しどろもどろ。

日々の記録として

きょう帰宅します。

2011-08-31 12:48:28 | 日記

台風が近づいているようですね。
とっとと長野県最北端に帰ることにしましょう。

今回も掃除とか、諸々の用事であっという間の二泊二日でした。
長男次男君たちも元気で働いているようで、よかったです。
ただ、父がこのところ急速に老けこんだなって感じがして心配です。
歩く速度がガクンと落ちたような気がしますし、動作そのものが
スローテンポの上、頼りないような状態です。

来年はやっぱり同居するしかないかな。


長野でたくさんとれたかぼちゃを持って来たんです。
で、珍しく、かぼちゃのプリンを作ってみました。
レシピもなにもなしに適当にこんなもんかって。
かぼちゃの量が多かったけどそれなりに美味しくできました。

○かぼちゃ      100g
○さとう        40g
○牛乳       200ml
○卵         2個
(あればバニラエッセンス少々)

かぼちゃはレンチンして全部まぜただけ、カップ5個にわけて
約20分蒸かして、終了出来上がり~。
いい加減料理は得意です。
長男次男も「おいしいよ」と食べてました。

さあ、9月はいつ来ようかな。

昨日注文したイヤフォン期待してます。
長男君が
「今度来るイヤフォン使ったら、今までのはもう絶対に使う気にならない」
と、のたまった。
いやがうえにも高まる期待。

さあ、あとは魚を焼いて、そしたら帰りましょ。
家事の合間にブログ書いていたら、話題がとびとびですわ。





 


到着

2011-08-30 09:18:04 | 日記

昨夜七時ちょっとすぎに埼玉最南端に到着しました。
予定通りの三時間半のドライブです。

最南端も秋らしくなってきてます。エアコン入れなくてもオッケー。
朝も涼しくて、助かりますわ。扇風機はスイッチオンですが。

去年買ったアイポッドですが、イヤフォンが片方聞こえません!
そんなに乱暴に使ってないんだけどな。
で、今アマゾンで注文しちゃいました。
「creativeのインナーイヤフォン1680円」送料無料ってやつ。
良いのか悪いのかわかんないけど、とりあえずね。
色は「白」。家族の誰かのと間違えないように。 
イヤフォンってこんなに簡単に壊れちゃうんですか?
消耗品だね。もったいないけどしょうがない、、。

こっちに来ても、そんなにすることもなくて、掃除ばかりしてます。
もうすでに、冷蔵庫の中を片付けて、拭き掃除を済ませました。
おふろマットを手洗いしてさっき干したところです。
分解した押入れ箪笥を焼却施設に持っていけば、ノルマ達成かな。

朝も早くからよくやるよね。

イヤフォンの使い心地が楽しみ
そんな話もまたアップします。


冷蔵庫様

2011-08-28 12:50:20 | 日記

パナソニック NR-F455T 我が家に来て約二週間が過ぎました。
(あ、冷蔵庫様の型番です)

来たばかりのころは
勝手に氷が出来てて感激し、庫内の明るさに感激し、良く冷えたビールに感激し
運転音の静かさにまで感激していたのに、、、。もう「当たり前」の姿になってしまいました。
こんなもんなんですね、、、、。ごめんね、冷蔵庫様。大切に使うから許してね。

欲しくてたまらなかった物が手に入ると、嬉しいけどなんか寂しいよね?
しばらくは、感激の連続なんだけど、「いつ買おうかな」ってワクワク感が
無くなってしまうからかな、携帯買った時もそうだったっけな。

私だけ?  そんなことないよね。

次に狙ってる掃除機mc-sk12j-wp せいぜいゆっくり買うことにしよう。
もっと、他の機種とかも調べて悩もう。悩んでる時が一番楽しいんだから。

そういえば去年の今頃は車の購入で楽しく悩んでいたっけなあ。
ライフパステルかカクカクシカジカにしようか、って楽しかった。

贅沢言うわけじゃないけど、一年に一回くらいは こんな悩みいいよね。
って事は、掃除機は来年に持ち越しかな、、、。いいけど。

それから、二人暮しに450リットルの冷蔵庫はチョット大きかったかな

明日また埼玉最南端に行きます。
信州産のあれこれ持って、いってきます



捨てる。

2011-08-27 12:47:42 | 日記

断捨離の意味はよく解らないけど、
捨てることに今、萌えています。
余白が多くなっていく戸棚、押し入れ、
何だかうれしくなってきます。
冷蔵庫もスカスカしてきました。これは違うか。

「一年間使わなかったものは不用品と思いなさい」
その通りだと思います。
そんなこと言ったらほとんどが不用品かも。
でも、そこはねえ、ワンガリ・マータイさんの
「mottainai」で。

でも、捨てることで見えてくるものがあります。
何といっても、気持ちが前向きになります。
これからどういう生き方をするかって事に
通じていますからね。
かなり、もったいない感のあるものも
捨ててみると、ホッとするのは不思議としか
いいようがないんですけども。

義母が死んで、その後かたずけを
義姉たちとしたとき 「これしかないの」
ってくらい少なかったんです。
それってお見事です。

見習いましょう。

今日も湿度たっぷり。
天パー気味の髪はよれよれです。
さわやか信州はいずこ。





検査結果

2011-08-26 12:41:15 | 日記

昨日、予定どおり病院に行って来ました。
採血室は結構な混み具合だったので、
「かなり待つな」とは感じていましたけど。
一時間半以上の待ち、、、。

で、結果ですが、T3T4ともまあまあでしたが
やはり薬を辞めているせいか少々高めでした。
正常範囲の上ラインのあたり。ギリギリセーフ。
「何か気になる事は?」ときかれて、
「先生ご結婚は?お子さんは?」とも聞けず、
「瞼の腫れが気になります」と、とってつけたような質問。
「、、、。大丈夫じゃない?」「年齢のせいもありますよ」と先生。
「!。、、、。はあ。」内心は
「じゃあ次は、12月1日で。」
待ったわりにはあっさりとした診察でした。
もう私には何の関心もないのね
以前は物凄い異常値があったりしたもんだから
検査検査の連続で、真剣に診てくれてたのに、、。
興味があったのは異常値だけで、、、。ははは。

さて、次回で
「もう今日で終わりにしよう」
って言われるかな?
ちょっと楽しみです。




寂しい。

2011-08-21 10:20:37 | 日記

今朝は涼しいというより
「さむ」かった、ここ北信州。
夏からいきなりの秋ですか。

昨日、次男君が帰って行きました。
夏と共に去りぬ。  
そして今は、どしゃ降りの雨。


友人から勧められた本をアマゾンの
中古で注文して、昨日届きました。
「ホ・オポノポノ」
まだ読んではいません。
お気楽な生活を送っている私に
何か、もっと良くなるヒントとか
もたらして頂けそうな本です。

私自身の悩みは健康だけで
他には何にもないんですよね。
でも、両親の事となると、、、。
問題は山積です。

若いころは悩みの塊をいつも
抱え込んでいたのがウソのよう。
このまま歳を重ねていければ
かなり幸せなんだけど、、。

三十代、四十代ははっきり言って
幸せだったとは思えない生活だった。
だから少々の事ではへこたれませんけど、
歳いってからの不幸な出来事はきついだろうな。

そのための「ホ・オポノポノ」かな、なんて。

まずは健康、そして困らない程度のお金。
争うことのない生活さえあれば満点です。
そんなシンプルな希望さえ難しいんだね。


今週25日は通院日。
「もう来なくていいですよ」
あの素敵な笑顔で言われてみた~い
そう、結構好きなんですよ担当医の先生の「顔」
先生が不細工じゃなくて良かった、マジで。



















冷蔵庫、再び。

2011-08-20 10:23:06 | 日記

NR-F455T
16日にやってきました。
素敵ですホントに
思ったとおりの使い心地と言っていいでしょう。
とっても静かで、黙々と氷をつくって、、、。
奥行きがない分、幅があって、しまったものの
出し入れがらくだし、行方不明になりにくいです。
それから、ドアポケットのよくできている事!
憎いくらいのピッタリ感。

冷凍庫は思っていたよりも使いやすい深さでした。
野菜室は、奥までフラットなのがいいです。
コンプレッサーは一番上にあるので、冷蔵部分の
上の奥行きが狭くなってます。
背の低い私には使いやすいわ~。

他社の製品もおそらく同じように使いやすいんでしょうね。
でも18年ぶりの冷蔵庫には感激するばかりです。
エコナビがウリのパナ製品ですが、まだ実力は
解りません。電気料金がどれくらい安くなるか
2~3ヵ月見てみないとね。

二人暮らしの我が家には少し大きいかなとは
思うけど、スカスカに使ってる方がいいらしいので
エコで長持ちするかもしれないと、期待してます。
それから、置き場所だけど、左90センチ右30センチ位
空いているんですよ、いい条件でしょ。
これ以上の条件は無いくらいですよね。

冷蔵庫君、君はいい所に来たんだよ
あんまりぜいたくな食材は入りませんが。

ああ、急速冷凍室にはまだ何にも入れてません。
急速冷凍する事もないかもしれないな。
でも、ふつうの冷凍室としてアイスクリームとか
いれるのにちょうどいい感じですね。
ホームサイズのアイスクリーム買ってこよう

料理してるわけじゃないけど
台所にいる時間が増えたかも














成人式

2011-08-15 12:15:23 | 日記

たいていの人は「成人式は1月だろう」と思っているでしょう?
長野県最北端では毎年8月15日なんです。
まさに本日。

男子はスーツ、女子はスーツもしくは浴衣、、浴衣ってヘンだけど。
振袖を着られないからってことらしいけど、、浴衣は ねえ ないよね。

蝉がミンミンないている季節の成人式
なんかシックリきませんけどね。

私が育ったところではもちろん1月15日成人の日に成人式。
振袖をきて写真館に行って、友達とわいわい楽しんだっけな。
つい昨日のような、そうでもないような、、、。

でも、50数年生きている中で今が一番幸せかな。
気が楽で、呑気で、イヤな事を忘れる事がお得意で。
そう、忘れるって悪いだけじゃないと思うんだ。
腹が立つことや、辛い事とかは忘れてしまった方がいいって事もある。
そんな風に考えられる年齢になったってことかな。

成人なりたての皆さんは生きて行くには
かなりのエネルギーが必要なお年頃かもね。
もう少し頑張っていくと、らく~に生きていますよ。
お楽しみにね。

とりあえず「成人おめでとう」!!


次は、掃除機かな

2011-08-14 12:37:16 | 日記

欲しいです、すご~く欲しい。
そう、掃除機が欲しいんです。

MC-SA10W-CKあたりが欲しい。
軽くて、使いやすそうです。

それから、電動歯ブラシも欲しい。
その次はテレビかな。

いくらお金があっても足りません。
欲しい欲しい病。

断捨離の本見ながら、「欲しい」はないよね、、。


さあて、明日は次男君が来ます。
さわやか信州でグダグダしてね。
思う存分に。


こらえきれず

2011-08-13 08:27:02 | 日記

もう、我慢できない!
って事でヤマダ電機で注文してきました。
そう、憧れの”冷蔵庫”を。
パナソニックの450リットルに、即決めました。

見てから決めようなんて思ってたけど、
”まわるんだな、動くんだな”は、、、、、
論外でした。ごめんなさい。
三菱のそれは、それだけがひかってて、
あとは今一つ。物足りないんですよね。

冷蔵庫は使ってみなけりゃわかんないけど、
一目惚れ的な何かって割りと重要かも。

季節がら冷蔵庫売り場あたりは賑やかでした。
驚いたんですが、下調べもしないで買いに
来る人が結構いるって事。
値段ばっかり見てるんですよね。
そりゃ、値段も大事だけど。
十年以上使うものだよ、よ~く考えて、
調べて、で、決めましょうよ!

それから、売り場に並ぶ冷蔵庫は一直線に
並べてあって、それぞれの奥行きの感覚が
解らないってことは致命的じゃん!って思った。
横幅ばっかりきにして見てるんだよね、、、。
モノによっては8センチ位の差があるのに。
陳列方法にも問題あり!と、見ました。

さてさて、冷蔵庫さまがいらっしゃるのは
16日でございます。ふふふ。
手ぐすね引いてまってますよ~。

ちなみに141800円でした。
あんまり安くなかったかな、、。
いいんです、カネは夫が出したから。
古いほうの冷蔵庫のリサイクル料金は
5350円でした。これはカードでは払えません。
一万円札持ってって助かりました。ふ~。
おかげで、スーパーでのお買い物を
ケチらざるをえませんでしたわ。

使用感はまた後日にアップします