゃるように、なかなかチャーミングですね。「スプリング・ソナタ」などと同様に、私もお気に入りです。
返信する

コメントを投稿

-協奏曲」カテゴリの最新記事