しどろもどろ。

日々の記録として

もらっちゃった!

2012-04-29 20:43:25 | 日記

そう、凄い物を貰っちゃったのよ。
次男君からのお下がりだけどMacBookを!

今日、時間をかけて私仕様に手直ししてくれました。
おかげで以前のダイナブックと同じように使えます。
うれしいっす。マジで。←ちょっと無理がある言い回し。

これを持って、明日長野最北端に帰ろうかなあ

夫さんに自慢しちゃおうかしら。
だけど羨ましがらないと思う。PC使えないから。
そう、結局教えてる時間はありませんでしたから、、。

ハローワークへ失業中申請に行く以外に何の予定もありませんが、
長野県最北端はいろいろな花が咲き誇ってるらしいのです。
桜に菜の花に、、。
父を連れての旅なのでゆったりのんびりと気長に。
気持ちを落ち着けて、心して優しい気持ちで。

 

なんか、キーボードにはまだ慣れません。
それでなくもタイピング遅いからね。
50過ぎてApple製品を手にするとは思ってもいませんでした。
iPodに続きふたつめということで、、、。
iPadを手に入れることも夢じゃないかもねえ、、、。ふふ。

 ←因に古い方のPCです。

(背景が凄~くちらかっていてワオですね。




ガングリオン

2012-04-28 21:40:25 | 日記

聞いたことありますか?ガングリオン。
一般的には、よく使う関節付近に、ゼリー状のような物が、
皮膚の下に溜まってコリっとした感じになるやるです。

   ←(写真中央のぽこっとしたヤツ)

こんな風にね。

うちの長男次男のお二人はガングリオン体質です。
長男君は中学高校のころに、次男君は高校~現在にかけてよくできました。
上の写真は次男君の手首のあたりにできたガングリオンです。
今回のガングリオンは痛みとかないらしいですが。
神経に触るような部分にできるとかなり痛いらしいです。
自然と消える場合もありますが、長男君は病院でゼリー状のものを
注射器で抜き取って貰ったこともありました。
ウイスキーの水割りのような色のゼリーが注射器の中に溜まっていきます。

せっかく抜き取ってもまた同じ所や、その近くにまた出来たりします。
しょっちゅうできて、その上痛みが伴う場合は手術ってことも。

怖がりなうちの息子たちは手術なんて聞いただけでビビってます。
「手術するくらいならこのままでいい」らしいです。



明後日、長野県最北端に帰りますが(一時的に)、あちらは桜が満開のようです。菜の花もいい感じらしいし、とても楽しみです。



どんどん膨らんでいくバラの蕾もとっても楽しみ。






散歩、さんぽ、サンポ。

2012-04-27 15:16:48 | 日記

歩いてみました。
徒歩5分あたりにある運動公園で。30分くらいですけど。
野球場、400メートルトラック、サッカーグラウンド、体育館などがあります。
散歩するにはいい環境だと思います。
同じ敷地の中に児童公園やら遊歩道やらあります。

   

こんな感じです。どうですか?結構いいでしょ?
八重桜が満開、シャクヤクもね。ほんとに綺麗です。

この運動公園に面した道路には自転車専用レーンがあります。

 

こんな感じです。新緑のケヤキ並木が素敵でしょ?
自転車同士で、すれ違うにはチョイ狭いんですけどね。
とりあえず、自転車でここまで来てから歩いてみました。
ヒマ人だらけ、、、、
歩いたり走ったり、案外たくさんいるもんですわ。
ほとんどが60歳以上だろう感じの人々ですが、、、。

デジカメもってパシャパシャ撮りながら歩いてると、
今まで気がつかなかった風景に「へえ」「ほお」の連続。
こんな散歩もいいものです。



でも、やっぱり暇なことには変わりなく、、、、
明日は何しようか、、、困ったものです。



 


ごみだし

2012-04-26 11:01:55 | 日記

長野県最北端と埼玉県最南端では、ゴミの出し方に違いがあります。
しかも、かなりの違いが、、、。

1.燃やすごみの袋がなんでもOK。
2.ガラス瓶の色分け無用。
3.燃やさないごみの袋もなんでもOK。

そう!袋を買わなくていいんですよ!
これってかなり嬉しいですわ~。
長野県最北端では50円~90円(一枚当たり)してるもの。
埼玉最南端太っ腹です。
今朝はプラと燃やさないごみの収集日でしたけど、
袋がタダですから小さいレジ袋にチョビットだけプラ入れて出しました。
長野県最北端では考えられませんよ。
袋が有料なのでパツパツに詰め込んでから出します。
家の中には燃やすごみ箱と燃やさないごみ箱と
茶色瓶透明瓶その他色瓶、それぞれの箱、ペットボトルの箱、プラの箱、
・・・ゴミ箱だらけです。場所をとってます。
長野は広い家が多いから苦情も少ないかもですけどね。

さてさて、今日も今日とて暇です。
外は小雨なので散歩もね、、めんどうだし。

 

クレマチスの蕾がこんなにたくさん付いていました。
大輪系なので咲けば、かなり見事です。

あ~、これから何しましょう。





苗、その2

2012-04-25 08:07:11 | 日記


   


昨日購入した苗ですがこんな風に植え付けました。
今はまだ貧弱な感じですが、あと10日もすれば
きっと「わお」ってくらいになると思います。
なんせ、土の中には肥料(牛フン)が、、、。

さて今日も暇です。

読書も思うようにはかどりません。
暇すぎて読めないんです、、こんな事ってあるんですね。
髪をカットしたいんですが美容院に行く気も起らないんです。

適度に忙しいくらいじゃないと人間動けないもんですね。

骨董級カメラを持って散歩にでも行こうかな。
ブログ用にたくさん撮ってきましょう。
うん、それがいい。



2012-04-24 13:06:21 | 日記

  

今日、シマチュウというホームセンターで買ってきた苗です。
左の二つはミニトマト(アイコ)、右二つはペチュニアです。

 

写真中央はブルームーンの蕾です。
昨日見たときには不覚にも気がつきませんでした。

 

これはシャクヤクの蕾です。確か色は白だったと思います。
お仏壇に丁度いい感じの花です。

狭いながらもいろいろな花が季節を彩っています。
ほとんどが、今はもう固まったまんまの母が元気だった頃に、
植えたものです。
これらを父が大切に育てていたわけよ。けなげ。
だから、私好みの庭にはできかねるんです。
父の了解を取りながら、チョイチョイと変えていこうかなと、、、。

さて、ミニトマトとペチュニアをそれぞれプランターに植えましょ。
あ~~楽しい。










雨模様

2012-04-23 09:41:28 | 日記

昨夜からの雨が続いています。
長野最北端では梅すら蕾ですが、埼玉最南端ではこんな感じ



フェンスにくくられているのが「ブルームーン」ってバラです。
ツルバラなのに棘があんまりありません。
だもんで、横方向に2メートルくらい誘引してみました。



これは去年の春から大切にしてたゼラニュウムです。
栄養状態がいいせいか、茎も葉もしっかりしてます。
白とうす~いピンクが上品な感じに咲くはずです。

あとは、野菜とかもコンテナで育てたいなあ。
ミニトマトとなすをなんて考えています。
ヒマだから苗を買いに行ってこようかなあ、、、。

仕事がないってこんなに暇だったのか~。












後遺症?

2012-04-22 20:59:02 | 日記

先々週のこと。長男君がインフルエンザB型に罹ってました。
その時は背中の痛みがかなり強かったようで、
熟睡できずたいへんだったそうです。だいぶたった今も、
体調が良くないとかで、辛そうです。後遺症でしょうねえ。
代われるものなら代わってあげたいです。

ところで、フェイスブック始めました。突然ですけど。
何が何だか分からない状態でして、ちょっとイラついてます。
友達をさがしてみましょうってどうやって?
いいねってなんのことなの?
そこからわかんない。
ああ、でも特定の人とチャットは出来ました。
結構たのしい、、、

でもさ、この歳になるとフェイスブックだブログだって
やってる人少ないんだよねえ、、だから昔の友達とか、
探しても出てきやしないんじゃないかなあ、、、
なんか虚しさを感じたりもします。


外は結構な雨降りです。
庭の植物たちが元気に成長しそう。

明日は植物たちの写真をアップできるかな。
天気が良かったらパシャパシャ撮りますね。
10年前からの骨董級のデジカメで。






ハロー、、ワーク

2012-04-21 19:17:40 | 日記

行ってきましたよハローワーク。
失業保険を渡すまい!っていうのが基本なのですね。
どんなに頑張っても結局は3ヶ月後にしか頂けないんですもん。
3ヶ月間の生活費は、、、今のところは何とかなるけど、、、。
きついですよね。
その上、認定日までに数回の蹴活の実績でしょ?
めんどくさっ。
でも頑張りますよ。

そんなこんなで埼玉最南端にやってきました。
生活の拠点はしばらくはこちらです。
次回の認定日が来月の二日ですので、それまではここ。
しばし夫さんとはお別れ、友達ともね。
この一週間は普段あんまり付き合いのなかった人たちとか、
いろんな人とお別れのお茶をしてきました。
そのたびにグッと涙をこらえて、
「じきにもどってくるからさ」と言いつつ。

さあ、これからは毎日更新しますよ~。
時間たっぷりだし、写真も撮れるし。




失業保険

2012-04-08 16:49:40 | 日記

35年ぶりぐらいに失業保険の手続きをしようと考えています。
一体いくらもらえるのか、いつから貰えるのか、等々疑問ばかり。
失業の理由がポイントらしいけど、私の場合はどうなるんでしょう。
とにかく、ハローワークに行ってきます。

仕事は埼玉最南端で見つけたいのですよね。
父と暮らすために退職したわけですから。

きょう、とりあえず長野に戻り、失業保険の件をなんとかして、
で、また埼玉最南端に舞い戻ってまいります。



あちらこちらでお花見してるようですねえ。
でも、長野はこんな感じ。



お花見はまだまだ先です。