しどろもどろ。

日々の記録として

国立博物館

2013-12-02 10:31:59 | 日記

上野国立博物館へ行って来た。

イチョウが黄色く色づいていて、とっても奇麗だった。

去年は神宮外苑の銀杏並木を観たので、今年は上野を。

六義園とか、浜離宮も行ってみたいけど、上野には博物館がある!

丁度、特別展で”京都 洛陽洛外図”が最終日なんで入ってみた。

 

それにしても凄いひとの数。。。ゆっくり立ち止まっては観られない。

それでも自分なりに時間をかけて味わった。

 

近くにある西洋美術館では近々モネ展があるようだ。

行きたいなあ。。。

 

 

風もなく、暖かな日差しでいっぱい。

久しぶりに出かけて、たくさん歩いた。

気分転換できたかな。

 

 

帰宅すればすぐに暗い気持ちになるけどね。

 

 


寄せ植え

2013-11-28 12:15:38 | 日記

お正月用に葉牡丹の寄せ植えを。

ストックとジュリアンとスノーポールを加えて。

こんな感じで。

配置に工夫が欲しかった、、、まあいいか。

 

近所のホームセンターで値引きされていたビオラ。

148円⇒68円♪ 品種は"ももか" 可愛いネーミング。

 

春まで可愛く咲き続けてくれる。

寒さによく耐えて、、えらいねえ!

 


激おこぷんぷん丸って、これだ。

2013-11-22 14:06:54 | 日記

デイケア施設の方が来てくれて、正式に契約をした。

来週から通うことになった。水曜と金曜。

 

面倒だけど兄にもそう伝えた。

そしたら。。。

「風呂のことも考えると曜日を変えた方がいい」

「認知の人が少ない日にこだわることはない」

「爺ちゃんはな、同じレベルの人じゃないほうがうまく行く」

「話し相手が欲しくていくわけじゃないから」

早く連絡して曜日を変えろ。と。

 

一生懸命考えてこうなったんだよ。

ケアマネやデイの人と話してこうなったんだよ。

 

文句があるなら全部自分でやってみろ!

ふと気がついた、、この気持ち、、激おこぷんぷん丸だ。

ほう~♪ぴったりだ。

うまいこと考えたなあ。

って感心してる場合じゃないけど。

 

 

私、なんだか馬鹿みたいじゃん。

 


タイトル変えました。

2013-11-21 09:40:40 | 日記

深い意味も何もないのだけれど、タイトル変更してみました。

定期的にこのブログを見に来てくださる方、、いるのでしょうか。。。

おそらくいないんじゃないかと思われますので、変更したところでなんてことも無いでしょう。

 

長野から埼玉に生活の中心を替えて、はや一年半。

季節も2巡してるわけですが、マンネリ感とともに気が重くなるばかりです。

同居する父は89歳、半年もしないうちに90歳になろうとしてる。

四六時中一緒にいると、心底自分が嫌になってくる。

父に対して優しい気持ちが持てなくなるから、、、

 

介護認定を受けデイサービスに通所するところ目前までこぎ着けた。

あす、その契約をするところ。来週の水曜日から通うことになるはず。

週に2回デイサービスに行ってもらえる。

私の中にとっても嬉しい気持ちと申し訳ない気持ちが混在する、、

デイサービスに通う必要が果たしてあるのか、、とかね。

 

あまり乗り気ではない父をデイに送り出す気分はいいはずないだろう。

でも、このままよりは良いと信じて。

 

 


一路

2013-11-20 22:12:54 | 日記

浅田次郎著「一路」上巻を読み終えた。

参勤交代がこんなに深いとは、、、

面白いだけじゃない、かなりお勉強になりました。

ネタバレは避けたいので、詳しくはかきません。

 

今ちょっとだけ、侍言葉になっている私。

時代小説を読んでる時ってよくこうなるのは私だけじゃないと思う。

 


シロバナタンポポ

2013-04-08 20:45:49 | 日記

昨日、秋ヶ瀬公園で見つけたシロバナタンポポ

私は初めて見たのですが、珍しい品種なのでしょうか。

茎が長くって、か弱い感じでした、、、

 

これは昨日買ったモッコウバラ(黄色)

ちなみに1700円。

蕾が沢山付いている、楽しみだなあ。


ストック

2013-03-03 19:33:58 | 日記

 

もう何ヶ月も前に買って、寄せ植えしたストック。

買った時と同じように咲いているんだけど、いつまで咲いてるつもり?

いつまでも咲いていて構わないのですが、申し訳ないような気がしちゃいます。

ウメも咲き始めて、春っぽくなしました。 ねっ?

そのウメにシジュウカラが! ねっ?

 

 


新しい珈琲メーカー

2013-02-19 08:51:35 | 日記

先週注文したコーヒーメーカーがやって来ました。
味は、今ひとつかなあ、、、チョットがっかりなんだけど、、、
そう考えると長野の我が家で使っているメリタの珈琲メーカーの実力を思い知りました。
同じ物を買ったほうが良かったかもですけど、メリタのはポットに欠点あるんんです。
注ぎ終わった後に液ダレするんです。それから、フタが綺麗に洗えないの。
それさえ改善されたらもう文句なしなんだけどな、残念です。


味がイマイチなのはもしかしたら水が悪いのかと考えて、水まで買ってきたけど同じだった。
サーモスのこのマシンと相性のいい珈琲豆を探しましょう、、、。
そんなに後悔はしていませんよ、だってこれデザインがいいでしょ?
ポットなんかは保温性がいいし、注ぎやすいし、液ダレしにくいし。
5070円、まあ許容範囲です。

そうそう、iPodに入っている曲を総入れ替えしたくて、本当に久しぶりにiTunesを見て「おや?」。
なんか様子が違うじゃん・・・あ、そういえば変わったんだ数カ月前に。と言うか替えた?
もう!どうやんのよ(泣)年いくと変化に付いて行くの大変なのよ~、アップルさん。
次男くんにお世話になっちゃった。まあ、次男くん親切に教えてくれたけど。

わたしのiPodの名前は「ジュリア・ロバーツ」になってることも忘れていました。


野鳥たち

2013-02-14 09:43:30 | 日記

ここ最近庭にオレンジやらリンゴを置いて、野鳥たちに食べさせている。

餌の少ないこの時期は、いろんな野鳥たちが食べに来て可愛い姿を見せてくれる。

最初に来たのはメジロでした。しばらくはメジロ天国で、綺麗な鳴き声も聞けて平和なときは流れていたのだった・・・

ところが、その平和は長くは続かなかったのである!

なぜなら、そこにヒヨドリというチンピラドリが入り込んできたからである。

 

ヒヨドリは身体も大きく、声もでかい上に気も強い。何より意地汚い。

メジロが近づかないように電線の上から見張っている始末です・・・

 真ん中に写っているのがヒヨドリ、わかんね~。

 ヒヨドリが何処かへいけばいいのにって見てるメジロ。

 ヒヨドリがお出かけしてる隙に「いただきま~す」と、メジロ。

 

こんな攻防戦が、ひと月くらい続いています。

お米もチョコットだけ庭にばらまいてあるのでスズメも来ますけど、ヒヨドリとは上手く住み分けができているように見えます。

そこにシジュウカラが参入しつつあるんですが、やっぱりヒヨドリが邪魔するのよ。

 この梅の木にシジュウカラがとまっていたのにヒヨドリが追い払ってた。

 

そんなこんなで、今うちの庭は野鳥たちの戦場と化しています。

それも今月いっぱいでしょう。

野鳥保護の立場からは、野鳥への餌やりは3月までには辞めるべきらしいので。

自然の姿に返さなければいけないのです。

もう少しだけ、ウチでくだもの食べていってね。

 

 


珈琲メーカー

2013-02-13 12:24:09 | 日記

去年買った珈琲メーカーが最悪だったので、新しく買い直しました。

これです。

   

サーモス。0.63ml入るおてごろサイズ。

もう少し大きいのと迷ったんだけど、まあ、3~4杯で十分でしょうということで。

楽天で、5070円でした。あ、送料込みですよ。

 

さっき、入れてみましたが、、、濃かったのと、チョットあじがねえ、、。

これはもしかしたら水のせいかもしれないと思うので、ミネラルウォーターを買って入れ直してみます。

 

今日はとっても風が強いです。

長野は大雪らしい。