しどろもどろ。

日々の記録として

テプラ

2011-10-30 12:08:45 | 日記

長野県最北端方面は雨降りです。
チョイ寒です。暖房つけてます。

ところで、整理整頓には必要かしら「テプラ」。
必要でしょう。で、アマゾンで探してみました。
6000円前後で家庭用には十分じゃないかなって、
そんなモノをいくつか見つけました。

欲しいとなると、とことん欲しくなってしまう。
買っても使うのは最初だけでしょう、とは解っています。
でも欲しい、、、。
きっと買うまでテプラは輝き続けるんだろうなあ、、、。

買っちゃおうかな。

止めとこうかな。

もう少し悩んでから決めようかな。

長男次男が小さいころに買ってしまえばよかったよ。
使い道はたくさんあったろうに。
アイロンでくっつくテプラって、以前からあったのかしら。
認知症になった母の持ちモノにも使えたのに、、、ははは。

きっと、買うと思う、テプラ。
そして、後悔すると思う。
わかってるんですが、ダメなんだな。
(テプラ買うお金があるなら、ブラビアの足しにすれば)
と、断捨離はささやく。
わかっていますのよ、断捨離さん。


そんなこんなで秋は深まり窓から見えるさくらは
赤く色づき、てっぺんから落ち始めています。
一年の速いことったらないよね、、、。
季節の変わり目には必ず実感する「速いね」。






あったか~い

2011-10-28 12:42:15 | 日記

今日は外の方があったかいですね。
外の仕事を見つけましょ。

ソニーのブラビアですが、いい感じですね!
何といってもデザインがいい。
どれもそんなに変わらないとは思うけど、
やっぱりブラビアは群を抜いてるんじゃない?
画質は普通かな、充分ですけど。

人感センサーは初めは5分にしてみました。
テレビの前でジッとしてるとセンサーが、
「いない」と判断するらしく、真黒になります。
テレビの前で、こっくりこっくりと寝てしまう父には
「いない」と判断して下さると思うと、うれしい。
節電に繋がるかしら。
「10分にして」って言われるかもね。

長野県の我が家にもブラビア買いたいな。
、、そのうちにね。


秋は何かとする事が多く、
断捨離してられないのがつらいな。
今度の休みには球根をうえかえたり、
こたつをセットしたり、予定がどっさりです。
空っぽの冷蔵庫も少しは入れたいし。
あ~、車の掃除とかもたまには、、、。
考えるだけで疲れてきた。





またもや埼玉県最南端

2011-10-25 12:59:48 | 日記

暖かいですね~。
半そででいいかも。

今日は朝からハードでした。
両親の口座から現金を引き出す。
これがまた大変、カードの暗証番号は忘れたの
通帳のハンコはどれだっけだの、、って。
母の病院で病状の説明を聞き、帰宅。
そこまでで、もうクタクタ。

実は、テレビが不調なんですわ。
で、コジマ電気までテレビを買いにお出かけ。
テレビをつけたまま何処かへ行ってしまう父のために
KDL-32EX420
ソニーのブラビアです。ちょいと古い型なのですが。
5年保証を付けて 47800円 でした。
不調になったテレビは10年くらい前ので
SANYOの液晶薄型でして、30万円くらいしたようです。

テレビの前に人がいなくなると
画面が消えて節電になるというタイプ。
父のために作られたようなテレビじゃありませんか!
その実力を実感したいです、本当に!
テレビをつけたまま何処かへお出かけしてしまう父。
そんな父と同居している次男君のストレス軽減に
貢献していただきたいテレビです。

それにしても、電気屋さんって楽しいところですね。
白物家電コーナーでふむふむ、ほ~、へ~って
約1時間楽しんできました

明日の昼ごろブラビアがやってきます。
と~っても楽しみです。
病院までのいきさつでグッタリでしたが、
少し回復ししたかも。
また近い内に電気屋さんに行ってこよう。
何も買わずにふらふらしてる主婦がいても
気にしないでくださいね、コジマさんヤマダさん。

 




 


小春日和

2011-10-16 12:35:56 | 日記

先日気がついたとっても重要な事。

結婚記念日は実は違っていたっけな。って事。

式を挙げたのは11月15日です。
でも、届け出に必要だった書類が間に合わなくて、
で、なかなか役所に行かなくて、結果、翌年の
2月4日が入籍日になったって訳です。
「そうだったっけ、、忘れてました」・・私
「ふ~ん、だから?なんか不都合な事あんの?」・・夫
べ つ に 。
結婚して数十年もたつとこんなもんだね。

北信州に栗で有名な小布施町に
「モンブラン食べにいこう」と誘われてしまいました。
誰に?
あろうことか夫に、、、、、
いいけど、どうしてまたそんな気になったんだい?
テレビだか新聞でおいしそうなモンブランを見たんだってさ。
「おごってくれるん?」
「?」
しらばっくれてるご様子。

離婚届お取り寄せして、記入するぞ!
11月15日に出すか?2月4日に出すか?
さあ、どっちだ?


この雨が。

2011-10-15 16:01:59 | 日記

この雨がやんで晴れると寒くなるそうです。
もう、ストーブは出してありますが、こたつはまだです。
来週にはこたつ出さなきゃなんないかもね、、。

先日、森絵都さんの「カラフル」読みました。
中学生向けなのかな、2時間くらいで完了。
自殺から奇跡的に復活して記憶を
取り戻すって感じのストーリーです。
「魂が体を借りてそこに数十年、
ホームステイしてるんだよ」って天使の言葉。
そうなんだね。生きてるってそうゆう事なんだね。
とても単純に納得できる言葉が散らばってる作品。
中学生の時に読みたかったなあ。

そんな時、知り合いが訪ねてきました。
何の用事かと思ったら「ナントカ教」の
勧誘だったんです、、、。
「因縁が、先祖が、努力とは別の」なんか言ってた。
相手するのもイヤだって顔してたんでしょう、私。
「そんなに拒絶したいの?」って聞くから
「うん、私には無理」って、帰ってもらったよ。

あんな時間(家族団欒だろう時間)に
宗教の勧誘に歩いて、家族はどう思ってるのかな。
まあ、諦めてるんでしょうね。そうだろうな。
先祖だ何だって言う前に、家庭を大事にして。
彼女に「カラフル」薦めてあげたいわ。
へんてこなナントカ教より納得できるぞ。

ああゆう人ってさ、人の不幸を待ってるよね。
「ほら見た事か」って。
以前にも同じナントカ教に違う人から誘われた事があって、
「信仰してる私はこんなにいい事があった」とか言ってた。
多分信仰してなくても良い事はあるよ。
我が家に何か不幸な事が起こらないか期待してると思う。
不幸な事はどこにでも転がっていて
信仰とはまた別の次元なんじゃないかな、、。
でも、その不幸を信仰と結び付けて「ほらね」って。

ウチは仏教で、宗派は曹洞宗です。確か、、、。
それで満足度100%ですから!、、残念!







ヤクルト

2011-10-10 12:16:12 | 日記

この職場には週2回ほど
ヤクルトおばさんが来ます。
豆乳を3本注文してあります。
紀文の豆乳も好きだけど、
ヤクルトの豆乳もおいしいね。

体にいいからって薦められて飲んでるけど、
その薦めたヤクルトおばさん、体調を崩して
10日ほど休んでいました。
「高コレステロールと、高血圧」
だそうです。ヤクルトのんでる?

かつて私は低血圧でしたけど
年齢的なものでしょうか、ここ最近は
そんなに低くないというか高め?
コレステロールもLマークがついてたのに
ここ最近はHマークがついてます。
食べ物のせいじゃなくて、
やっぱり年齢的なものなんでしょうね。

でも、私よりも6.5歳上の夫さんなんか
血液検査で、Lも、Hもありません。
いたって正常値なんです。
エクセレント!
多分、私よりも長生きできると思う。

そんな夫さん、この頃やけにやさしい、、、。
「おそくなってごめん」とか「はい、おみやげ」
とか「きょうは、~して~するから」とか、、、なんかきもい。
昨日は屋根裏の古本を縛ってた。
「おまえ、この頃かたずけしてるみたいだから俺も」って。
「少しずつ、縛って捨てようと思う」だって。

どうしちゃったのよ。身辺整理?
長くないかも?
まだ困るんですけど。
今日買ったヤクルトと豆乳は
夫さんに飲んで貰うことにします。












農作業

2011-10-08 12:17:47 | 日記

夫さんが頑張ってる農作業、終息目前。
今年もたくさんの米がとれました。
仕事の片手間の割には、上手に作ってると思う。
玄米は30キロの袋に、白米は20キロと10キロの袋に。
全部で700キロの収穫でした。
ホントにお疲れ様。今年もゴチになります。

甥や姪には10キロづつ送ります。
姉、妹、弟たちには30キロを届けます。
夫さんの友人やら世話になってる人たちに
おすそ分けして我が家と実家の一年分で
700キロは消費されます、すべて。
そんな訳で何十年もお米を買った事はありません。
ありがたい事です。

夫さんに感謝申し上げます。心から。

稲刈りが終わると冬へと一直線です。
雪国は秋が本当に短いんです。

ゆく秋を惜しむように私のiPodからは
「ビーチボーイズ」が流れています。
同期できない私のiPodからは
猛吹雪になっても「ビーチボーイズ」が
ギターをかき鳴らしてサーフィンUSAなんだな、、、。


雨ですね

2011-10-05 08:40:01 | 日記

何だか憂鬱になってしまいそうな天気です。
今日長野県最北端に帰りますが、雨の高速運転はやだなあ。
なんて言ってらんないけど。

さて今日の献立は何にしましょうかしらねと、
冷蔵庫の中を探って、魚と豚肉を発見。
これで買い物に行かなくてもいいかなと思いきや、
発見したのはそれだけじゃなくて、、汚れも発見。
そんなわけで冷蔵庫の大掃除が始まってしまいました。

汚れはそれなりにきれいになったし、
いらないものを処分したのでスッキリ。
一番出たごみは、保冷材でした。
「何かの時に使えるかも」ってキープするんでしょう。
でも冷凍庫の中でのさばってるにもほどがあります。
一つ二つで充分だよ。

こうして実家に通うようになって、少しづつだけど
いらないものを処分してくのが、楽しみに。
二階の押入れには、未知なるものがまだありそう。
ぼちぼちと進めていきます。

父はいまなんかの講演会に行ってます。
ゆっくりとコーヒー飲みながら読書しようかな。
高村薫さんの「レディ・ジョーカー」下巻
あと少しで終わります。
次も高村作品で「新リア王」あたりにしようかな。
読み応えタップリ。それも、上下巻なので。





またもや実家

2011-10-04 08:24:26 | 日記

昨夜来ました。
長野と違って暖かな朝ですね。
なのに道行く人はしっかりあったかそうな
かっこうしたりしてて、北海道かみたい。
まだ早いんじゃない?コート。

今日は母の病院の支払いに行ってきます。
それから、、無いな、やること。
掃除洗濯すぐ終わるし。さて困った。
帰っちゃおうかな。

池袋西武デパートで北海道フェア
やってるみたい、新聞チラシに入ってた。
そこに行ってみるか。
父と出かけるのは根気が必要です。
「待つ」という根気が。


昨日は遭難の一文字にハラハラしたけど
こんな小春日和な埼玉最南端からは
一番縁のない言葉ですね「遭難」。

今日も親孝行で行こう!


立山連峰

2011-10-03 21:50:53 | 日記

夫さんの趣味は何と 登山です
山ボーイ、ちょっと違うか。
今日は立山で初冠雪でした、、、。
、、行ってたんですよね、その立山に。
頭によぎる「遭難」の二文字。
メールしても、電話しても、つながりません。
山だから、圏外なのか、、。
夕方もう下山してるだろう時間にかけても、
繋がらない!マジ~!まじで遭難ですか!

捜索費用とか、無いし。
死んでたら、葬式めんどくさそう。
などなど頭に浮かんできます。

ん?
先週買い換えた携帯って、そのまんまで
充電してるとこみてないな~、それだ。

案の定でした。
6時過ぎになってのんきな顔して第一声が
「充電器どこ」ときたもんだ。
じじいめ。遭難しやがれ。