しどろもどろ。

日々の記録として

ハルトウカラジ。

2012-02-25 09:13:20 | 日記

数日間暖かい日が続いてはいましたが、今は厳しい寒さです。
寒いの暑いのって言ってる間に歳をとっていくんです。実感。

昨日はお仕事がんばりすぎて、かなり疲れてしまいました。
帰宅後、夕飯作るのもイヤになり
「ご飯作るの疲れたからやめた」と夫さんに言ってみた。
「じゃあいいよ」と夫さん。
言ってみるもんだなあ、、、、。
で、乾きもので飲酒してふりかけでご飯食べて、おしまい。
ラクチンでした~よかったわ~。
今も疲れが取れないままですが、、、。
今日は「カレー作るかな」って夫さんが言ってた。
いい人だ。まあ油断はできないんですけどね。

あと約ひと月で退職です。
はやいもんです。
職場の方たちが送別会をしてくれるそうです。
(なんかうれしい)
お金のかからないように職場のラウンジで、持ち込みして。
「二次会はカラオケね」なんて話も。
送別会と言うか、ただの飲み会としてのほうがありがたい。

そうして、四月からはプータです。
しばらくは失業保険で何とか行けるでしょう。
職場を離れるのは少々寂しいような気はします、
収入を失う辛さとかももちろん。
ただねえ、この年になって新たな生活ってのも、
気が重い訳ですよね、、、。

親もためとか言っても自分や夫の生活を
方向転換する訳ですから。
正直きついです。泣きたいかも。
でも88歳の父を一人にしては置けないというのも事実。

そんなこと考えると眠れません。
朝4時ごろから目が覚めてしまます。
今朝も、、、4時には、、
だから疲れが取れないんだ。

先日NHKの番組で放送してたマダガスカルで暮らすナントカ人。(ナントカ族?)
「きょう、あした、あさって」の観念はあるが
それ以降はない、歳を聞いてもよく分からない。
そしてそのナントカ人(ナントカ族)が哲学的な一言を。

「いまがあるだけ」

先の心配をしてもしょうがないって。
ナントカ人すごいです。シンプルすぎて。
その日食べるだけの狩りをして食べて、
それ以上なにが欲しい?と。
便利な物の存在も知っているけど、
「我々には必要ない」「我々には我々の伝統がある」と。
マダガスカル、マダガスカル、ああマダガスカル、、
幸せって山の彼方の空遠く、マダガスカルにあったんだ。

バオバブの木の下で暮らしたい。

今日はかなりナーバスです。
ハルトオカラジなのにね。







やっと、晴れ。

2012-02-21 11:45:27 | 日記

晴れていますが寒いです。
ここは内陸中の内陸なので、ホントに寒いです。
その上標高が500m以上あるので、そりゃあもう。

何年に一度くらいの割合で酔っ払いが凍死します。
「仲間と楽しいお酒を飲みすぎてふらふらと帰路に、
もうすぐ家に着くって時に例えば転ぶとします、
酔っているので上手く立ち上がれないとします、
面倒になってそのままでいたとします、
眠気が襲ってきて、酔いも手伝ってか良い気持ちに、、、
翌朝、冷たくなって発見された時には、亡骸に。」
という、ありがちなストーリーで亡くなる人がいるんですよ。

夫さんが若いころはしょっちゅう飲んだくれていて、帰りはいつも午前様でしたが
「よくもまあ、そんなに酔っていて帰れたね」なんてことばかり。
まだ死なれちゃ困る子育ての最中ですから心配でしたよ、とくに冬は。
玄関先で凍死してたらどうしましょうってね。時々外に出たりして、、、健気な私。
運良くそんな事にはならなかったけど、、、運良くか?
まあ、憎らしい時は「玄関先で死んでしまえ」と、毒づいてましたがね、ふふっ。


読書の事を少し。
今年の直木賞と芥川賞の受賞作品の3作を読んでみました。
葉室麟さんのファンになっちゃいました。
で、今「銀漢の賦」を読んでいます。これもまたいい話で、、、。
時代ものを読み終えた後って少しの間「武士言葉」になりませんか?
「それがしは」「しばし」「そうでござった」「なれど」、、思わず出ちゃう武士言葉。
あと、日明恩の「ギフト」思ったよりも残念でした。期待が大きすぎたせいかも。
何だかんだで、この一年で約70冊を読みました。多いか少ないか。
サラサラと読んでいたせいか、あんまり覚えていないのが辛いところではあります。

取りあえず、読書してる時って現実逃避できて幸せです。
現実が不幸ってわけじゃないですけどね。

あと10日で3月です。
凍るような寒さはもう少しの辛抱です。
(と、自分に言い聞かせて)







逆戻り的な雪。

2012-02-18 09:53:52 | 日記

しばらく落ち着いていた雪が凄い勢いで降ってます。
今朝はなかなか起きられず、布団の中でもさもさしてたら、
お隣のおじさんが除雪機で作業を始めました。
「やべ、起きるか」ってな具合で起床。
隣のおじさん、うちの玄関先をチョイと除雪してくれてた。
ご厚意をどうこう言うのもなんだけど、「も少しやってくれても、、、。」
そう、感謝したい気持ちはた~んとあるんですよ、もちろん。
あと、50センチで感謝の域に達するんですよ、感謝の域に。
その50センチ足りないが故の「くっそ~」が、おじさんの悪意を感じてしまう。
私って感謝知らずの女かしら、、、。いやいや、悪意ありなんですねきっと。


巷ではインフルエンザが流行っているそうな。
私はインフルどころか風邪ひとつひかない、いまのところね。
夕べ、イヤに寒気がして「こりゃ、風邪だな」と思ってたところ、
夜にはか~っと暑くなり、計ってみれば38度の発熱、、、、。
ところがです。朝には平熱、むしろスッキリ感すら。
鼻がつまるわけでも、のどが痛む訳じゃなし、咳すらでやしません。
なんて丈夫な、か・ら・だ。


ところで、ipodを使い始めて一年ちょっと経ちますが、
イヤフォンに恵まれません。
二つ目のイヤフォンが壊れました、、、なんで?
仕方なくapple純正のイヤフォンを使ってみたけど、
これってひどいね。ジョブズさんこれって手抜きなんじゃあ?
先ほどamazonで1800円位のを注文してみました。
定価は3800円なんで、まあいけるかなと。
大事に使おう。今までも大事にしてたけど、もっと。


昨日転んで手くびを痛めてしまいました。
湿布したいけど「冷たいっ」ってのが辛いのでしない事にします。
あ、温湿布ってどうなんでしょう、、めんどくさいので、やっぱ、いい。

 

 

 


帰宅

2012-02-11 13:42:21 | 日記

昨日夜行バスに揺られて帰ってきました。
予定より30分くらい遅かったかな。
チェーン装着に時間がかかったからね。
で、そのまま仕事。は~、キツかったわ。
年々このパターンが辛くなってきてる。当然か~。

天気予報ではかなりの降雪が、、と思ってたけど、、なかった。
ほんの数センチでした。たすかった~。
チェーン装着必要なかったじゃんね~。


ところで、ここはスキー場にも近くて、スキー観光にも力が入っている地域です。
かなりの年配者の方々もスキーが上手で、スキーに関しては歴史があります。
そんな土地柄か、小学校と中学校の体育の授業に「スキー」があるんです。
そうそう、保育園の時もやってたわ。
だから、全員スキー歴は長いんですよ、とにかく。
我が息子どもも当然長いです。3歳でボーゲンをマスターしてたと思う。
気が付いたらスキーで滑ってた状態ですもんね。
たいていの親たちは「小学3年生」の子供にスキーではついていけなくなります。

そんな息子たち、ここを離れて都会へ行き、
「出身は長野です」って言うと
「スキー 上手いんでしょ?」って聞かれるそうです。
当然「はい、一応」と、おこたえします。
だけど、「一応」どころじゃないと思う。
どんな急斜面でも すす・すい~! ってすべるもん。
そのスピードは半端じゃないしね。

そんな次男君は今日、職場の友人とスキーに行ってます。
職場の皆さん次男君の滑る姿に 「お~!」 でしょうね。
なんせ、キャリア長いもんね。

きっと気分良く帰宅する事でしょう、天狗になってると思う。
イヤな奴になってるね、ははは。

ただ、職場の仲間に女性がいないという決定的な無念さはありますが。














9時半

2012-02-09 19:47:34 | 日記

9時半にはここを出発します。
息子たちとご飯を食べてからと思ってますが、
二人は今日も帰りは遅くなりそうです。
長男君は10時始まりの会社なので、当然早く帰れるわけがありません。
次男君の会社はどうした事か、今 もの凄~く忙しいそうです。
じゃんじゃん仕事が舞い込んで来るらしいです。うれしい悲鳴?


さて、次は来月の始め頃になるかな、、。
雪の心配がなかったらライフ君で来ようかなあ 。

明日は大雪は収まりそうな天気予報です。
雪が降らないってだけでうれしいです。


次男君が買った自転車ですが、いいですよ。
前かごが大きくて、いいですよ。 


美容院

2012-02-09 11:13:34 | 日記

2ヶ月ぶりの美容院。
数年ぶりの男性技術者 というおまけつき。
息子たちと大して年も変わらないだろうなあ、、と思いつつ。
息子たちとはだいぶ違う技術者さん。

1、デザインされたヘアスタイル。
2、高そうなジーンズ。
3、楽しい話術。
、、、息子たちにはないものばっか。
 
比べたってしょうがないし、比べてどっちがいいとかって、
そんな事が言いたいんじゃなくて、こんな若者もいるんだあ、
という新鮮な感動とでも言うのでしょうか。
いや、むしろ若者ってこうじゃん、、普通に。

うちの息子たちって少数派なのかも。
ゲーマーとバイクオタクだもんね。

身のまわりには地味な男ばっかってことだわ。
夫を筆頭にね。
で、カットの出来映えは、「地味」。
いつの間にか私も地味仲間になっていたんですわ。

さて、今夜11時に池袋をバスで出発です。
長野県最北端あたりはニュースになるほどの大雪。
予定の時間に到着するか少し心配な状況。
まあ、いいや、遅れたところで誰も困りゃあしませんから。
パンとかチョコとか買って帰ろう。そうしましょ。



 


雪っぽい

2012-02-08 08:23:43 | 日記

雪国からきて少し気楽になっていましたけど、
埼玉最南端に雪っぽい何かが降っています。
とんでもない晴天を期待していただけにちょっとねえ、、、。
今もなんだかうす暗いかんじです。

長野最北端では明朝までに70センチ積もると予想されています。
そのくらいは日常茶飯事なので驚きゃしませんがねえ、、。
ただ、今年は多すぎです。
寒波が来る回数が半端じゃないもん、、。

さて、今日は「燃やせるゴミ」の日。
朝から父は家中のごみを集めていました。
薄くなった髪が伸びたとか言って、今しがた1900円也の
床屋さんへでかけて行きました。
炊事以外の事は結構マメにやっているんで助かります。

そして今日の私の予定も髪カットだったんですが、やめます。
気が向いたら明日行きましょう。



 


来たぜ埼玉。

2012-02-07 20:16:11 | 日記

夜行バスに揺られてやってきました埼玉県。
若者ばかりのバスの中に母年齢のおばさんは浮きまくりですが。
早朝四時半新宿着山手線始発四時四十五分乗車。中国語みたい。
埼玉県最南端にある実家には約50分後に到着。

お昼寝したかったけどできなかった、、眠いです、とっても。

母の見舞いに行った帰り東武東上線の下赤塚での
人身事故のおかげでひどい目に遭いました。
どんな事故だったのかわからないけど、レスキューが
きてましたが、助かったのかな、、。
助かったら、地下鉄の料金の160円返してね。

そんなこんなで久しぶりにたくさん歩きました。
歩数計付けておくべきでした。
 
都会に住む人々はよく歩きますね。 
田舎はすぐに車だもんで、歩きません。

明日は美容院でカットの予定です。
若返ってきます。
ほほほ、顔を出さないので言いたい放題です。







 


しつこいようですけど、寒いです。

2012-02-05 13:50:33 | 日記

先日、多分2月3日だと思いますが、マイナス14度を記録。
思いっきり寒かった、、、、
洗面所付近の物、例えば絞っただけのタオルとか、
スポンジとか、カチカチに凍っていました。
泣きたくなるよね。
北海道の方々はいつもこんな感じなんだろうか。
申し訳ありませんが、北海道には住めないかも。
まあ、そんな事にはなりそうもないんですけど。

ああ、テレビでやってたけど北海道の家は、
寒さ対策が万全で、良い感じらしいですね。
家の中じゃあTシャツ一枚とか?なんか贅沢ですね。
タオルやスポンジが凍る心配なんてないんだ、、、、。
北海道住めるかも。

そうそう、豆まきへは行けませんでした。
雪片づけの疲労のためその気になれませんでした。
とても残念ですが、しかたないです。
今頃、夫さんは雪下ろしのため屋根にいると思う。
疲労もどんどん蓄積されて無口になってます。
黙っていると怒っているように見える人なんで、
近寄りがたくなってます。近寄りたくないからいいけど。
疲れているのはあなただけじゃあないんですけど!って
言えたら幸せだろうなあ、、、、。

以前に比べてらまあるくなったと思ってたけど
やっぱり昔の迫力はチラッと顔をのぞかせます。
気をつけよう。

明日の夜、バスで実家に行きます。
そう、夜行バスです。
新宿駅前に早朝に到着です。
おとなしめな人がお隣だとうれしい。
バスの中は案外ピリピリ状態になるので要注意。

さて、次男君が買ったと言う自転車が
ちょっと楽しみ。乗り回してみますね。
ライフ君は置いていくわけですから
自転車だけが頼りです。
自転車にも名前を付けてあげましょうかしら。

24年間飼っている猫にさえ名前がないというのに、、、。