しどろもどろ。

日々の記録として

豪雪です!

2012-01-29 12:01:58 | 日記

長野県最北端はものすご~い雪です。
豪雪対策本部が立ちあげられました。
ロマンチックな雪景色×100=雪害 ってところかしら。
それに、、ものすごく寒いんです。泣きたくなるくらい寒い。
手足の先が痛いくらい冷えます。
今朝の明けがたは寒くて目が覚めました。
電気敷き毛布が欲しいです。

週間予報を見るとず~っと、ずっと雪マークが並んでいます。
現在の積雪が公表では2.5メートルですけど、実際は3メートル越えてます。
除雪作業の大型ブルやロータリーはフル稼働、オペレーターさんは疲労困憊。
春には消えてしまう雪に毎年毎年苦労させられています。
何かいい手立てはないものでしょうか。

こうして疲れ果てたころに春が来て、嬉しくて嬉しくて
浮かれているうちに雪の苦労を忘れるんです、毎年ね。

そうそう、今年の節分はどうするんだろう、、。もう連続5年参加してるけど。
私は行く気タップリですけど、こうも豪雪ですとお出かけ気分には、、ならないかな。
屋根の雪下ろしが澄んで、体力が残っていたら行けるかも。
善光寺の節分会、今年のゲストは誰かなあ。
長野県出身者と関係者なんだけど思いのほか素敵な人が来るんです。
昨年は中村雅俊だったし、YOUもきたことあったしね。
なんといっても、夫さんは豆を拾うのが上手。凄く上手。
私の4倍以上は拾います。
だから夫さんと行かなくちゃ損しちゃうわ。
まあ所詮は駄菓子なんですが、、、、。

今も外は雪です。
いつやむのかな。
やまない雪は無い。
明けない夜は無い。

さっき気が付いたんですが、手に豆が出来てる。
スコップの使いすぎによるものと思われます。
私って働き者~。







おさむうございます。

2012-01-14 12:28:50 | 日記

本当に寒いです。連日真冬日です。
昨日の最低気温は-8度だったそうです。
天気予報のお姉さんが 「寒いですねえ」って、
東京のスタジオの外で震えても 「?そうですか?」って感じ。
こちとら、そんなもんじゃないんですけど!ってね。
北海道の皆様が 「寒いですねえ」っておっしゃったら、
「大丈夫ですか?」って心配しちゃいます。
そんなこんなで辛い日々です。

次男君のいきなり大型自動二輪取得作戦は大詰めらしい。
仕事をしながらって言うのはやはり時間がかかるわねえ。
いきなり大型自動二輪取得作戦は無謀かつ無駄なんじゃあ、、、、?
中型程度のバイクを購入したら、、、、ちょっと笑える。

その次男君が屋根の雪下ろしのお手伝いに来てくれるつもりがあるらしい。
今月は仕事が忙しく、連休になるのが一回しかないと、、。
そんな貴重な連休を雪片づけに使わせてしまうかもって思うとねえ。
申し訳ない気持ちで一杯でございます。

せっかく来てくれるんなら大雪になればいいのに。
違うか。

いくら大型自動二輪でも、この雪の中じゃあ動けないでしょう。
大型自動二輪ってあんまりいらないもんじゃん。
やっぱ、軽乗用車購入の足しにしといた方が良かったんじゃあ。
次男君には内緒ですけど。

夫さんが今日も雪かきをしています。
還暦を迎えてから休憩時間がやたら増えてますが、
まだまだ頑張ってもらいます。




雪下ろし

2012-01-07 08:40:08 | 日記

今日の午後、夫さんが屋根に上がって雪を下ろします。
今シーズン3回目、、、今年は豪雪ですわ。

雪国には昔からの言い伝えと言うか、ジンクスと言うか、
「カマキリ説」「カメムシ説」って言うのがあります。
カマキリの方は、卵を高い位置にうみつけたら「豪雪」
カメムシの方は、大発生したら「豪雪」、っていうんです。

今年はカマキリもカメムシも「豪雪」を予言していました。
大当たりでございます。パチパチパチ。
もちろん、いつも当たる訳じゃありませんが。
彼らは命がけで予想する訳です。外せば大打撃ですからね。
気象庁の長期予報と同じくらいの確率で当たると思う。
昆虫と言えど侮れません。

それはそうと、今年はうるう年ですね。
先日ラジオで聞いたんですが、うるう年は、
「豊作の確率が高く、災害も少なくて、良い年」が多いそうです。
それはホント?いい事聞いちゃった!
今年はうるう年らしいうるう年でありますように!
なんせ、住みなれた雪国をはなれて、
埼玉最南端の生活が中心になるのですから。

仕事を辞めて父と同居します。
夫さんが「じいちゃんの所へ行ってあげたら?」と。
私は考えもしませんでしたよ、そんな荒業。
そう、埼玉最南端に行くのは私だけなんです。

兄夫婦には健康上の問題があって父と同居は無理っぽい。
となると、私しかいないんです。
でも、私が埼玉最南端に住むって考えた事もなかった。
夫さん、それでいいんですか?覚悟の上とは思いますが。
父も兄夫婦も、「夫さんには悪いけどそうしてくれると助かる、、」と。

私としては埼玉最南端で生活するなんてホントは、、
気が進みませんけど、これも仕方がないかな。

夫さんと離れて暮らす、って以前は望んでいたんですが。
ここ数年、私にやさしくなったおっとさんは、
私の実家にもやさしくなってしまいました。

いつか雪国を離れ、夫さんも埼玉最南端で
一緒に生活出来たら嬉しいかも。
ま、それはないか。
いつまで離れ離れの生活が続くのかわからないのが
辛いところではありますが、父の年を考えれば10年単位じゃあ
無いと思われます。(ごめん、じいちゃん)

埼玉最南端で仕事を見つけて(パート程度)頑張ります。
うるう年のジンクスが本当でありますように!










明日かえる。

2012-01-02 19:48:30 | 日記

明日の長野の天気が気にはなりますが、明日帰ります。
日本有数の豪雪地帯に。

ところで、今日の箱根駅伝!見ましたか?
毎年とっても楽しみにしています。
まだ未熟な戦術だったり、がむしゃらさだったりが魅力ですね。
往路優勝は予想したとおり東洋大学でした
明日はどうなるか?とっても楽しみです。
それにしても柏原君ってえのはすごいねえ。
4年間、期待に答えて本当によく走りました。
親御さんもさぞかし嬉しいことでしょう。

お正月は、駅伝を始めラグビーやらサッカーやら
スポーツ盛りだくさんで、どれを見るか悩みます。


さてと、明日は早めに出発して
明るいうちに到着するようにしましょ。

東洋大学の往路復路の完全優勝を
ラジオで聞き届けることにします。






二回目の投稿です。

2012-01-01 20:38:00 | 日記

今日はほんとにいろいろありすぎ。
その一部を書きとめておきたいと思います。

歓迎したくないお客さんが昼ごろ登場。
次男君がコジマ電気でPC購入にお付き合い。
炊飯器が故障したため、購入店まで搬入。

元日から盛りだくさん。
これからの一年間が思いやられる、、、

のんびりするつもりがハードです。
次男君のPCちょっと楽しみです。


雪のない元日

2012-01-01 07:06:13 | 日記

あけましておめでとうございます。
雪のない元日って何年ぶり?

今年もボチボチと綴っていきたいと思います。
こうして文章を考えるのも脳ミソには悪くないと思うし。
「日々の記録として」残っていくのは良い事ですよね。


私のライフ・パステル君の中には長靴が入っています。
もちろん埼玉最南端で使用するような長靴ではなく、
雪の中を歩くための長靴、、、。
帰って、パステル君から降りるときに必要なので携帯してきました。
埼玉最南端では絶対に見たこともないような長靴をみると、
「も少し歳いったら、こんな長靴要らない所に住もう」、って考えちゃう。

夫さんと二人で埼玉最南端で暮らせたらいいなあ。
夫さんは長野最北端に生まれ育っているので、
こっちでの生活はストレスだろうなあ、とは思います。
私が長野最北端に慣れるのに時間がかかったように、
夫さんも大変かもしれない。

でも!、、、やっぱり雪国の生活は歳したらつらすぎだって。

こうして雪のないお正月を久々にも体験しちゃうと、
そんな風に考えてしまいます。


今年はどんな一年になるんだろう。
せめて、平和な世の中でありますように。
そして、みんなが幸せでありますように。